あるき亭

アメリカが日本に嫌がらせww 支援物資として折り鶴100万羽が届くぞ…ってあれ?  

1_20110413021629.jpg

アメリカが日本に嫌がらせww 支援物資として折り鶴100万羽が届くぞ…ってあれ?

1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/04/12(火) 21:58:19.55 ID:tG

地震から1カ月がたった今も、アメリカでは各地で日本支援の催し物が行われている。
私の住む人口1万6000人あまりの東海岸の町、ニュージャージー州プリンストンでも同じだ。
小学校から大学、カフェや教会などに募金箱が設置され、チャリティーコンサートが開催されている。

町を挙げての支援活動に感心していた私であったが、ひとつ理解しがたい現象があった。
それは、地元の小学校、中学校、大学などで次々と鶴を折ろうという企画が立ち上がっていたことである。

以下、ソースで
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110408/219373/?P=1&ST=spc_henkaku


3 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[] 投稿日:2011/04/12(火) 21:58:40.07 ID:ZbK

いらん


5 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[] 投稿日:2011/04/12(火) 21:59:08.44 ID:M

逆襲の折り鶴


8 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/04/12(火) 21:59:34.40 ID:4aA

仕返しか


9 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/12(火) 21:59:44.18 ID:Q2Ke

ひどい嫌がらせ


15 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:00:14.97 ID:It

もらう人の気持ち考えろよ!!!


19 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:00:39.56 ID:8Qv

(´_⊃`) <お前らこれが好きなんだろ?


450 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:44:10.38 ID:OgZ

>>19
本当にごめんなさい


33 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:02:12.64 ID:Omw

ほら、だから

「ニホンジンは折鶴送られるのが最高のハッピーなんだ!」

って勘違いさせちゃったじゃないか


50 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:03:25.66 ID:xfY

これはいい報復w


52 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:03:38.47 ID:exqE

最強のアメリカンジョークだな


53 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:03:44.56 ID:08Td

これは日本が悪い
ほんと悪習慣根絶します。もう許してください


80 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:05:13.20 ID:v0zy

貰って喜ぶと思って送ってくるからたちが悪い

・・・って日本も同じじゃねーかw



102 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:06:42.05 ID:cEX

1_20110413022738.jpg


109 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/12(火) 22:07:04.21 ID:aJorg

海外「災害時に折り鶴をもらってどう思った?」

関連記事

category: ニュース

tag: diary 

コメント

やった!折り鶴だ!いらねぇ!

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 02:41 | edit

ふざけるな!鶴なんて誰が必要としているんだ!

ごめんなさい!

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 02:42 | edit

これは嬉しい!
何かあったら1000万羽の鶴を送り返そうぜ!

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 02:52 | edit

折鶴は
その後に叩かれて嫌々100万寄付するフラグ
ソースは台湾に逃げたアグネス

URL | ゆとりある名無し #-
2011/04/13 06:29 | edit

馬鹿ってか性格悪いよな
……2chの連中は

折鶴を知らない人間、それも支援が必要だが流通が細い相手に贈るから非難の対象なんだろ

相手の文化に沿った祈願方法で祈ってるアメリカを「嫌がらせしてる」とか発想がゴミ過ぎる

URL |   #-
2011/04/13 07:39 | edit

#9970
ネタにマジレスかっこ悪い

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 08:20 | edit

悪習忌むべし

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 09:08 | edit

避難所の玄関辺りに吊り下げとく分には問題ないんじゃない?

ただ一枚一枚手渡されたら邪魔でしょうがない・・・

・・・千羽鶴は日本の風習だから、対象が日本なら問題ないんじゃね?
チリ鉱山の時よりはアンチ鶴も受け入れやすいんじゃねぇの?

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/04/13 10:25 | edit

きた!折鶴きた!これで勝つる!

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 11:36 | edit

普通に嬉しいんだが・・・
俺少数派なのか?

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/04/13 12:09 | edit

札束で折ってちょ! \(^o^)/

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 12:13 | edit

大正解かも知れ無いな

何故なら日本に金品を与えると
先ず自民党が懐に入れ貧富の差が激しく成って
強行採決に明け暮れる筈だから

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 12:43 | edit

#9981
民主党の間違いだろwww

URL | 名無しさん #1wIl0x2Y
2011/04/13 13:41 | edit

#9977
だよな、向こうは日本の風習を理解してくれてやってるわけで、
日本人がよそに折り鶴送るのは、例え「うちの風習です!!1」とか説明受けても微妙な反応せざるを得ない

URL | 名無し亭 #cZpbjd8k
2011/04/13 13:54 | edit

これは貰わなきゃいけない
日本がコレまでしてきたことへのお返しなんだから

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 14:01 | edit

出た!折り鶴批判房!

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/04/13 15:10 | edit

家とかすべて流された人が折り鶴もらってどう思うか
うれしいか?

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 17:44 | edit

復興後に立てられた記念碑の前に置かれるのが普通だと思うけどな>折り鶴
日本が海外に、被災直後に被災地に贈ったりするから……。

URL | (´・ω・`) #-
2011/04/13 18:04 | edit

すまぬ…すまぬ…

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/04/13 19:35 | edit

いやでも日本の年輩の被災者の方は喜ぶのではないか

URL | 名無し亭 #-
2011/04/13 19:57 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/3163-53b95258
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)