子供「公務員になりたい」←具体的な職種言えよ、親の入れ知恵だろ?  
2010/11/23 Tue. 18:16 [edit]
-- 続きを読む --
1 名前: くず湯(茨城県)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:06:31.84 ID:5dZg69Gj0 ?PLT(12000) ポイント特典
テレビで幼稚園児が「公務員になりたい」って言ってるのを見て、「先生」「警察官」みたいに具体的な職種を言わないあたり、この子は親に入れ知恵されてるだけじゃないのかなって思ったの。「パン屋さんになりたい」とは言うけど、「飲食店経営したい」っていう園児なかなかいないから。

4 名前: 火鉢(静岡県)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 14:08:29.00 ID:X7aokr5l0
この場合の公務員ってのは社会的にノーリスクな立場ってことでしょ。
子どもの意思なんかまるで感じさせないね。
7 名前: 暖炉(京都府)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:08:57.86 ID:WYhnG8/TP
将来は金持ちになりたい
14 名前: 暖炉(北海道)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 14:10:15.03 ID:FAqsYIapP
夢が無くても安泰がある
15 名前: フライドチキン(宮城県)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:10:17.20 ID:BeFZZHJh0 [1/5]
入れ知恵しても「公務員になりたい」って台詞は変わらないけどな
18 名前: 乾布摩擦(dion軍)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:11:15.20 ID:SYcDgv9Y0 [2/2]
「郵便局員さんになりたい」と言う子どもには意志を感じる!(キリッ
22 名前: 湯たんぽ(関西・北陸)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:12:05.64 ID:wbffgRSfO
経産官僚が「子どものなりたい仕事1位が公務員って日本ヤバい」と力説していた
23 名前: 玉子酒(北海道)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 14:12:12.48 ID:3Bi6JVkz0
公務員試験って夏にやるから落ちるともうブラック企業すら求人終わってるんだよね
公務員試験に落ちた9割の人がどういう人生を送るか考えたこと無いんだろうか
31 名前: 一富士(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 14:14:00.75 ID:24xxhLjc0
子供が言う公務員って、先生とか警察じゃなくて市役所の事務とかだろ。
要するに事務職になりたいってことじゃね?
39 名前: ざざ虫踏み(千葉県)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:15:13.13 ID:EgiR2Zqu0
幼稚園児「厚生労働省に入りたい」
具体的だとなおさらおかしいだろ
45 名前: 大判焼き(北海道)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:16:48.12 ID:PWx4l0nP0
公務員ならなんでもいいです
一生安泰だし
51 名前: 半纏(長屋)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:18:30.44 ID:02enVeNP0
子供の頃から馬鹿でかい夢なんて持っちゃうからみんなニートになっちゃうんですよ
91 名前: たい焼き(東京都)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:43:23.30 ID:iYnX3nqk0 [2/6]
今クールの連続ドラマの主人公
警察
警察
警察
会計検査院
国税庁
検察庁
97 名前: 竹馬(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:45:05.70 ID:5lmuTzLiP
まあ実際その通りだろ
公務員の何になりたいのかも言えないのにただただ「公務員」て、どう考えても親の影響
134 名前: 忘年会(東京都)[] 投稿日:2010/11/23(火) 15:09:04.56 ID:578eA0GU0
●理想の彼氏の職業ランキング 1位 公務員
http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html
●なりたい職業ランキング 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/
●人気職業ランキング 1位 公務員
http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html
●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/
165 名前: ヨーグルト(千葉県)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 15:40:08.98 ID:RDrAJld80
>>134
夢も希望もありません
230 名前: かるた(関西)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 17:58:56.29 ID:7No8ADm6O
高層ビルの窓拭きやりたいって言ったら家族全員に反対された
テレビで幼稚園児が「公務員になりたい」って言ってるのを見て、「先生」「警察官」みたいに具体的な職種を言わないあたり、この子は親に入れ知恵されてるだけじゃないのかなって思ったの。「パン屋さんになりたい」とは言うけど、「飲食店経営したい」っていう園児なかなかいないから。

4 名前: 火鉢(静岡県)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 14:08:29.00 ID:X7aokr5l0
この場合の公務員ってのは社会的にノーリスクな立場ってことでしょ。
子どもの意思なんかまるで感じさせないね。
7 名前: 暖炉(京都府)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:08:57.86 ID:WYhnG8/TP
将来は金持ちになりたい
14 名前: 暖炉(北海道)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 14:10:15.03 ID:FAqsYIapP
夢が無くても安泰がある
15 名前: フライドチキン(宮城県)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:10:17.20 ID:BeFZZHJh0 [1/5]
入れ知恵しても「公務員になりたい」って台詞は変わらないけどな
18 名前: 乾布摩擦(dion軍)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:11:15.20 ID:SYcDgv9Y0 [2/2]
「郵便局員さんになりたい」と言う子どもには意志を感じる!(キリッ
22 名前: 湯たんぽ(関西・北陸)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:12:05.64 ID:wbffgRSfO
経産官僚が「子どものなりたい仕事1位が公務員って日本ヤバい」と力説していた
23 名前: 玉子酒(北海道)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 14:12:12.48 ID:3Bi6JVkz0
公務員試験って夏にやるから落ちるともうブラック企業すら求人終わってるんだよね
公務員試験に落ちた9割の人がどういう人生を送るか考えたこと無いんだろうか
31 名前: 一富士(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 14:14:00.75 ID:24xxhLjc0
子供が言う公務員って、先生とか警察じゃなくて市役所の事務とかだろ。
要するに事務職になりたいってことじゃね?
39 名前: ざざ虫踏み(千葉県)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:15:13.13 ID:EgiR2Zqu0
幼稚園児「厚生労働省に入りたい」
具体的だとなおさらおかしいだろ
45 名前: 大判焼き(北海道)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:16:48.12 ID:PWx4l0nP0
公務員ならなんでもいいです
一生安泰だし
51 名前: 半纏(長屋)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:18:30.44 ID:02enVeNP0
子供の頃から馬鹿でかい夢なんて持っちゃうからみんなニートになっちゃうんですよ
91 名前: たい焼き(東京都)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:43:23.30 ID:iYnX3nqk0 [2/6]
今クールの連続ドラマの主人公
警察
警察
警察
会計検査院
国税庁
検察庁
97 名前: 竹馬(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:45:05.70 ID:5lmuTzLiP
まあ実際その通りだろ
公務員の何になりたいのかも言えないのにただただ「公務員」て、どう考えても親の影響
134 名前: 忘年会(東京都)[] 投稿日:2010/11/23(火) 15:09:04.56 ID:578eA0GU0
●理想の彼氏の職業ランキング 1位 公務員
http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html
●なりたい職業ランキング 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/
●人気職業ランキング 1位 公務員
http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html
●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/
165 名前: ヨーグルト(千葉県)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 15:40:08.98 ID:RDrAJld80
>>134
夢も希望もありません
230 名前: かるた(関西)[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 17:58:56.29 ID:7No8ADm6O
高層ビルの窓拭きやりたいって言ったら家族全員に反対された
スポンサーサイト
category: 就職・社会
tag: 社会 就活 diary履歴書を「盛る」就活生が急増中!?  
2010/11/22 Mon. 19:59 [edit]
-- 続きを読む --
1 名前: チョコレート(静岡県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:34:26.95 ID:vnLBclND0 ?PLT(12003) ポイント特典
実は学生、よく「盛って」いる?
内定学生にも取材してみました。
マスコミに内定した早稲田大のM君によると、「盛る」は結構あるそうです。そのパターンは3つほど。
1.「数字」を盛る
人数、期間など、数字を盛る例
30人のサークルでリーダーをやっていた→100人のサークルで~
半年やっているバイト→3年間続けた~
2.「肩書き」を盛る
飲み会の幹事をよくやっていた→サークルでは企画係を務め~
友人に誘われてちょっと関わったボランティア→ボランティアの中心メンバーとして積極的に~
3.「ストーリー」を盛る
塾講師アルバイトの例
普通:クラスの成績が下がる→様々な工夫→生徒が成績UP
盛る:クラスの成績下がる→工夫→生徒から嫌われ辛かったが自分の意思を通す(トラブル)→生徒の成績アップ
「以上のように何かしらのトラブルを入れて、涙あり?のサクセスストーリーにする例はよく見ました」
ほほう、なるほど。
「何も考えずになんとなくやっていた経験でも、『高い目標を掲げて、それに向かって努力し、達成しました』という書き方も多いですね」
ものは言いよう、というヤツですな。
全文はソース
http://diamond.jp/articles/-/10170
2 名前: 風邪ぐすり(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:35:24.83 ID:7h3dIYa+0 [1/4]
誰でもやるだろ
7 名前: 大掃除(dion軍)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:36:00.08 ID:sEAHD3Uu0 [1/3]
問題はつっこまれたときの回答だろ
12 名前: おでん(関西地方)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:36:54.01 ID:Qv4bL4KB0
大げさにするなんて基本中の基本だろ
15 名前: 歌合戦(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:37:18.30 ID:MB+hZ/s60
ばれない嘘は嘘にならない
企業側も同じことだしな
20 名前: 大晦日(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:37:49.47 ID:u4fTX/oL0 [1/4]
そういうウソはわかるよ。面接官は何千人もの学生見てるってことを忘れてはダメ
饒舌になったり、声のトーンが変わったり。なにより雰囲気が変わる
30 名前: 福袋(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:38:55.25 ID:uvl0taI+0
盛るぜぇ
38 名前: 暖炉(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:39:39.26 ID:SZFLUiq2P
嘘は駄目だけど誇張はいいと聞いたな
42 名前: 暖炉(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:40:22.86 ID:qgcybTsyP [2/2]
嘘をつき始めた大半のやからが挙動、目線や声色もおかしくなるからすぐわかる
まあ自分の人生かかった勝負で嘘つくんじゃ大人でも様子がおかしくならざるを得ないからし方が無いが、それでも平然と嘘つけるやつは少数ながらいるが、それはそれで才能と度胸
49 名前: 大判焼き(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:40:58.03 ID:FApikmWeP
履歴書に嘘を書くのは気が引けるが、面接ではホラ吹いたな
たまたま大学の友達と同じグループ面接になると終了
69 名前: 暖炉(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:43:27.35 ID:oiGyNAHAP
面接は嘘を完璧につき通す場だからな
演技が下手なやつは落ちる
105 名前: ホットカーペット(茨城県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:47:58.20 ID:6VW+AZvT0 [1/6]
コミケで手抜きペラ本出したのを
いかにも大正時代だかの意味の「同人誌」を出したということにしてアピールしたわ
145 名前: ホタテ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:52:27.39 ID:7sNt8HZa0
まあ通ったもん勝ちだわな
187 名前: ダイヤモンドダスト(佐賀県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:57:45.17 ID:zqR05Z6y0
ニコ生で配信暦2年です、初めての人とでも
スムーズに話せます。
188 名前: お年玉(千葉県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:57:47.42 ID:PFpjw0SQ0
履歴書にウソなんか書いたことない
だから落ちるのか・・・
253 名前: 押しくらまんじゅう(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 17:09:59.52 ID:Oi+ArHbN0
だいいち会社も嘘ついてるからな
騙しあいだよ
ただし直前の職歴偽るのはバレっかもな
386 名前: 囲炉裏(中部地方)[] 投稿日:2010/11/22(月) 17:43:27.65 ID:w88SZvuH0 [1/2]
んで、結局どっちなの?
A:面接で嘘をつけない奴は使えないから不採用
B:嘘はすぐに分かる。不採用
390 名前: 露天風呂(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 17:44:41.54 ID:t6gwslR90 [11/15]
>>386
嘘とわかろうが面接官は話を聞いてる
これが答え
実は学生、よく「盛って」いる?
内定学生にも取材してみました。
マスコミに内定した早稲田大のM君によると、「盛る」は結構あるそうです。そのパターンは3つほど。
1.「数字」を盛る
人数、期間など、数字を盛る例
30人のサークルでリーダーをやっていた→100人のサークルで~
半年やっているバイト→3年間続けた~
2.「肩書き」を盛る
飲み会の幹事をよくやっていた→サークルでは企画係を務め~
友人に誘われてちょっと関わったボランティア→ボランティアの中心メンバーとして積極的に~
3.「ストーリー」を盛る
塾講師アルバイトの例
普通:クラスの成績が下がる→様々な工夫→生徒が成績UP
盛る:クラスの成績下がる→工夫→生徒から嫌われ辛かったが自分の意思を通す(トラブル)→生徒の成績アップ
「以上のように何かしらのトラブルを入れて、涙あり?のサクセスストーリーにする例はよく見ました」
ほほう、なるほど。
「何も考えずになんとなくやっていた経験でも、『高い目標を掲げて、それに向かって努力し、達成しました』という書き方も多いですね」
ものは言いよう、というヤツですな。
全文はソース
http://diamond.jp/articles/-/10170
2 名前: 風邪ぐすり(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:35:24.83 ID:7h3dIYa+0 [1/4]
誰でもやるだろ
7 名前: 大掃除(dion軍)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:36:00.08 ID:sEAHD3Uu0 [1/3]
問題はつっこまれたときの回答だろ
12 名前: おでん(関西地方)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:36:54.01 ID:Qv4bL4KB0
大げさにするなんて基本中の基本だろ
15 名前: 歌合戦(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:37:18.30 ID:MB+hZ/s60
ばれない嘘は嘘にならない
企業側も同じことだしな
20 名前: 大晦日(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:37:49.47 ID:u4fTX/oL0 [1/4]
そういうウソはわかるよ。面接官は何千人もの学生見てるってことを忘れてはダメ
饒舌になったり、声のトーンが変わったり。なにより雰囲気が変わる
30 名前: 福袋(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:38:55.25 ID:uvl0taI+0
盛るぜぇ
38 名前: 暖炉(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:39:39.26 ID:SZFLUiq2P
嘘は駄目だけど誇張はいいと聞いたな
42 名前: 暖炉(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:40:22.86 ID:qgcybTsyP [2/2]
嘘をつき始めた大半のやからが挙動、目線や声色もおかしくなるからすぐわかる
まあ自分の人生かかった勝負で嘘つくんじゃ大人でも様子がおかしくならざるを得ないからし方が無いが、それでも平然と嘘つけるやつは少数ながらいるが、それはそれで才能と度胸
49 名前: 大判焼き(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:40:58.03 ID:FApikmWeP
履歴書に嘘を書くのは気が引けるが、面接ではホラ吹いたな
たまたま大学の友達と同じグループ面接になると終了
69 名前: 暖炉(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:43:27.35 ID:oiGyNAHAP
面接は嘘を完璧につき通す場だからな
演技が下手なやつは落ちる
105 名前: ホットカーペット(茨城県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:47:58.20 ID:6VW+AZvT0 [1/6]
コミケで手抜きペラ本出したのを
いかにも大正時代だかの意味の「同人誌」を出したということにしてアピールしたわ
145 名前: ホタテ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:52:27.39 ID:7sNt8HZa0
まあ通ったもん勝ちだわな
187 名前: ダイヤモンドダスト(佐賀県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:57:45.17 ID:zqR05Z6y0
ニコ生で配信暦2年です、初めての人とでも
スムーズに話せます。
188 名前: お年玉(千葉県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:57:47.42 ID:PFpjw0SQ0
履歴書にウソなんか書いたことない
だから落ちるのか・・・
253 名前: 押しくらまんじゅう(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 17:09:59.52 ID:Oi+ArHbN0
だいいち会社も嘘ついてるからな
騙しあいだよ
ただし直前の職歴偽るのはバレっかもな
386 名前: 囲炉裏(中部地方)[] 投稿日:2010/11/22(月) 17:43:27.65 ID:w88SZvuH0 [1/2]
んで、結局どっちなの?
A:面接で嘘をつけない奴は使えないから不採用
B:嘘はすぐに分かる。不採用
390 名前: 露天風呂(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 17:44:41.54 ID:t6gwslR90 [11/15]
>>386
嘘とわかろうが面接官は話を聞いてる
これが答え
category: 就職・社会
tag: diary日本を滅ぼす方法 
2010/11/21 Sun. 21:05 [edit]
-- 続きを読む --
1 名前: ミミちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:04:00.01 ID:wcz/ZqhmP ?PLT(12003) ポイント特典
大学生の就職活動で意見交換会
11月21日 4時26分
政府は、大学生の就職が厳しさを増していることを受けて、大学や経済界の関係者との意見交換会を22日に立ち上げ、採用枠の拡大のほか、長期化が進む採用活動時期の是正などを検討していくことにしています。
文部科学省と厚生労働省の調査によりますと、来年の春に卒業する予定の大学生の就職内定率は、先月1日の時点で57.6%で、統計を取り始めた平成8年以降で最も低くなりました。
こうした状況を受けて、政府は、大学側や経済界、それに就職情報関連会社なども加わり、定期的に意見を交わす懇話会を立ち上げ、22日、初会合を開くことになりました。
懇話会では、採用枠の拡大や、大学での職業教育のあり方のほか、長期化が進み、学業や研究の妨げになっているという指摘もある、採用活動時期の是正についても検討していくことにしています。
採用活動時期の是正をめぐっては、さきに、商社の業界団体が平成25年春の採用から、採用活動をこれまでより4か月程度遅らせることを決めており、懇話会では、こうした取り組みを経済界全体に広げることができないか意見を交わすことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101121/k10015366771000.html
3 名前: ラビディー(長野県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:04:29.96 ID:xASK6VE30
このまま行けば勝手に滅びるだろ
8 名前: BEAR DO(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:05:08.90 ID:ToFbLySn0 [1/4]
エロゲ規制
12 名前: ピンキーモンキー(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:05:52.79 ID:k/sgO3v60 [1/2]
まだ大丈夫だと安心してるんだから
必ず滅ぶ
16 名前: カバガラス(栃木県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:06:35.62 ID:rVwF01uX0
簡単だよ、現状の問題を先延ばしにしたままでいい
21 名前: やなな(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:07:18.87 ID:qTlziV2/P ?PLT(12003)
民主党にあと3年政権を任せる
やっぱ1年でいいや
29 名前: ハミュー(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:08:20.33 ID:lLtUfnT70 [1/4]
日本はもう滅んでるよ
今はその過程の段階だから、北斗の拳なら秘孔を突いてから破裂するまでの間のようなもん
33 名前: きょろたん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:08:44.91 ID:NwlpEZIR0
鎖国
37 名前: 総理大臣ナゾーラ(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:09:15.39 ID:Op0RtfFo0
流されやすい40以上を炊きつけて若者バッシングを続けてけばいずれ滅びる
44 名前: ガブ、アレキ(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:12:00.32 ID:IG/DJ1Bh0
360万人いる引きこもりが革命を起こせ
60 名前: ユーキャンキャン(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:15:47.82 ID:QA1h7CldO
このままの出生率だと西暦3200年頃に日本人は絶滅するっていう計算があったな
あと1200年も持つわきゃないよな
どんだけポジティブなんだよと
77 名前: TONちゃん(関西地方)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:21:24.49 ID:6jcQOMMw0
年金はいつどう始末つけるつもりなのか
78 名前: ゆりも(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:22:22.10 ID:orDzaRFa0 [2/11]
日本って滅びた後、絶対美化されそうだよね!w
100 名前: だっちくん(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:33:13.03 ID:qxYKg2uH0
・長期デフレ
・自分たちでゆとり教育にしたのにゆとり教育受けた
若者たちを徹底的に馬鹿にする指導者層
こういうのを見てると本当駄目になると思う。
2020年までに韓国に生活水準で負けるんじゃないか。
142 名前: 黒あめマン(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:46:39.50 ID:u2fwoFor0
社会保障を異常なまで厚くする
老人を敬わない奴は人間じゃない!と叩きこむ
「他人に迷惑をかけない」「人の嫌がる事をするな」を赤子の頃から叩きこむ
福祉は何よりも大事と洗脳する
あれ??
162 名前: ゆりも(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 17:10:36.27 ID:orDzaRFa0 [8/11]
数百年たてばロボットが日本を支配しているさ。
203 名前: ヨドちゃん(dion軍)[] 投稿日:2010/11/21(日) 17:37:46.21 ID:LpM5bgsW0
もうこの国はあらゆる面で詰んでるんだから
思い切った事をやってみても良いんじゃないか
駄目元でBI導入ってのも有りだと思うが
208 名前: なるこちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 17:41:53.06 ID:mdZ7uzei0
今の若者はダメだとか言ってる時点でもう終わってる
育てる気がないしその上若者を積極的に雇おうとしてない
このまま行くと若い世代が完全に終わって次が出てこなくなるぞ
211 名前: Mr.コンタック(西日本)[] 投稿日:2010/11/21(日) 17:43:50.80 ID:lfVmJcJT0 [3/3]
>>208
もうなってる・・・
カネがなくて子供産めない奴がうじゃうじゃいて少子化も絶賛進行中
233 名前: プイ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:33:43.98 ID:tGm3zQIl0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) やはり僕の出番か
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | キリッ
> |┬{ ∠_∩_
/ `ー' _____(__)
| | | /
238 名前: ハミュー(関西地方)[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:45:57.70 ID:5N7gw2Rm0
あきらめんな。
こんな小さな島国なのに、日本は何回も終わりかけて終わらなかった。
243 名前: ゆりも(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:54:32.87 ID:orDzaRFa0 [11/11]
日本人の向上心がなくなると滅んじゃうよ。
ロボットを作る努力や、2次元の扉を開く研究をもっとしないと!
大学生の就職活動で意見交換会
11月21日 4時26分
政府は、大学生の就職が厳しさを増していることを受けて、大学や経済界の関係者との意見交換会を22日に立ち上げ、採用枠の拡大のほか、長期化が進む採用活動時期の是正などを検討していくことにしています。
文部科学省と厚生労働省の調査によりますと、来年の春に卒業する予定の大学生の就職内定率は、先月1日の時点で57.6%で、統計を取り始めた平成8年以降で最も低くなりました。
こうした状況を受けて、政府は、大学側や経済界、それに就職情報関連会社なども加わり、定期的に意見を交わす懇話会を立ち上げ、22日、初会合を開くことになりました。
懇話会では、採用枠の拡大や、大学での職業教育のあり方のほか、長期化が進み、学業や研究の妨げになっているという指摘もある、採用活動時期の是正についても検討していくことにしています。
採用活動時期の是正をめぐっては、さきに、商社の業界団体が平成25年春の採用から、採用活動をこれまでより4か月程度遅らせることを決めており、懇話会では、こうした取り組みを経済界全体に広げることができないか意見を交わすことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101121/k10015366771000.html
3 名前: ラビディー(長野県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:04:29.96 ID:xASK6VE30
このまま行けば勝手に滅びるだろ
8 名前: BEAR DO(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:05:08.90 ID:ToFbLySn0 [1/4]
エロゲ規制
12 名前: ピンキーモンキー(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:05:52.79 ID:k/sgO3v60 [1/2]
まだ大丈夫だと安心してるんだから
必ず滅ぶ
16 名前: カバガラス(栃木県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:06:35.62 ID:rVwF01uX0
簡単だよ、現状の問題を先延ばしにしたままでいい
21 名前: やなな(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:07:18.87 ID:qTlziV2/P ?PLT(12003)
民主党にあと3年政権を任せる
やっぱ1年でいいや
29 名前: ハミュー(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:08:20.33 ID:lLtUfnT70 [1/4]
日本はもう滅んでるよ
今はその過程の段階だから、北斗の拳なら秘孔を突いてから破裂するまでの間のようなもん
33 名前: きょろたん(福岡県)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:08:44.91 ID:NwlpEZIR0
鎖国
37 名前: 総理大臣ナゾーラ(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:09:15.39 ID:Op0RtfFo0
流されやすい40以上を炊きつけて若者バッシングを続けてけばいずれ滅びる
44 名前: ガブ、アレキ(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:12:00.32 ID:IG/DJ1Bh0
360万人いる引きこもりが革命を起こせ
60 名前: ユーキャンキャン(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 16:15:47.82 ID:QA1h7CldO
このままの出生率だと西暦3200年頃に日本人は絶滅するっていう計算があったな
あと1200年も持つわきゃないよな
どんだけポジティブなんだよと
77 名前: TONちゃん(関西地方)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:21:24.49 ID:6jcQOMMw0
年金はいつどう始末つけるつもりなのか
78 名前: ゆりも(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:22:22.10 ID:orDzaRFa0 [2/11]
日本って滅びた後、絶対美化されそうだよね!w
100 名前: だっちくん(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:33:13.03 ID:qxYKg2uH0
・長期デフレ
・自分たちでゆとり教育にしたのにゆとり教育受けた
若者たちを徹底的に馬鹿にする指導者層
こういうのを見てると本当駄目になると思う。
2020年までに韓国に生活水準で負けるんじゃないか。
142 名前: 黒あめマン(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 16:46:39.50 ID:u2fwoFor0
社会保障を異常なまで厚くする
老人を敬わない奴は人間じゃない!と叩きこむ
「他人に迷惑をかけない」「人の嫌がる事をするな」を赤子の頃から叩きこむ
福祉は何よりも大事と洗脳する
あれ??
162 名前: ゆりも(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 17:10:36.27 ID:orDzaRFa0 [8/11]
数百年たてばロボットが日本を支配しているさ。
203 名前: ヨドちゃん(dion軍)[] 投稿日:2010/11/21(日) 17:37:46.21 ID:LpM5bgsW0
もうこの国はあらゆる面で詰んでるんだから
思い切った事をやってみても良いんじゃないか
駄目元でBI導入ってのも有りだと思うが
208 名前: なるこちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 17:41:53.06 ID:mdZ7uzei0
今の若者はダメだとか言ってる時点でもう終わってる
育てる気がないしその上若者を積極的に雇おうとしてない
このまま行くと若い世代が完全に終わって次が出てこなくなるぞ
211 名前: Mr.コンタック(西日本)[] 投稿日:2010/11/21(日) 17:43:50.80 ID:lfVmJcJT0 [3/3]
>>208
もうなってる・・・
カネがなくて子供産めない奴がうじゃうじゃいて少子化も絶賛進行中
233 名前: プイ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:33:43.98 ID:tGm3zQIl0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) やはり僕の出番か
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | キリッ
> |┬{ ∠_∩_
/ `ー' _____(__)
| | | /
238 名前: ハミュー(関西地方)[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:45:57.70 ID:5N7gw2Rm0
あきらめんな。
こんな小さな島国なのに、日本は何回も終わりかけて終わらなかった。
243 名前: ゆりも(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:54:32.87 ID:orDzaRFa0 [11/11]
日本人の向上心がなくなると滅んじゃうよ。
ロボットを作る努力や、2次元の扉を開く研究をもっとしないと!
category: 就職・社会
tag: diaryイギリス紙 「未知の領域に踏み込む日本。ヤバすぎワロタ」 
2010/11/21 Sun. 13:30 [edit]
-- 続きを読む --
1 名前: やなな(愛知県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:29:19.08 ID:6PjbCK8yP ?BRZ(10001) ポイント特典
20日発売の英誌エコノミスト(本紙特約)は「未知の領域に踏み込む日本」と題した日本特集を掲載した。
少子高齢化が、日本経済の再活性化やデフレ脱却の大きな障害になっており、日本はこの問題に最優先で取り組む必要があると警告した。
同誌の本格的な日本特集は、「日はまた昇る」と日本経済の再生に明るい見通しを示した2005年以来だ。
対照的に今回は、若者が新卒で就職できないと一生厳しい状況が続く「一発勝負」の雇用の現状や、企業に残る階層構造など解決すべき課題は山積していると指摘した。
その上、日本の「穏やかな衰退」を食い止めるには生産性の向上や女性の活用など「文化的な革命が必要」と結論付けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101121-00000011-yom-bus_all
4 名前: なっちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:30:06.93 ID:14/aMSnw0 [1/2]
栄誉ある衰退だ
6 名前: 黒あめマン(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:31:04.56 ID:u2fwoFor0
65歳人口比率 世界一(192か国中)
15歳以下人口比率 世界最下位(192か国中)
借金900兆円
この国を立て直すことは不可能
9 名前: やなな(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:31:22.89 ID:Y377iZlnP
名目GDP 20年間成長せず
一人当たりGDP ついに20位台に転落
借金 GDP比で先進国中最悪
給料 10年前より平均年収100万円減
雇用 4割が非正規雇用
製造業 中国や韓国に抜かれる
IT産業 アメリカに大敗北
農業 従事者はジジババばかり
政治 毎年総理が変わる
軍事 金がないから軍縮中
人口 減り始める
高齢化 世界一の高齢化率
何この国…
116 名前: サトちゃん(愛知県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:41:00.57 ID:v0Cx0k790
>>9
それでも高齢者向け社会保障費は一切減少せず
12 名前: イプー(大阪府)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:31:46.04 ID:HY3D8fhO0
お前らがジジイになる頃には更に年寄りの比率が上がるからなw
19 名前: 御堂筋ちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:32:45.75 ID:vGyhDyBQ0
2050年の美しい日本の姿
総人口:9000万人 →人口が激減して経済や社会制度は崩壊
平均年齢:57.9歳 →ジジババ王国
高齢者人口:3900万人 →総人口の4割強が老人
生産年齢人口:4600万人 →現役世代1人で老人1人を支える
年少者人口:600万人 →子供はもはや絶滅危惧種
28 名前: ちーたん(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:34:15.60 ID:HMAtUxXv0
むしろイギリスが衰退しすぎて笑えないレベルだろ
30 名前: にっくん(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:34:19.32 ID:QvLQkRgA0
100年に1度の不景気どころか日本建国以来の異常事態だからな
これから2000年に1度なんてレベルじゃない惨事が起こるだろう
38 名前: 天女(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:34:57.42 ID:GMy8BM/20
まずサービス残業させ会社への重い罰。
小学校から労働者の権利についてしっかり教える。
こうすれば、生産性は上がる。
39 名前: エビ男(北海道)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:35:03.96 ID:i8SkV5c+0
あと数十年したらここも
「ニュー速ゲートボール部」とか「介護スレ」とかで埋められるのか
40 名前: ミミちゃん(dion軍)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:35:10.66 ID:FS9LnRxBP [1/2]
団塊の世代が退職しないと悪癖は治らないの思う
41 名前: 女の子(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:35:35.80 ID:jiW9+4yG0 [2/3]
ていうか今世界にヤバくない国あんの?
48 名前: さくらとっとちゃん(千葉県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:36:05.71 ID:IzGmswF+0
来年よりはまだマシ
49 名前: 環状くん(catv?)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:36:06.00 ID:lMBfPVWm0 [1/2]
マジでこれからどうなんの?
日本始まって以来どころか世界初の出来事だと思うんだけど少子高齢化で国が崩壊って
57 名前: フクタン(catv?)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:36:37.65 ID:I4Hpk4Hr0
戦争だよ戦争
戦争すれば色々リセットされる
63 名前: スーパー駅長たま(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:37:05.21 ID:szNKg+nI0
過去に弱者と位置づけられた人たち(高齢者、障害者、女性、在日、貧乏人など)の意見を、偽善者ぶって聞いてやるからこうなる。
将来を引っ張る若者や、経済を引っ張る金持ちの話もまともに聞かないと。
いま相対的に一番得をしているのは、上にあげた高齢者、障害者、女性、在日、貧乏人
70 名前: やなな(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:37:36.24 ID:Ve2nr+OzP
そうかジジババはまだ増えるか
医者の俺は安泰だな
83 名前: ミミちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:38:57.12 ID:4MnYxd0L0
事態がよくなる要素が全くないな。
まさにじり貧
86 名前: しんちゃん(長崎県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:39:05.09 ID:BAQ30jYM0
老人が増えるのは医療の発達ともいえるけど
子供が減ってるのは明らかに国としての衰退といえるよね
こっから立て直すことはまず無理だろうな
88 名前: スッピー(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:39:06.38 ID:0pl0o/YQ0
>同誌の本格的な日本特集は、「日はまた昇る」と日本経済の再生に明るい見通しを示した2005年以来
全く予測が当たってない件w
136 名前: メガネ福助(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:42:12.34 ID:uJmdubc30
>>88
イギリス紙は逆神
5年後に復活あるで
91 名前: ニーハオ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:39:20.38 ID:N4ljAzOR0
イギリスは自分とこの心配しろよ。
授業料値上げで大学生がデモで大暴れしてただろ。
96 名前: 大崎一番太郎(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:39:34.60 ID:ajjsHpF80 [3/3]
大学の数を極端に減らす
定年は60歳固定で再雇用は認めない
高額年収、資産のある老人の年金、医療費負担を廃止
法人税の引き下げ
これぐらいやんないとダメじゃね
101 名前: しんた(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:40:04.14 ID:XRa81/hZ0
農業やってるジジババがいなくなったらマジでどうなるんだよ・・・
110 名前: トッポ(愛知県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:40:44.43 ID:hLMKVqvq0
なにもかも国土が狭いからいけない
これからは太平洋側にどんどんメガフロートで拡張していくべき
そのうち油田の一つや二つみつかるだろうしそうなりゃ安泰
121 名前: ちゅーピー(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:41:08.84 ID:bCMwwhG00
葬式が捗りそうだし坊さんにでもなるかな
142 名前: バブルマン(九州)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:42:43.24 ID:tItG+Ju6O
壮大な社会実験の最中なんだろう…多分
20日発売の英誌エコノミスト(本紙特約)は「未知の領域に踏み込む日本」と題した日本特集を掲載した。
少子高齢化が、日本経済の再活性化やデフレ脱却の大きな障害になっており、日本はこの問題に最優先で取り組む必要があると警告した。
同誌の本格的な日本特集は、「日はまた昇る」と日本経済の再生に明るい見通しを示した2005年以来だ。
対照的に今回は、若者が新卒で就職できないと一生厳しい状況が続く「一発勝負」の雇用の現状や、企業に残る階層構造など解決すべき課題は山積していると指摘した。
その上、日本の「穏やかな衰退」を食い止めるには生産性の向上や女性の活用など「文化的な革命が必要」と結論付けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101121-00000011-yom-bus_all
4 名前: なっちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:30:06.93 ID:14/aMSnw0 [1/2]
栄誉ある衰退だ
6 名前: 黒あめマン(福岡県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:31:04.56 ID:u2fwoFor0
65歳人口比率 世界一(192か国中)
15歳以下人口比率 世界最下位(192か国中)
借金900兆円
この国を立て直すことは不可能
9 名前: やなな(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:31:22.89 ID:Y377iZlnP
名目GDP 20年間成長せず
一人当たりGDP ついに20位台に転落
借金 GDP比で先進国中最悪
給料 10年前より平均年収100万円減
雇用 4割が非正規雇用
製造業 中国や韓国に抜かれる
IT産業 アメリカに大敗北
農業 従事者はジジババばかり
政治 毎年総理が変わる
軍事 金がないから軍縮中
人口 減り始める
高齢化 世界一の高齢化率
何この国…
116 名前: サトちゃん(愛知県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:41:00.57 ID:v0Cx0k790
>>9
それでも高齢者向け社会保障費は一切減少せず
12 名前: イプー(大阪府)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:31:46.04 ID:HY3D8fhO0
お前らがジジイになる頃には更に年寄りの比率が上がるからなw
19 名前: 御堂筋ちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:32:45.75 ID:vGyhDyBQ0
2050年の美しい日本の姿
総人口:9000万人 →人口が激減して経済や社会制度は崩壊
平均年齢:57.9歳 →ジジババ王国
高齢者人口:3900万人 →総人口の4割強が老人
生産年齢人口:4600万人 →現役世代1人で老人1人を支える
年少者人口:600万人 →子供はもはや絶滅危惧種
28 名前: ちーたん(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:34:15.60 ID:HMAtUxXv0
むしろイギリスが衰退しすぎて笑えないレベルだろ
30 名前: にっくん(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:34:19.32 ID:QvLQkRgA0
100年に1度の不景気どころか日本建国以来の異常事態だからな
これから2000年に1度なんてレベルじゃない惨事が起こるだろう
38 名前: 天女(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:34:57.42 ID:GMy8BM/20
まずサービス残業させ会社への重い罰。
小学校から労働者の権利についてしっかり教える。
こうすれば、生産性は上がる。
39 名前: エビ男(北海道)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:35:03.96 ID:i8SkV5c+0
あと数十年したらここも
「ニュー速ゲートボール部」とか「介護スレ」とかで埋められるのか
40 名前: ミミちゃん(dion軍)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:35:10.66 ID:FS9LnRxBP [1/2]
団塊の世代が退職しないと悪癖は治らないの思う
41 名前: 女の子(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:35:35.80 ID:jiW9+4yG0 [2/3]
ていうか今世界にヤバくない国あんの?
48 名前: さくらとっとちゃん(千葉県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:36:05.71 ID:IzGmswF+0
来年よりはまだマシ
49 名前: 環状くん(catv?)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:36:06.00 ID:lMBfPVWm0 [1/2]
マジでこれからどうなんの?
日本始まって以来どころか世界初の出来事だと思うんだけど少子高齢化で国が崩壊って
57 名前: フクタン(catv?)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:36:37.65 ID:I4Hpk4Hr0
戦争だよ戦争
戦争すれば色々リセットされる
63 名前: スーパー駅長たま(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:37:05.21 ID:szNKg+nI0
過去に弱者と位置づけられた人たち(高齢者、障害者、女性、在日、貧乏人など)の意見を、偽善者ぶって聞いてやるからこうなる。
将来を引っ張る若者や、経済を引っ張る金持ちの話もまともに聞かないと。
いま相対的に一番得をしているのは、上にあげた高齢者、障害者、女性、在日、貧乏人
70 名前: やなな(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:37:36.24 ID:Ve2nr+OzP
そうかジジババはまだ増えるか
医者の俺は安泰だな
83 名前: ミミちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:38:57.12 ID:4MnYxd0L0
事態がよくなる要素が全くないな。
まさにじり貧
86 名前: しんちゃん(長崎県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:39:05.09 ID:BAQ30jYM0
老人が増えるのは医療の発達ともいえるけど
子供が減ってるのは明らかに国としての衰退といえるよね
こっから立て直すことはまず無理だろうな
88 名前: スッピー(東京都)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:39:06.38 ID:0pl0o/YQ0
>同誌の本格的な日本特集は、「日はまた昇る」と日本経済の再生に明るい見通しを示した2005年以来
全く予測が当たってない件w
136 名前: メガネ福助(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:42:12.34 ID:uJmdubc30
>>88
イギリス紙は逆神
5年後に復活あるで
91 名前: ニーハオ(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:39:20.38 ID:N4ljAzOR0
イギリスは自分とこの心配しろよ。
授業料値上げで大学生がデモで大暴れしてただろ。
96 名前: 大崎一番太郎(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:39:34.60 ID:ajjsHpF80 [3/3]
大学の数を極端に減らす
定年は60歳固定で再雇用は認めない
高額年収、資産のある老人の年金、医療費負担を廃止
法人税の引き下げ
これぐらいやんないとダメじゃね
101 名前: しんた(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:40:04.14 ID:XRa81/hZ0
農業やってるジジババがいなくなったらマジでどうなるんだよ・・・
110 名前: トッポ(愛知県)[] 投稿日:2010/11/21(日) 12:40:44.43 ID:hLMKVqvq0
なにもかも国土が狭いからいけない
これからは太平洋側にどんどんメガフロートで拡張していくべき
そのうち油田の一つや二つみつかるだろうしそうなりゃ安泰
121 名前: ちゅーピー(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:41:08.84 ID:bCMwwhG00
葬式が捗りそうだし坊さんにでもなるかな
142 名前: バブルマン(九州)[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 12:42:43.24 ID:tItG+Ju6O
壮大な社会実験の最中なんだろう…多分
category: 就職・社会
tag: diaryブラック企業の見分け方 「社長が若く変なブログをやってる」「教訓みたいなのが大好き」 
2010/11/17 Wed. 13:56 [edit]
-- 続きを読む --
1 : レオ(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:06:02.66 ID:dL/5gy6A0 ?PLT(13003) ポイント特典
ブラック企業の見分け方:残業代不払いや過重労働
残業代不払いやパワーハラスメントなど労働法を無視して若者を働かせる「ブラック企業」が増加しているとして、 弁護士らでつくる「大阪過労死問題連絡会」は17日午後6時半から、エル・おおさか(大阪市中央区北浜東)で、こうした企業への対応を考えるシンポジウム「就活におけるブラック企業の見分け方」を開く。入場無料。
シンポでは、東証1部上場の飲食店チェーン「大庄」(東京都)の従業員で、突然死した吹上元康さん(当時24歳)の父、了さんが無念の思いを訴える。また過重労働を認めて同社に賠償を命じた1審・京都地裁判決(今年5月)=会社側控訴中=について、遺族の代理人を務めた松丸正弁護士(大阪弁護士会)が若年化が進む最近の過労死事情を語る。
このほか、若者の労働問題に取り組むNPO「POSSE」が東京や京都のハローワーク前で実施した聞き取り調査を基に、若者が会社を辞める理由について考える
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20101116ddlk27100384000c.html

2 : 湘南新宿くん(岡山県):2010/11/16(火) 22:06:25.12 ID:7eV/89M70
社長がCMに出ている
4 : お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 22:07:27.11 ID:xQFtqDYrP
社長がいきなり世界平和を唱えるところは全部ブラック
8 : ハミュー(千葉県):2010/11/16(火) 22:08:00.97 ID:46Qmit+/0
ぶろぐとかツイッターはむしろ推奨させるべきだろ
それみれば大体わかる
13 : チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 22:09:10.46 ID:u+AY0UnvO
やたら遅刻に厳しい癖に終わりの時間については超アバウト
17 : 緑山タイガ(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:09:45.42 ID:nHUwITB50
ブラック企業ってネット用語って感じだったけど
一般でももう使われるんだなw
19 : 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:10:04.86 ID:zjJLiHhS0
社長が出たがりは大体ブラックだな
これは確定
36 : ココロンちゃん(千葉県):2010/11/16(火) 22:12:58.08 ID:U7+gqmZG0
コンプライアンスを連呼する割には
労働基準法は無視
41 : ぴょんちゃん(宮城県):2010/11/16(火) 22:13:43.48 ID:httR3Usr0
精神論が大好き
58 : TONちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 22:19:23.94 ID:ttUZi96X0
正直今はブラック企業でも入れてほしい時代だよね
59 : mi-na(東京都):2010/11/16(火) 22:20:11.02 ID:ds50kcs9P
「嫌なら辞めろ!」
61 : あかりちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 22:20:54.57 ID:U3LSL88YO
パンフレットの社員の目が死んでる
創業50年とか迎えているのに、社員の平均年齢が20代
63 : さくらパンダ(新潟県):2010/11/16(火) 22:21:54.00 ID:G4IRjPdu0
社訓や社歌がある会社はガチ
65 : デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 22:23:08.39 ID:EVNRoiFUO
社長が二代目
別事業に手を出す
69 : がすたん(静岡県):2010/11/16(火) 22:24:55.13 ID:cv3WO3370
求人広告で社員のガッツポーズ
77 : ミルミル坊や(東京都):2010/11/16(火) 22:28:01.92 ID:CnYlum6S0
アットホームな~(ピースサインの写真ペタッ)
73 : mi-na(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:26:59.79 ID:vg5B3z5zP
バイトの待遇が社員並!!
↓
社員の待遇がバイト並><;
85 : ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/16(火) 22:29:46.68 ID:/6lJZj2yO
先輩社員にきく残業の有無はあてにならない
18時にかえれますか?でなく20時にはかえれますか?と聞いておくべき
あの日の俺よ
90 : 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:30:37.23 ID:8+ohXM4c0
やたらとエコロジーだの社会貢献だの偽善活動発言が好き。
そのくせ実際にはそんな意識のカケラも無い。
糞社長見てるか?お前のことだよ!
94 : 怪獣君(東日本):2010/11/16(火) 22:32:03.88 ID:Tk8j/Fbe0
最近だとサービス残業禁止週休2日厳守するが、仕事量が合ってなく
定時退社させられるから家でやるしかないっていうめんどくさいパターンもある。
96 : KEN(静岡県):2010/11/16(火) 22:32:39.34 ID:8kkVewtX0
離職率の高さが全てといえる。
97 : ナカヤマくん(栃木県):2010/11/16(火) 22:32:56.83 ID:yPoIZalr0
・平均年齢が20代
・月収○○万円「可能」
・社長を個人崇拝する雰囲気がある
101 : お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 22:34:05.09 ID:Nfokp+7WP
社長がブログはガチ
104 : 藤堂とらまる(東京都):2010/11/16(火) 22:34:32.74 ID:heg+kTS40
年間通してずーと募集してるとこはまずブラックだね
人がどんどんやめてく会社だから
106 : お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 22:35:16.83 ID:Nfokp+7WP
>>104
レオパレスのことか
135 : ユーキャンキャン(宮城県):2010/11/16(火) 22:56:09.13 ID:R4DnKSiz0
営業失敗したら、結婚式にドタキャンされたらしい。
会社の席はガランだって。
こわっ
136 : 藤堂とらまる(東京都):2010/11/16(火) 22:57:22.79 ID:heg+kTS40
平均年齢が20代なとこはガチだね
安い賃金で過酷な労働をやらせることで
1~3年程度で勝手にやめてくれるし、人件費の高騰を抑えることができる
人がいなくなればまた求人→低賃金労働→求人の繰り返し
こうやって利益を上げてるとこはマトモな会社ではない。
141 : アイスちゃん(宮城県):2010/11/16(火) 22:59:13.95 ID:ngch2swy0
>>136
逆に極端に高いとこもガチ
手前の部下一人も育てることのできないクズ集団
150 : エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 23:05:13.41 ID:xRMs4o8MO
社員の机が散らかってる所がやばいかな。
忙しくて片付けるヒマがない。
163 : お買い物クマ(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 23:10:22.60 ID:br3A24H4P
社長が若くてブログやってるって単なるベンチャー零細企業だろ。
そんなところ分かってて入る奴しかいない。
規模がでかくて研修で大声出させたりするとこがブラック
187 : のんちゃん(不明なsoftbank):2010/11/16(火) 23:22:54.90 ID:2J59gVXx0
当社の社長である~が説明会に~面接に~セミナーに~登場いたします!
大変貴重な機会なのでぜひお越しください!
みたいな有名でもない若輩社長ごときを誇ることを疑問にも思わず
ネットとかに載せてしまう企業は外部への情報伝達のセンスとかを疑わざるをえない
188 : ガリ子ちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 23:22:58.33 ID:keoCVID50
あっ、これは入ってからじゃないとわからないけど社宅がレオパレス
これはガチでブラック
202 : タックス君(東京都):2010/11/16(火) 23:28:26.54 ID:fDuUo9cs0
応接間がきれいで
トイレが汚い
このさが激しいほどブラック
214 : ミルママ(大阪府):2010/11/16(火) 23:34:26.69 ID:4/GKi3l90
俺の最初に入った会社の最初の月のスローガンは「釈迦力」だった。
233 : mi-na(東京都):2010/11/16(火) 23:47:13.49 ID:99WptCLVP
変なブログやってるのは許してやれよ
今の御時世社長なんて自分に勘違いして酔わなきゃやってられないよ
242 : ラジ男(大阪府):2010/11/16(火) 23:55:57.19 ID:tld611sU0
手当てで給与額水増し。
これやってるとこは引く気満々。
ほぼ100%の確率でブラックです。
257 : ピンキーモンキー(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 00:08:18.06 ID:NldYcLaDO
会社HPの更新が滞ってる場合、特に社員数や経営状況が更新されていない場合、
そこには必ず良くない理由がある。
それを見越して、これらの情報をHPに載せていない場合も、同様のことが考えられる。
259 : コアラのワルツちゃん(東京都):2010/11/17(水) 00:08:52.86 ID:jxICE++m0
わかりやすい例だと、
配線グチャグチャ(OAフロアじゃない)とか、
イスがしょぼいところはブラック率高い
268 : よかぞう(東京都):2010/11/17(水) 00:16:41.10 ID:E+2LbIKq0
就活してるときの経験だが
ブラックは選考が全く進んでいっても全く就活生の顔ぶれが変わらない
272 : かほピョン(福井県):2010/11/17(水) 00:20:41.53 ID:FifJCElQ0
あちこちに社長が出たがるとこは、ほぼブラックかクソ会社
310 : よかぞう(東京都):2010/11/17(水) 00:48:12.63 ID:Ynj09vMg0
俺の会社は便所に社長の精神論が書いてある
333 : ムパくん(dion軍):2010/11/17(水) 01:13:15.57 ID:7k0MtKPY0
ワ
タ
ミ
343 : キョロちゃん(大阪府):2010/11/17(水) 01:41:56.79 ID:xVWv/KSG0
前いた会社のボーナスが図書券だったな
流石に笑った
でも、辞めた
356 : でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 02:11:02.38 ID:NldYcLaDO
結局、一番の目安は離職率。特に入社5年以内の離職率。
激務だろうが薄給だろうが危険だろうが不安定だろうが、許容範囲なら人は残る。
許容範囲を超えた場合、人は去る。
358 : ハナコアラ(catv?):2010/11/17(水) 02:17:56.92 ID:hVRDnINR0
うちの会社、入ってから噂で聞いたが、離職率を一番マシなときの数字を言ってるらしい
結局、会社説明会で言われる事なんで大本営発表だし信用できねーな
説明会行きまくって、危なそうな会社の雰囲気がわかるようになるしかない
383 : 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 05:43:45.82 ID:jPl1Oky6O
人財
という言葉を使いたがる
387 : チップちゃん(岩手県):2010/11/17(水) 06:48:17.83 ID:QYEZwziY0
>>383
わかる。その手の経営学用語というのだろうか、変な言い回しを使う会社は暗黒。
人事=人資とかいろいろ。
404 : ケズリス(catv?):2010/11/17(水) 07:49:04.98 ID:9h7l10UG0
ブラックは万年求人誌に乗ってるからすぐ分かる
448 : しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 11:28:23.41 ID:cPgUyBh+O
中小は問答無用でブラックだろ
組合が無いってのは例外無くブラック
512 : イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/17(水) 12:26:27.95 ID:3DTU278OO
・アットホームな職場
親族経営暴露
528 : うまえもん(チベット自治区):2010/11/17(水) 12:44:44.04 ID:i6uRGyd50
ヤバい会社見極めるのは
面接言ったときにトイレ借りるのが一番
トイレの汚い会社はだいたいダメだ
ブラック企業の見分け方:残業代不払いや過重労働
残業代不払いやパワーハラスメントなど労働法を無視して若者を働かせる「ブラック企業」が増加しているとして、 弁護士らでつくる「大阪過労死問題連絡会」は17日午後6時半から、エル・おおさか(大阪市中央区北浜東)で、こうした企業への対応を考えるシンポジウム「就活におけるブラック企業の見分け方」を開く。入場無料。
シンポでは、東証1部上場の飲食店チェーン「大庄」(東京都)の従業員で、突然死した吹上元康さん(当時24歳)の父、了さんが無念の思いを訴える。また過重労働を認めて同社に賠償を命じた1審・京都地裁判決(今年5月)=会社側控訴中=について、遺族の代理人を務めた松丸正弁護士(大阪弁護士会)が若年化が進む最近の過労死事情を語る。
このほか、若者の労働問題に取り組むNPO「POSSE」が東京や京都のハローワーク前で実施した聞き取り調査を基に、若者が会社を辞める理由について考える
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20101116ddlk27100384000c.html

2 : 湘南新宿くん(岡山県):2010/11/16(火) 22:06:25.12 ID:7eV/89M70
社長がCMに出ている
4 : お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 22:07:27.11 ID:xQFtqDYrP
社長がいきなり世界平和を唱えるところは全部ブラック
8 : ハミュー(千葉県):2010/11/16(火) 22:08:00.97 ID:46Qmit+/0
ぶろぐとかツイッターはむしろ推奨させるべきだろ
それみれば大体わかる
13 : チョキちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 22:09:10.46 ID:u+AY0UnvO
やたら遅刻に厳しい癖に終わりの時間については超アバウト
17 : 緑山タイガ(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:09:45.42 ID:nHUwITB50
ブラック企業ってネット用語って感じだったけど
一般でももう使われるんだなw
19 : 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:10:04.86 ID:zjJLiHhS0
社長が出たがりは大体ブラックだな
これは確定
36 : ココロンちゃん(千葉県):2010/11/16(火) 22:12:58.08 ID:U7+gqmZG0
コンプライアンスを連呼する割には
労働基準法は無視
41 : ぴょんちゃん(宮城県):2010/11/16(火) 22:13:43.48 ID:httR3Usr0
精神論が大好き
58 : TONちゃん(関西地方):2010/11/16(火) 22:19:23.94 ID:ttUZi96X0
正直今はブラック企業でも入れてほしい時代だよね
59 : mi-na(東京都):2010/11/16(火) 22:20:11.02 ID:ds50kcs9P
「嫌なら辞めろ!」
61 : あかりちゃん(関東・甲信越):2010/11/16(火) 22:20:54.57 ID:U3LSL88YO
パンフレットの社員の目が死んでる
創業50年とか迎えているのに、社員の平均年齢が20代
63 : さくらパンダ(新潟県):2010/11/16(火) 22:21:54.00 ID:G4IRjPdu0
社訓や社歌がある会社はガチ
65 : デ・ジ・キャラット(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 22:23:08.39 ID:EVNRoiFUO
社長が二代目
別事業に手を出す
69 : がすたん(静岡県):2010/11/16(火) 22:24:55.13 ID:cv3WO3370
求人広告で社員のガッツポーズ
77 : ミルミル坊や(東京都):2010/11/16(火) 22:28:01.92 ID:CnYlum6S0
アットホームな~(ピースサインの写真ペタッ)
73 : mi-na(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:26:59.79 ID:vg5B3z5zP
バイトの待遇が社員並!!
↓
社員の待遇がバイト並><;
85 : ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/16(火) 22:29:46.68 ID:/6lJZj2yO
先輩社員にきく残業の有無はあてにならない
18時にかえれますか?でなく20時にはかえれますか?と聞いておくべき
あの日の俺よ
90 : 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:30:37.23 ID:8+ohXM4c0
やたらとエコロジーだの社会貢献だの偽善活動発言が好き。
そのくせ実際にはそんな意識のカケラも無い。
糞社長見てるか?お前のことだよ!
94 : 怪獣君(東日本):2010/11/16(火) 22:32:03.88 ID:Tk8j/Fbe0
最近だとサービス残業禁止週休2日厳守するが、仕事量が合ってなく
定時退社させられるから家でやるしかないっていうめんどくさいパターンもある。
96 : KEN(静岡県):2010/11/16(火) 22:32:39.34 ID:8kkVewtX0
離職率の高さが全てといえる。
97 : ナカヤマくん(栃木県):2010/11/16(火) 22:32:56.83 ID:yPoIZalr0
・平均年齢が20代
・月収○○万円「可能」
・社長を個人崇拝する雰囲気がある
101 : お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 22:34:05.09 ID:Nfokp+7WP
社長がブログはガチ
104 : 藤堂とらまる(東京都):2010/11/16(火) 22:34:32.74 ID:heg+kTS40
年間通してずーと募集してるとこはまずブラックだね
人がどんどんやめてく会社だから
106 : お買い物クマ(関西地方):2010/11/16(火) 22:35:16.83 ID:Nfokp+7WP
>>104
レオパレスのことか
135 : ユーキャンキャン(宮城県):2010/11/16(火) 22:56:09.13 ID:R4DnKSiz0
営業失敗したら、結婚式にドタキャンされたらしい。
会社の席はガランだって。
こわっ
136 : 藤堂とらまる(東京都):2010/11/16(火) 22:57:22.79 ID:heg+kTS40
平均年齢が20代なとこはガチだね
安い賃金で過酷な労働をやらせることで
1~3年程度で勝手にやめてくれるし、人件費の高騰を抑えることができる
人がいなくなればまた求人→低賃金労働→求人の繰り返し
こうやって利益を上げてるとこはマトモな会社ではない。
141 : アイスちゃん(宮城県):2010/11/16(火) 22:59:13.95 ID:ngch2swy0
>>136
逆に極端に高いとこもガチ
手前の部下一人も育てることのできないクズ集団
150 : エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 23:05:13.41 ID:xRMs4o8MO
社員の机が散らかってる所がやばいかな。
忙しくて片付けるヒマがない。
163 : お買い物クマ(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 23:10:22.60 ID:br3A24H4P
社長が若くてブログやってるって単なるベンチャー零細企業だろ。
そんなところ分かってて入る奴しかいない。
規模がでかくて研修で大声出させたりするとこがブラック
187 : のんちゃん(不明なsoftbank):2010/11/16(火) 23:22:54.90 ID:2J59gVXx0
当社の社長である~が説明会に~面接に~セミナーに~登場いたします!
大変貴重な機会なのでぜひお越しください!
みたいな有名でもない若輩社長ごときを誇ることを疑問にも思わず
ネットとかに載せてしまう企業は外部への情報伝達のセンスとかを疑わざるをえない
188 : ガリ子ちゃん(大阪府):2010/11/16(火) 23:22:58.33 ID:keoCVID50
あっ、これは入ってからじゃないとわからないけど社宅がレオパレス
これはガチでブラック
202 : タックス君(東京都):2010/11/16(火) 23:28:26.54 ID:fDuUo9cs0
応接間がきれいで
トイレが汚い
このさが激しいほどブラック
214 : ミルママ(大阪府):2010/11/16(火) 23:34:26.69 ID:4/GKi3l90
俺の最初に入った会社の最初の月のスローガンは「釈迦力」だった。
233 : mi-na(東京都):2010/11/16(火) 23:47:13.49 ID:99WptCLVP
変なブログやってるのは許してやれよ
今の御時世社長なんて自分に勘違いして酔わなきゃやってられないよ
242 : ラジ男(大阪府):2010/11/16(火) 23:55:57.19 ID:tld611sU0
手当てで給与額水増し。
これやってるとこは引く気満々。
ほぼ100%の確率でブラックです。
257 : ピンキーモンキー(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 00:08:18.06 ID:NldYcLaDO
会社HPの更新が滞ってる場合、特に社員数や経営状況が更新されていない場合、
そこには必ず良くない理由がある。
それを見越して、これらの情報をHPに載せていない場合も、同様のことが考えられる。
259 : コアラのワルツちゃん(東京都):2010/11/17(水) 00:08:52.86 ID:jxICE++m0
わかりやすい例だと、
配線グチャグチャ(OAフロアじゃない)とか、
イスがしょぼいところはブラック率高い
268 : よかぞう(東京都):2010/11/17(水) 00:16:41.10 ID:E+2LbIKq0
就活してるときの経験だが
ブラックは選考が全く進んでいっても全く就活生の顔ぶれが変わらない
272 : かほピョン(福井県):2010/11/17(水) 00:20:41.53 ID:FifJCElQ0
あちこちに社長が出たがるとこは、ほぼブラックかクソ会社
310 : よかぞう(東京都):2010/11/17(水) 00:48:12.63 ID:Ynj09vMg0
俺の会社は便所に社長の精神論が書いてある
333 : ムパくん(dion軍):2010/11/17(水) 01:13:15.57 ID:7k0MtKPY0
ワ
タ
ミ
343 : キョロちゃん(大阪府):2010/11/17(水) 01:41:56.79 ID:xVWv/KSG0
前いた会社のボーナスが図書券だったな
流石に笑った
でも、辞めた
356 : でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 02:11:02.38 ID:NldYcLaDO
結局、一番の目安は離職率。特に入社5年以内の離職率。
激務だろうが薄給だろうが危険だろうが不安定だろうが、許容範囲なら人は残る。
許容範囲を超えた場合、人は去る。
358 : ハナコアラ(catv?):2010/11/17(水) 02:17:56.92 ID:hVRDnINR0
うちの会社、入ってから噂で聞いたが、離職率を一番マシなときの数字を言ってるらしい
結局、会社説明会で言われる事なんで大本営発表だし信用できねーな
説明会行きまくって、危なそうな会社の雰囲気がわかるようになるしかない
383 : 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/17(水) 05:43:45.82 ID:jPl1Oky6O
人財
という言葉を使いたがる
387 : チップちゃん(岩手県):2010/11/17(水) 06:48:17.83 ID:QYEZwziY0
>>383
わかる。その手の経営学用語というのだろうか、変な言い回しを使う会社は暗黒。
人事=人資とかいろいろ。
404 : ケズリス(catv?):2010/11/17(水) 07:49:04.98 ID:9h7l10UG0
ブラックは万年求人誌に乗ってるからすぐ分かる
448 : しまクリーズ(内モンゴル自治区):2010/11/17(水) 11:28:23.41 ID:cPgUyBh+O
中小は問答無用でブラックだろ
組合が無いってのは例外無くブラック
512 : イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/17(水) 12:26:27.95 ID:3DTU278OO
・アットホームな職場
親族経営暴露
528 : うまえもん(チベット自治区):2010/11/17(水) 12:44:44.04 ID:i6uRGyd50
ヤバい会社見極めるのは
面接言ったときにトイレ借りるのが一番
トイレの汚い会社はだいたいダメだ
category: 就職・社会
tag: diary就活って嘘つき大会だよね 
2010/11/08 Mon. 10:36 [edit]
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:23:47.00 ID:s+dT8ebI0
集団面接のとき、ほとんどの奴が部活やサークルのリーダー的存在で吹いたw
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:25:13.22 ID:UsiQxj7p0
嘘つき大会じゃなくて、誇大広告大会だよ

集団面接のとき、ほとんどの奴が部活やサークルのリーダー的存在で吹いたw
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:25:13.22 ID:UsiQxj7p0
嘘つき大会じゃなくて、誇大広告大会だよ

-- 続きを読む --
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:25:28.38 ID:GlqyriYC0
そりゃ就職したら嘘がかなり必要になるからな
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:28:12.69 ID:Vuy67jodO
向こうも本当かよ、と思ってんのにな
おかしな話だ
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:32:49.71 ID:/8LXtHQC0
でも正直になると絶対落ちるんだよな
うそばーっかり
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:33:32.17 ID:Dgp3QBYuO [1/3]
就活の時に本買ったら例文がサークルの代表、バイトのリーダー、ゼミ長みたいなのばっかりだった
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:34:56.85 ID:U9w8kUG50 [1/79]
【人事課が嫌いな自己アピール】
・イベント系サークルでリーダーとして責任をもってサークルを盛り上げてきました。
・テニスサークルで部長として県大会で入賞に導きました。
・バイト先では、バイトのリーダー的存在で店長から「社員にならないか」と言われてきました。
・障害児施設でのボランティア体験を通して〝コミュニケーション〟の重要性に気がつかされました。
・ゼミでのグループワークを通して〝協調性〟を身に付けました。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:38:11.43 ID:sK2+Ptsr0
嘘偽りで自分を表現したくないから働きたくないでござる
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:52:30.79 ID:0AzaGRP60 [1/2]
公務員の面接って何聞かれるんだろ…
最終まで残ったから出来たら内定貰いたい
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:58:14.16 ID:U9w8kUG50 [5/79]
>>33
国家公務員ならコンピテンシー面接。
地方公務員なら普通の面接。
地方でも市役所なら、
「どうしてウチの市役所か?」
「民間企業じゃなくて市役所を受けた理由は?」
「入庁後、ウチの市に移住できるか?」
民間企業なら、耐性とトーク力
公務員なら誠実さをアピール
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 14:58:24.60 ID:fpS8icjn0 [1/3]
サークルやゼミで~した
こんな話が8割を占めてるよね
聞いてるこっちも、飽き飽きしてくるわ
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 15:16:58.30 ID:U9w8kUG50 [9/79]
話す内容なんて長々話さないで、短めで端的に話せば良い。
細かいことは、エントリーシートに書いてるし、面接官が気になることは
ちゃんと細かく聞いてくるだろうし
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 15:35:45.04 ID:DWQI/56UO
みんなリーダー保育園出身なんじゃね
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:00:23.89 ID:tqj8ib/JO
アルバイト経験とサークルとかって、そこまで重要じゃない
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:08:21.27 ID:5aOz6L4l0 [1/13]
合同説明会とかインターンって参加する必要あるの?
金と時間と体力のムダじゃね
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:10:56.99 ID:kTZiNIBs0 [2/3]
>>114
インターンは人事と接触あるから、少人数長期とかなら
採用に有利なるよ
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:30:18.65 ID:vRZppGWY0 [1/5]
ドヤ顔で中高生徒会長っていいます^^
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:33:24.29 ID:nMh+FT+Z0 [1/4]
就活本って「元がいい・実績がある」前提に書かれてるものばかりだから
嘘をつく一因になってるんだよな
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:36:28.69 ID:T++YkMVL0 [11/27]
戦場カメラマンみたいなしゃべり方でいったら印象に残るんじゃね
214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:41:14.48 ID:9zt5Dhc/0 [1/2]
サークルリーダーだったし、就活に使えるかと思ってたら逆効果だと……?
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:44:18.92 ID:IBP3eBoo0 [3/3]
>>214
リーダーだったってことは何か特別なエピソードがあるんだろ?
人事が知りたいのはそっちだよ
そりゃ就職したら嘘がかなり必要になるからな
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:28:12.69 ID:Vuy67jodO
向こうも本当かよ、と思ってんのにな
おかしな話だ
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:32:49.71 ID:/8LXtHQC0
でも正直になると絶対落ちるんだよな
うそばーっかり
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:33:32.17 ID:Dgp3QBYuO [1/3]
就活の時に本買ったら例文がサークルの代表、バイトのリーダー、ゼミ長みたいなのばっかりだった
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:34:56.85 ID:U9w8kUG50 [1/79]
【人事課が嫌いな自己アピール】
・イベント系サークルでリーダーとして責任をもってサークルを盛り上げてきました。
・テニスサークルで部長として県大会で入賞に導きました。
・バイト先では、バイトのリーダー的存在で店長から「社員にならないか」と言われてきました。
・障害児施設でのボランティア体験を通して〝コミュニケーション〟の重要性に気がつかされました。
・ゼミでのグループワークを通して〝協調性〟を身に付けました。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:38:11.43 ID:sK2+Ptsr0
嘘偽りで自分を表現したくないから働きたくないでござる
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:52:30.79 ID:0AzaGRP60 [1/2]
公務員の面接って何聞かれるんだろ…
最終まで残ったから出来たら内定貰いたい
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:58:14.16 ID:U9w8kUG50 [5/79]
>>33
国家公務員ならコンピテンシー面接。
地方公務員なら普通の面接。
地方でも市役所なら、
「どうしてウチの市役所か?」
「民間企業じゃなくて市役所を受けた理由は?」
「入庁後、ウチの市に移住できるか?」
民間企業なら、耐性とトーク力
公務員なら誠実さをアピール
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 14:58:24.60 ID:fpS8icjn0 [1/3]
サークルやゼミで~した
こんな話が8割を占めてるよね
聞いてるこっちも、飽き飽きしてくるわ
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 15:16:58.30 ID:U9w8kUG50 [9/79]
話す内容なんて長々話さないで、短めで端的に話せば良い。
細かいことは、エントリーシートに書いてるし、面接官が気になることは
ちゃんと細かく聞いてくるだろうし
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 15:35:45.04 ID:DWQI/56UO
みんなリーダー保育園出身なんじゃね
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:00:23.89 ID:tqj8ib/JO
アルバイト経験とサークルとかって、そこまで重要じゃない
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:08:21.27 ID:5aOz6L4l0 [1/13]
合同説明会とかインターンって参加する必要あるの?
金と時間と体力のムダじゃね
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:10:56.99 ID:kTZiNIBs0 [2/3]
>>114
インターンは人事と接触あるから、少人数長期とかなら
採用に有利なるよ
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:30:18.65 ID:vRZppGWY0 [1/5]
ドヤ顔で中高生徒会長っていいます^^
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:33:24.29 ID:nMh+FT+Z0 [1/4]
就活本って「元がいい・実績がある」前提に書かれてるものばかりだから
嘘をつく一因になってるんだよな
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:36:28.69 ID:T++YkMVL0 [11/27]
戦場カメラマンみたいなしゃべり方でいったら印象に残るんじゃね
214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:41:14.48 ID:9zt5Dhc/0 [1/2]
サークルリーダーだったし、就活に使えるかと思ってたら逆効果だと……?
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:44:18.92 ID:IBP3eBoo0 [3/3]
>>214
リーダーだったってことは何か特別なエピソードがあるんだろ?
人事が知りたいのはそっちだよ
category: 就職・社会
tag: diary