あるき亭

政府「Twitterで短縮URLは使用禁止」  

1_20110416195931.png

政府「Twitterで短縮URLは使用禁止」

1 名前: (西日本)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:11:33.31 ID:zf

近年、インターネット上のさまざまな民間ソーシャルメディアサービス(以下、「ソーシャルメディア」という。)の普及に伴い、国、地方公共団体等の公共機関において、情報発信等の強化のために、こうしたサービスを利用する事例が増えてきています。

特に、平成23年3月11日の東日本大震災の発生以降、震災対応に関する情報の発信のため、多くの機関でソーシャルメディアが活用されています。

震災対応のような時々刻々と状況が変化する情報を迅速に国民に発信していくためには、Webサイトへの情報掲載とともに、ソーシャルメディアも積極的に併用していくことが望まれます。

一方で、ソーシャルメディアサービスの利用に当たっては、情報発信者とシステム管理者が異なることや機関ごとに活用方法が異なることから、共通的な留意点を下記のとおり示すこととします。

(略)

③ その他の注意
・本来のURL(ドメイン)をわからなくする、URL短縮サービスは、原則
使用しないようにしてください。



1_20110416195931.png

原文(PDF) http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110405005/20110405005-2.pdf


9 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:12:44.80 ID:XM8a

短縮にしないと140字じゃ何も書けんぞ


12 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:12:54.74 ID:Ug

まああれは怪しいから個人的NGにしてるけど
政府が指示することじゃねーだろ。


16 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:13:21.35 ID:wLC

これだけは同意
短縮URLなんて信用できるユーザーのしか踏んでないよ
信頼させたいソースなら要点短くURLはしっかり表示させるべき



27 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:14:33.30 ID:Oj

流石に政府関係のなら短縮でも気にせずクリックするわ


28 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:14:45.75 ID:dr6wG

短縮は基本踏まない


43 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:16:02.01 ID:HeP

政府のバカな奴がブラクラ踏んで涙目になった腹いせだろwwww


61 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:17:09.03 ID:v4p

なに言ってんだ政府


115 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:22:34.85 ID:X

短縮URLなんてよく踏めるな


124 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:23:22.05 ID:w

>>115
フォローしてるやつのだから踏める


171 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/16(土) 19:32:19.87 ID:5WYh

長いアドレス見て何かわかると思ってる方がおかしいだろ
怪しかったら踏まなきゃいいんだ
ネットの原則じゃないかよ



219 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/04/16(土) 19:45:52.96 ID:A5

文字数制限あるんだから、引用RTとかに短縮は必要だろ。


関連記事

category: ニュース

tag: diary 

コメント

サイトもURLができるだけ短くなるように配慮して欲しいな。
管理面倒だけど。

URL |   #-
2011/04/16 20:28 | edit

クライアントが勝手に展開してくれるから何の問題もない

URL | 名無し亭 #-
2011/04/16 21:35 | edit

老人はアホな事しか言えない
世の中から老人を排除していかなければ
このようなバカな提言はなくならない

URL | 名無し亭 #-
2011/04/16 21:45 | edit

どうでもいいわ
どうせ踏まないから

URL | 名無し亭 #-
2011/04/16 22:03 | edit

>短縮URLなんてよく踏めるな

元のURLを表示してくれるクライアントなんぞ
いくらでもあるだろうに、バカが情弱自慢かよ……

URL | 名無し亭 #-
2011/04/17 00:14 | edit

#10145
アドレスみただけで分かっちゃうんだw
さすがは糞ゆとり様wwwww

URL | 名無し亭 #-
2011/04/17 02:46 | edit

bitlyならURLの最後に+いれればリンク先の解析してくれるんだけどな

URL | 名無し亭 #-
2011/04/17 03:40 | edit

tween使ってると短縮URLにカーソル合わせればステータスバーに短縮前のが出るし

URL | 名無し亭 #-
2011/04/17 04:13 | edit

そもそも展開してくれるサイトあるし

URL | 名無し亭 #-
2011/04/17 08:39 | edit

http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110405005/20110405005-2.pdf このURLを貼るとすると残り75文字で何が書けるだろうか?
まあ、「国、地方公共団体等公共機関における」ていう前提がついてるので一般人は関係ないけど。

URL | 名無し亭 #-
2011/04/17 10:35 | edit

短縮URLを提供するサービスはだいたい元URLも見せる機能を持ってるので、そのリンクも一緒に貼ればいいんでないかな。
元のURLはドメインが政府機関であることを示せるから必要だろうけど、個人サイトなら意味ないと思う。

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/04/17 23:14 | edit

>>16
いずれにせよ利用してんじゃねえかw

URL | (´・ω・`) #-
2011/04/17 23:16 | edit

aguse使えよ

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/04/18 14:04 | edit

直接リダイレクトさせるんじゃなくてリダイレクト先を確認させればええんとちゃう?

URL | 名無し亭 #wLMIWoss
2011/04/18 16:42 | edit

別に一般ユーザーには関係のない話じゃないか。。。
pdf見てないやつ多いでしょ

URL | 散歩中の名無しさん #pYrWfDco
2011/04/18 18:05 | edit

ちょっと意味わかんないね

URL | まり #MGN9zDY.
2011/04/19 10:59 | edit

そもそも短縮URLっていつのまに使われだしたの?ついったで初めて見たくらいの情弱なんだが。

URL | 名無し亭 #-
2011/04/19 11:03 | edit

相変わらず原文見ずに騒いでる馬鹿が多いな

URL | 名無し亭 #-
2011/04/19 22:38 | edit

お前らが思ってるより情弱は多いからな
こういうのはやっとかないと既に情弱が引っかかりまくってる

URL | 名無し亭 #-
2011/05/01 00:00 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/3177-ac4a8496
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)