企業「新卒の女が入社半年で欝になってワラエナイ、『欝病予備軍』を見分ける良い方法はありませんか?」 
2010/10/09 Sat. 10:36 [edit]
1 名前: タコライス(静岡県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:22:19.52 ID:ZbUtSZJA0 ?PLT(12001) ポイント特典
「うつ病予備軍」を入社前に見分けることはできないか
メンタルヘルス不全の休職者数は、一時のような急増傾向が弱まったものの、まだまだ少なくないらしい。ある会社では、期待の新人が入社半年で「抑うつ状態」と診断されて、採用担当者にクレームが入ったという。

「うつ病予備軍」を入社前に見分けることはできないか
メンタルヘルス不全の休職者数は、一時のような急増傾向が弱まったものの、まだまだ少なくないらしい。ある会社では、期待の新人が入社半年で「抑うつ状態」と診断されて、採用担当者にクレームが入ったという。

――中堅専門商社の採用担当です。
先日、営業課長から部下のBさんのことでクレームを受けました。
Bさんは今年の春に採用した女性で、高学歴で容姿端麗、そつのない受け答えで面接を通過し、社長も即OKを出した新人です。試用期間を終え、先輩との営業同行もこなしてきたので、この秋からお客さまを数社担当してもらおうという段になって、課長はBさんから「もう少し待っていただけますか」と言われたのだそうです。
詳しく話を聞くと、この夏の猛暑で心身ともにダルイと感じたBさんは、病院に行ったところメンタル専門医を紹介され、「抑うつ状態のおそれがある」と診断されたとのこと。要するに「うつ病の一歩手前」で、「休職するほどではないが、無理をせずに様子を見るように」と言われたのだそうです。
課長は、「困るんだよなあ。これから働いてもらおうというときに」「ムリに頑張れって言っちゃいけないんだろ?」と苦りきった顔でいいます。配属を決めたときには「いい人材をありがとう!」と握手して喜んでくれたのに・・・。
念のため、採用時の履歴書を見たところ、健康状態の欄には「良好」とありましたし、既往症の欄にも「なし」と書かれていました。そういう人でも、仕事をしているうちに健康状態を崩すこともあるでしょう。
営業から突き上げをくらった人事部長は、やれやれといった表情で、「来年の採用は『うつ病予備軍』は入れないこと。メンタル重視で行こうな」と軽く言いますが、具体的に何ができるのでしょうか。
入社希望者をこれ以上フィルタリングするためには「ストレス診断」のようなテストをさせて、うつ病予備軍を調べる方法もあるかもしれませんが、本当に抑うつ状態になる人をなくせるのか、テスト結果をもって求職者を排除できるのか不安もあります――
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/10/08077768.html?ly=cm&p=1
3 名前: シャブ中(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:23:02.35 ID:uhpCz8Tp0
そのために圧迫面接してたんじゃねーの?
4 名前: ネイルアーティスト(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:23:39.37 ID:oZUNT4Dw0 [1/2]
若者を使い捨てにしてることを隠そうとすらしないな
10 名前: 獣医師(東京都)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:26:44.93 ID:7CNZ3Hpg0 [2/2]
会社の労働環境を改善しようって発想がないのが終わってんな
11 名前: パン製造技能士(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:26:50.97 ID:eERih1IX0
職場環境に問題があるという発想には至らないのだろうか
23 名前: 放送作家(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:29:24.43 ID:O6wqsl7F0 [2/6]
今週の仕事も辛かった
来週の仕事も辛いのだろう
来月も来年も10年後も・・・
死ぬまで辛いのだろうか
37 名前: 職人(関西地方)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:33:12.42 ID:JdlhjLgZ0
高学歴で容姿端麗w
全く中身で採用してねえな。楽な仕事だ
56 名前: 棋士(栃木県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:36:22.52 ID:z79mdmJk0
女の場合は基本甘え、やりたくないからウツとか言ってるだけ
あと基本女はみんな精神病だから防ぐのは無理
69 名前: 作業療法士(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:40:53.75 ID:dJ1+iAYJO [3/6]
男の方が鬱になりやすいんだけどな
なんせ一生だから
女は逃げようと思えば逃げられるからな
121 名前: コンセプター(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:55:49.96 ID:7o++hBQAP [1/2]
結局鬱キャリアなんて見抜けないよ
不可能だ
適当にやれ適当に
165 名前: コンセプター(catv?)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:10:48.09 ID:X/EWI5TnP [1/2]
俺も新入社員だが
逆に甘やかされて不安だ
ちょっと遅くまで残ってるとすぐ
「先は長いからじっくりやれ」「焦らなくていい」
とか言われて帰されるし
周りに迷惑かけるようなミスしたのに
「お前が謝ることじゃない、フォローできてなかった俺らが悪い」
とか言ってくれる
ありがたいけどちょっと過保護な気がする
174 名前: コンセプター(東京都)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:14:37.33 ID:mIDqo0LiP [3/3]
>>165
普通だから
何かの失敗やミスの原因を個人に追求する組織は完全に異常
176 名前: 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:17:02.74 ID:1iN2AOJsO [2/2]
>>165
二年目から泣きたくなるほど厳しくなるから安心しろ
一年目はどこもチヤホヤしてくれる
222 名前: 発明家(京都府)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:37:13.31 ID:TYwww8fm0 [2/2]
なるほど、こういう話題は女叩き派かブラック企業叩き派かに別れるわけか
なんか面白いな
294 名前: 通訳(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 22:35:46.78 ID:LWKeIU7G0
ストレスの少ない環境にしよう、じゃなくて
ストレスに耐性がある兵隊を集めよう、になるんだな
先日、営業課長から部下のBさんのことでクレームを受けました。
Bさんは今年の春に採用した女性で、高学歴で容姿端麗、そつのない受け答えで面接を通過し、社長も即OKを出した新人です。試用期間を終え、先輩との営業同行もこなしてきたので、この秋からお客さまを数社担当してもらおうという段になって、課長はBさんから「もう少し待っていただけますか」と言われたのだそうです。
詳しく話を聞くと、この夏の猛暑で心身ともにダルイと感じたBさんは、病院に行ったところメンタル専門医を紹介され、「抑うつ状態のおそれがある」と診断されたとのこと。要するに「うつ病の一歩手前」で、「休職するほどではないが、無理をせずに様子を見るように」と言われたのだそうです。
課長は、「困るんだよなあ。これから働いてもらおうというときに」「ムリに頑張れって言っちゃいけないんだろ?」と苦りきった顔でいいます。配属を決めたときには「いい人材をありがとう!」と握手して喜んでくれたのに・・・。
念のため、採用時の履歴書を見たところ、健康状態の欄には「良好」とありましたし、既往症の欄にも「なし」と書かれていました。そういう人でも、仕事をしているうちに健康状態を崩すこともあるでしょう。
営業から突き上げをくらった人事部長は、やれやれといった表情で、「来年の採用は『うつ病予備軍』は入れないこと。メンタル重視で行こうな」と軽く言いますが、具体的に何ができるのでしょうか。
入社希望者をこれ以上フィルタリングするためには「ストレス診断」のようなテストをさせて、うつ病予備軍を調べる方法もあるかもしれませんが、本当に抑うつ状態になる人をなくせるのか、テスト結果をもって求職者を排除できるのか不安もあります――
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/10/08077768.html?ly=cm&p=1
3 名前: シャブ中(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:23:02.35 ID:uhpCz8Tp0
そのために圧迫面接してたんじゃねーの?
4 名前: ネイルアーティスト(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:23:39.37 ID:oZUNT4Dw0 [1/2]
若者を使い捨てにしてることを隠そうとすらしないな
10 名前: 獣医師(東京都)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:26:44.93 ID:7CNZ3Hpg0 [2/2]
会社の労働環境を改善しようって発想がないのが終わってんな
11 名前: パン製造技能士(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:26:50.97 ID:eERih1IX0
職場環境に問題があるという発想には至らないのだろうか
23 名前: 放送作家(京都府)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:29:24.43 ID:O6wqsl7F0 [2/6]
今週の仕事も辛かった
来週の仕事も辛いのだろう
来月も来年も10年後も・・・
死ぬまで辛いのだろうか
37 名前: 職人(関西地方)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:33:12.42 ID:JdlhjLgZ0
高学歴で容姿端麗w
全く中身で採用してねえな。楽な仕事だ
56 名前: 棋士(栃木県)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:36:22.52 ID:z79mdmJk0
女の場合は基本甘え、やりたくないからウツとか言ってるだけ
あと基本女はみんな精神病だから防ぐのは無理
69 名前: 作業療法士(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/08(金) 19:40:53.75 ID:dJ1+iAYJO [3/6]
男の方が鬱になりやすいんだけどな
なんせ一生だから
女は逃げようと思えば逃げられるからな
121 名前: コンセプター(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:55:49.96 ID:7o++hBQAP [1/2]
結局鬱キャリアなんて見抜けないよ
不可能だ
適当にやれ適当に
165 名前: コンセプター(catv?)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:10:48.09 ID:X/EWI5TnP [1/2]
俺も新入社員だが
逆に甘やかされて不安だ
ちょっと遅くまで残ってるとすぐ
「先は長いからじっくりやれ」「焦らなくていい」
とか言われて帰されるし
周りに迷惑かけるようなミスしたのに
「お前が謝ることじゃない、フォローできてなかった俺らが悪い」
とか言ってくれる
ありがたいけどちょっと過保護な気がする
174 名前: コンセプター(東京都)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:14:37.33 ID:mIDqo0LiP [3/3]
>>165
普通だから
何かの失敗やミスの原因を個人に追求する組織は完全に異常
176 名前: 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:17:02.74 ID:1iN2AOJsO [2/2]
>>165
二年目から泣きたくなるほど厳しくなるから安心しろ
一年目はどこもチヤホヤしてくれる
222 名前: 発明家(京都府)[] 投稿日:2010/10/08(金) 20:37:13.31 ID:TYwww8fm0 [2/2]
なるほど、こういう話題は女叩き派かブラック企業叩き派かに別れるわけか
なんか面白いな
294 名前: 通訳(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 22:35:46.78 ID:LWKeIU7G0
ストレスの少ない環境にしよう、じゃなくて
ストレスに耐性がある兵隊を集めよう、になるんだな
- 関連記事
-
- 内定ゼロで志望業界全滅!先が見えない大学生
- 企業「新卒の女が入社半年で欝になってワラエナイ、『欝病予備軍』を見分ける良い方法はありませんか?」
- 2012年も氷河期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
category: 就職・社会
tag: diary
« 井上麻里奈さん、Twitter開始! 平野綾さんも正式にTwitterスタート
AKB板野の交際相手とされる男の実家に、ファンが連日のように押しかけて嫌がらせ »
コメント
そもそも鬱かどうかでふるいにかけようとするって一種の差別だと思うんだがそこはどうなんだ?
URL | 名無し亭 #-
2010/10/09 10:52 | edit
あ~~、やだやだ・・
それくらいで潰れるなら営業の素質無いじゃん
何を甘えてるんだか
URL | 774 #-
2010/10/09 15:19 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2313-bb8ba661
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |