あるき亭

え?!!耳掃除って毎日するもんなの??!!!!!  

1 名前: Kちゃん(愛知県)[] 投稿日:2010/10/14(木) 01:38:47.90 ID:DMnRjxlfP [1/2] ?PLT(12001) ポイント特典

どれくらいの頻度で耳掃除してる? 意外な1000人アンケート結果!

歯を磨く、顔を洗う、シャワーをあびる、髪を洗う。それらの事を毎日するのは普通ですが、耳掃除だけは、人によって頻度が極端に違うようです。

「毎日耳掃除しないと気持ち悪い」という人や、「気がついたらやっている」という人、「そういえば数年やってないな」という人もいるかと思います。

そこで、1000人にアンケートを実施して「どれくらいの頻度で耳掃除してる?」という質問をしてみました。世の中の人たちは、どれくらいの頻度で耳掃除をしている人が多いのでしょうか? アンケート結果は以下の通りです。


1_20101014080249.png

<どれくらいの頻度で耳掃除してる?>

1位 毎日  205票 (20.5%)
2位 週に2~3回  188票 (18.8%)
3位 週に1回  155票 (15.5%)
4位 月に1回  93票 (9.3%)
5位 2週に1回  91票 (9.1%)
6位 週に4~5回  89票 (8.9%)
7位 数か月に1回  72票 (7.2%)
8位 ここ数年掃除してない  44票 (4.4%)
9位 3週に1回  44票 (4.4%)
10位 1年に1回  19票 (1.9%)


どうやら、毎日耳掃除をしている人が多いようです。週に2~3回している人も多いようなので、少なくとも2日に1度は掃除をしている人が多いという事になります。数か月に一度しかしない人や、ここ数年耳掃除をしていない人もいるようで、チョット驚きですね。


<アンケート回答者の意見>

・耳がかゆくなったらする。週に3~4回くらいかしら
・風呂上りに綿棒で毎回やってる
・ワリと頻繁に、寝起きとか風呂上がりに綿棒でこする
・つい忘れちゃうね。このアンケ見て耳かきしようと思った
・耳垢が乾いてるのか湿ってるのかによって、頻度がかなり違ってきそうな気がするな
・週に1回、日曜日に決まってやってる
・竹製の耳かきで週に3回くらいかな
・耳掃除のしすぎで耳の内壁を傷つけてしまい耳鼻科に通った事があるくらい好き
・自宅警備員の重要作業なので1日2回はするお!
・やり過ぎも良くないって話聞いて10日おきくらい。でも綿棒みつけると毎日でもやっちゃう
・あんまりやりすぎるのも良くなさそうだよな
・耳の内側に耳かきなどが当たると激痛が走るのであまりしたくない


なかには、「耳掃除は自分でしないほうがいい。特に綿棒でしてる人は耳カスを奥に押し込んでるだけだからよくない」という人もいました。耳掃除を頻繁にする人は、耳の内部を傷つけないように綿棒を使っている人も多いようですが、しっかりと掃除するには竹や鉄の耳カキを使ったほうがいいかもしれませんね。

http://getnews.jp/archives/80475


10 名前: Kちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:40:45.36 ID:xR9dtbJ6P

週一程度が理想的と聞いたが・・・。
毎日はダメらしいな。



15 名前: カツオ人間(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/14(木) 01:42:10.79 ID:abnwZhPh0

耳掃除は全くしなくていいって話しがあったような


22 名前: レインボーファミリー(大阪府)[] 投稿日:2010/10/14(木) 01:43:08.08 ID:156Iqahb0

耳鼻科で綿棒でしろ
掃除は一ヶ月に一回穴付近を軽く取るだけでいいって云われたぞ



40 名前: ミスターJ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:45:37.88 ID:QJS1Tq+vP [1/2]

耳垢は雑菌の侵入を防ぐ役目もあるからあんまり頻繁にやらなくて良いらしい


43 名前: エイブルダー(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:46:38.38 ID:qJTonxma0

一日一回はやらないと落ち着かない
中毒かもしれない



49 名前: はのちゃん(関西地方)[] 投稿日:2010/10/14(木) 01:47:41.44 ID:+wRUY1ZF0

耳は普通にガンになるから、毎日はよろしくない
でけえ病院の耳鼻科なんか耳の病気から死にかけてる人間いっぱいいる



67 名前: あおだまくん(北海道)[] 投稿日:2010/10/14(木) 01:50:53.77 ID:6RJIfaew0

どれが正解なんだよ


75 名前: ミスターJ(静岡県)[] 投稿日:2010/10/14(木) 01:52:03.56 ID:X6am47zcP

傘みたいにたたんだ状態で突っ込んで中で開くみたいな耳かきないのかよ



83 名前: アイミー(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/14(木) 01:53:56.75 ID:kJE2abig0 [1/2]

耳糞かっさかさな奴なんだけど
耳掃除をした方が良いのかしない方が良いのか分からない



89 名前: 御堂筋ちゃん(秋田県)[] 投稿日:2010/10/14(木) 01:55:36.97 ID:xaUOIzo/0 [2/3]

かさかさなやつは耳掃除しなくていいらしい



122 名前: きららちゃん(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/14(木) 02:02:50.33 ID:/A4wBrl9O

耳鼻科で月一ぐらいにしとけと言われた


133 名前: ミスターJ(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 02:05:40.57 ID:KKAd7BqKP

消毒液つけた綿棒でこすると
細かい粉が奥におちない



163 名前: やまじシスターズ(北海道)[] 投稿日:2010/10/14(木) 02:14:17.57 ID:IrXt2/zP0 [2/2]

まめに掃除してる人、奥のほういじるってると外耳炎になるから気をつけてな



165 名前: きいちょん(千葉県)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 02:14:27.67 ID:gAr9X0Cm0

ヘッドフォンイヤフォン使ってるとすぐ耳くそたまるんだが


195 名前: いきいき黄門様(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 02:30:24.83 ID:VARg3Ump0 [2/3]

スコープ付の耳かきが欲しかったけど、あれに1万円も出すと考えるとバカバカしいのでやめた


285 名前: プリングルズおじさん(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 06:10:58.85 ID:M8nJ8vQbO

耳クソ固まって耳が聞こえなくなった時は焦った
グリセリンを毎日垂らして耳の中グジュグジュにして掘りまくったら馬鹿デカイ耳クソ取れて、聞こえるようになった

あれはメチャ気持ち良かったなぁ



220 名前: いきいき黄門様(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 02:49:52.36 ID:VARg3Ump0 [3/3]

耳垢 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E5%9E%A2

・湿った耳垢の人は体質的に体臭が強い傾向がある
・北部の中国人韓国人では4 - 7%が湿性耳垢
・ミクロネシア人やメラネシア人では60 - 70%が湿性耳垢
・白人では90%以上、黒人は99.5%が湿性耳垢
・日本人全体では湿性耳垢の人は約16%
・北海道では約50%が湿性耳垢
・乾性耳垢の人は西日本に多い傾向
・東北地方や北関東や南九州地方にも湿性耳垢が多い
・耳垢は弱酸性であり、殺菌剤としての役割を果す。
・「乾性耳垢」というものは本来存在せず、この場合は先天的に耳垢が生成されない体質であり、彼らが耳垢だと思っているものは耳壁の表皮や外部の埃など
・皮膚は鼓膜がある内側から外側へ移動するように出来ており、正常であれば、奥に耳垢はたまることなく、軟骨部と骨部の移行部まで出てくる。すなわち、耳を掃除するのは、見える範囲内でいいということになる。




関連記事

category: ニュース

tag: diary 
tb: 0   cm: 2

コメント

>>75
耳穴の大きさは個人差あるから、
でかすぎた場合が怖いな。

URL | 創造力有る名無しさん #-
2010/10/14 12:23 | edit

イヤラシイ

ソープランドを超えたサービス実施中!d(´∀`*) http://org.gffz.biz

URL | 千春 #-
2012/10/14 09:43 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2340-f462ad1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)