ファミコンカラーが「アズキ色」だった理由とは 
2010/10/10 Sun. 11:43 [edit]
1 名前:んφ ★[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 06:02:08 ID:???
ファミコンと言えば、白とアズキ色のツートンカラーを思い浮かべる人も多いはず。
これはもともと、当時社長だった山内溥氏が「この色(赤色)がいい」と持ちかけたのに加えて、コスト的に「アズキ色」のプラスチックが当時もっとも安かったためと言われています。
開発当時、開発者はファミコンのコスト削減には相当苦心したそうで、コントローラを本体直付けにしたことや、IIコンからスタート・セレクトボタンを廃除したことなどもコスト削減のためだったとか。

ファミコンと言えば、白とアズキ色のツートンカラーを思い浮かべる人も多いはず。
これはもともと、当時社長だった山内溥氏が「この色(赤色)がいい」と持ちかけたのに加えて、コスト的に「アズキ色」のプラスチックが当時もっとも安かったためと言われています。
開発当時、開発者はファミコンのコスト削減には相当苦心したそうで、コントローラを本体直付けにしたことや、IIコンからスタート・セレクトボタンを廃除したことなどもコスト削減のためだったとか。

ファミコン本体にはイジェクトレバーが付いていましたが、実はこれ、使わなくても普通に手で引き抜いて問題なかったんですよね。
ではなぜイジェクトレバーが付いていたのかというと、「レバーを押すとカセットがポンと飛び出す」仕掛けそのものを子供が喜ぶのでは――というアイデアから。ちなみにこれを提案したのは、ゲームボーイなどの生みの親として知られた横井軍平氏だったそうです。
とにかく頑丈さには定評がある任天堂ハードですが、その耐久性を見事証明したのが湾岸戦争。
当時、任天堂はアメリカ軍兵士にゲームボーイを提供していましたが、その後空爆で倒壊した兵舎から熱で焼け焦げたゲームボーイが発見され話題に。
このゲームボーイは外装こそボロボロでしたが、内部に問題はなくソフトを挿し込めば普通に動作したそうです。(以下略)
ITmedia
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1010/07/news098.html
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 06:12:48 ID:9oys4ZXx
> ファミコン本体にはイジェクトレバーが付いていましたが、実はこれ、使わなくても普通に手で引き抜いて問題なかったんですよね。
> ではなぜイジェクトレバーが付いていたのかというと、「レバーを押すとカセットがポンと飛び出す」仕掛けそのものを子供が喜ぶのでは――というアイデアから。
そうだったのかw
手で引き抜くと壊れると思ってたわ
でも別に子供時代カセットがポンと出てきても面白いとは思わなかったな
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 06:12:14 ID:UxNI3wjq
当時の社長が出来上がったゲームボーイを開発陣から受け取るなり壁に叩き付け、拾い上げて電源入れて正常に動くのを見てOK出したんだっけ?
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 06:29:21 ID:SN+nqOf5
四角ボタンは黒歴史
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 06:32:14 ID:A1HFr60k
>>11
途中で四角ゴムボタンから丸プラスチックボタンに変わったんだっけか
よく覚えてんな~
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 07:24:02 ID:QRrodc/S
>>11
ボタンがめり込む不具合が多発したのは、任天堂の耐久テストでは大丈夫だったのだが、
ユーザーの酷使がその上をいったかららしい。
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 06:49:02 ID:BxhsMwLI [2/2]
あずき色の特性と耐性が故さ。
あずき色=辛抱強さ、を表すんだよ。
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 07:02:54 ID:8a3Vk+Mp
あずき色って妙な高級感無理やり出そうと苦労して選んだ色かとおもてたw
23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 07:35:41 ID:/6LizzZ7 [1/2]
本気でコスト削減するなら2コントローラーにマイクつけたりしないだろ。
27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 07:55:26 ID:/6LizzZ7 [2/2]
これ、本当は
当時の開発陣の中心人物だった人が
自分がむかし通学していた中学校の女子の体操服をモデルにして
白い半そで体操服と小豆色のブルマーのカラーリングをそのまま使ったんだよ。
有名な話。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:20:12 ID:GaJfNkFg
ファミコンのせいで
白と赤で=レトロカラーな刷り込みされてるわ
38 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:35:55 ID:yBdDQNrA [1/2]
イジェクトレバーは絶対必要だな
ソフト変えるとき必要以上に気を使わなくて済む
42 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 09:03:54 ID:0MSiCFsG
2Pコントローラについてたマイク機能復活しないかなぁ
ゲームそっちのけでマイクで声を大きくして遊んでたんだぜ
60 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 10:58:54 ID:t9UMwcap
リセットボタンはいらん。
オンオフをカチャッとやればよかった。
安易にあのボタンが使えるために諦めの早い人間が多くなった。
41 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:52:59 ID:xyGQxzn0
/ `丶、
-────―‐=ミ \
/ / .-─……─- \ \
/ / /: : : : : : : : : : : : : : : :\ \ ヽ
/ ´.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘ.:.:.: ヽ:.:\ ヽ |
| l/.:.:.:./:.:.:./.:.:.:.:/.:.:/⌒^゙i.:.:.:.:.|:.:.:.:.:\ |
| ::::::::: |i:::: |::::::i :| :: i |::i ::::|:::: (V)::∨ }
{ |::i::::::|i:::_」:::::j|::|::|::| ─ト|:::|:|==( )::::| /
ヽ|::|::::::|i:::/| ::/|::|::|:i| |::|从|:::::::ト:::::::| ′
|::|::::::|i:ィた犲i::|::i:リ ィた忱Y|:::::::| } :::|/ あのね、
|::|::::小. V::ソ V:::ソ |:::::::|ノ:::∧ カセット、
|::i::::::i∧ ::::: . ::::::: |:::::::|::::::i '. フーフーしちゃ、
|:ハ:::::::::::. _ /|:::::::|:::::: i:| いけないんだよ
{ }:::::|::::个::.. イ:::|:::::::::::::{ |:|
ヽ:::::::|::::::|:::::::i>r ´ :ト、::::::::|:::::::V:/
八:::|::::::|_:/ /'| / |i::::::|:::::::::::|
/{{:|::::::| | \ _,,/ ||::::::|>ー'- 、
/ 乂::::/ │ /ハ /|::::::| / ヽ
∧ /::/ l|、_ノ/l∧__,ノ |:::N /
∨ |:∧ |く// |」 / :|:::| / /|
| 八| 丶 V/ | | / |イ / │
| \| ` \〈/ |/ / / ∨ |
ではなぜイジェクトレバーが付いていたのかというと、「レバーを押すとカセットがポンと飛び出す」仕掛けそのものを子供が喜ぶのでは――というアイデアから。ちなみにこれを提案したのは、ゲームボーイなどの生みの親として知られた横井軍平氏だったそうです。
とにかく頑丈さには定評がある任天堂ハードですが、その耐久性を見事証明したのが湾岸戦争。
当時、任天堂はアメリカ軍兵士にゲームボーイを提供していましたが、その後空爆で倒壊した兵舎から熱で焼け焦げたゲームボーイが発見され話題に。
このゲームボーイは外装こそボロボロでしたが、内部に問題はなくソフトを挿し込めば普通に動作したそうです。(以下略)
ITmedia
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1010/07/news098.html
5 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 06:12:48 ID:9oys4ZXx
> ファミコン本体にはイジェクトレバーが付いていましたが、実はこれ、使わなくても普通に手で引き抜いて問題なかったんですよね。
> ではなぜイジェクトレバーが付いていたのかというと、「レバーを押すとカセットがポンと飛び出す」仕掛けそのものを子供が喜ぶのでは――というアイデアから。
そうだったのかw
手で引き抜くと壊れると思ってたわ
でも別に子供時代カセットがポンと出てきても面白いとは思わなかったな
4 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 06:12:14 ID:UxNI3wjq
当時の社長が出来上がったゲームボーイを開発陣から受け取るなり壁に叩き付け、拾い上げて電源入れて正常に動くのを見てOK出したんだっけ?
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 06:29:21 ID:SN+nqOf5
四角ボタンは黒歴史
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 06:32:14 ID:A1HFr60k
>>11
途中で四角ゴムボタンから丸プラスチックボタンに変わったんだっけか
よく覚えてんな~
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 07:24:02 ID:QRrodc/S
>>11
ボタンがめり込む不具合が多発したのは、任天堂の耐久テストでは大丈夫だったのだが、
ユーザーの酷使がその上をいったかららしい。
15 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 06:49:02 ID:BxhsMwLI [2/2]
あずき色の特性と耐性が故さ。
あずき色=辛抱強さ、を表すんだよ。
18 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 07:02:54 ID:8a3Vk+Mp
あずき色って妙な高級感無理やり出そうと苦労して選んだ色かとおもてたw
23 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 07:35:41 ID:/6LizzZ7 [1/2]
本気でコスト削減するなら2コントローラーにマイクつけたりしないだろ。
27 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 07:55:26 ID:/6LizzZ7 [2/2]
これ、本当は
当時の開発陣の中心人物だった人が
自分がむかし通学していた中学校の女子の体操服をモデルにして
白い半そで体操服と小豆色のブルマーのカラーリングをそのまま使ったんだよ。
有名な話。
32 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:20:12 ID:GaJfNkFg
ファミコンのせいで
白と赤で=レトロカラーな刷り込みされてるわ
38 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:35:55 ID:yBdDQNrA [1/2]
イジェクトレバーは絶対必要だな
ソフト変えるとき必要以上に気を使わなくて済む
42 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 09:03:54 ID:0MSiCFsG
2Pコントローラについてたマイク機能復活しないかなぁ
ゲームそっちのけでマイクで声を大きくして遊んでたんだぜ
60 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/10/10(日) 10:58:54 ID:t9UMwcap
リセットボタンはいらん。
オンオフをカチャッとやればよかった。
安易にあのボタンが使えるために諦めの早い人間が多くなった。
41 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 08:52:59 ID:xyGQxzn0
/ `丶、
-────―‐=ミ \
/ / .-─……─- \ \
/ / /: : : : : : : : : : : : : : : :\ \ ヽ
/ ´.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘ.:.:.: ヽ:.:\ ヽ |
| l/.:.:.:./:.:.:./.:.:.:.:/.:.:/⌒^゙i.:.:.:.:.|:.:.:.:.:\ |
| ::::::::: |i:::: |::::::i :| :: i |::i ::::|:::: (V)::∨ }
{ |::i::::::|i:::_」:::::j|::|::|::| ─ト|:::|:|==( )::::| /
ヽ|::|::::::|i:::/| ::/|::|::|:i| |::|从|:::::::ト:::::::| ′
|::|::::::|i:ィた犲i::|::i:リ ィた忱Y|:::::::| } :::|/ あのね、
|::|::::小. V::ソ V:::ソ |:::::::|ノ:::∧ カセット、
|::i::::::i∧ ::::: . ::::::: |:::::::|::::::i '. フーフーしちゃ、
|:ハ:::::::::::. _ /|:::::::|:::::: i:| いけないんだよ
{ }:::::|::::个::.. イ:::|:::::::::::::{ |:|
ヽ:::::::|::::::|:::::::i>r ´ :ト、::::::::|:::::::V:/
八:::|::::::|_:/ /'| / |i::::::|:::::::::::|
/{{:|::::::| | \ _,,/ ||::::::|>ー'- 、
/ 乂::::/ │ /ハ /|::::::| / ヽ
∧ /::/ l|、_ノ/l∧__,ノ |:::N /
∨ |:∧ |く// |」 / :|:::| / /|
| 八| 丶 V/ | | / |イ / │
| \| ` \〈/ |/ / / ∨ |
- 関連記事
-
- ニコニコ動画で人気の歌い手「実谷なな」が待望のメジャーデビュー!
- ファミコンカラーが「アズキ色」だった理由とは
- 声優、能登麻美子さんのコラムがとてもスピリチュアルだと話題に
category: 萌ニュース
tag: diary
« ニコニコ動画で人気の歌い手「実谷なな」が待望のメジャーデビュー!
ブラよろ作者が講談社漫画賞のヤラセを激白!「辞退したら『断る権利はない』と脅された」 »
コメント
社長じゃなくて組長でしょそこは・・・
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/10/10 14:04 | edit
拝見しました!
アズキ色だった理由、
なるほど!と思いました。
ひとつお願いなのですが、
ファミコンの画像を頂きたいのですが
もらってもよろしいでしょうか?
URL | ふーさん #-
2012/02/02 15:00 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2318-c8394fc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |