あるき亭

就活って嘘つき大会だよね  

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:23:47.00 ID:s+dT8ebI0

集団面接のとき、ほとんどの奴が部活やサークルのリーダー的存在で吹いたw


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:25:13.22 ID:UsiQxj7p0

嘘つき大会じゃなくて、誇大広告大会だよ

0_20101108102036.png

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:25:28.38 ID:GlqyriYC0

そりゃ就職したら嘘がかなり必要になるからな


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:28:12.69 ID:Vuy67jodO

向こうも本当かよ、と思ってんのにな

おかしな話だ



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:32:49.71 ID:/8LXtHQC0

でも正直になると絶対落ちるんだよな
うそばーっかり



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:33:32.17 ID:Dgp3QBYuO [1/3]

就活の時に本買ったら例文がサークルの代表、バイトのリーダー、ゼミ長みたいなのばっかりだった


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:34:56.85 ID:U9w8kUG50 [1/79]

【人事課が嫌いな自己アピール】

・イベント系サークルでリーダーとして責任をもってサークルを盛り上げてきました。
・テニスサークルで部長として県大会で入賞に導きました。
・バイト先では、バイトのリーダー的存在で店長から「社員にならないか」と言われてきました。
・障害児施設でのボランティア体験を通して〝コミュニケーション〟の重要性に気がつかされました。
・ゼミでのグループワークを通して〝協調性〟を身に付けました。



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:38:11.43 ID:sK2+Ptsr0

嘘偽りで自分を表現したくないから働きたくないでござる



33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:52:30.79 ID:0AzaGRP60 [1/2]

公務員の面接って何聞かれるんだろ…
最終まで残ったから出来たら内定貰いたい



39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 14:58:14.16 ID:U9w8kUG50 [5/79]

>>33
国家公務員ならコンピテンシー面接。
地方公務員なら普通の面接。

地方でも市役所なら、
「どうしてウチの市役所か?」
「民間企業じゃなくて市役所を受けた理由は?」
「入庁後、ウチの市に移住できるか?」

民間企業なら、耐性とトーク力
公務員なら誠実さをアピール



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 14:58:24.60 ID:fpS8icjn0 [1/3]

サークルやゼミで~した

こんな話が8割を占めてるよね
聞いてるこっちも、飽き飽きしてくるわ



58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 15:16:58.30 ID:U9w8kUG50 [9/79]

話す内容なんて長々話さないで、短めで端的に話せば良い。
細かいことは、エントリーシートに書いてるし、面接官が気になることは
ちゃんと細かく聞いてくるだろうし



66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 15:35:45.04 ID:DWQI/56UO

みんなリーダー保育園出身なんじゃね


98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:00:23.89 ID:tqj8ib/JO

アルバイト経験とサークルとかって、そこまで重要じゃない


114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:08:21.27 ID:5aOz6L4l0 [1/13]

合同説明会とかインターンって参加する必要あるの?
金と時間と体力のムダじゃね



124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:10:56.99 ID:kTZiNIBs0 [2/3]

>>114
インターンは人事と接触あるから、少人数長期とかなら
採用に有利なるよ



177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:30:18.65 ID:vRZppGWY0 [1/5]

ドヤ顔で中高生徒会長っていいます^^


185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:33:24.29 ID:nMh+FT+Z0 [1/4]

就活本って「元がいい・実績がある」前提に書かれてるものばかりだから
嘘をつく一因になってるんだよな



199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:36:28.69 ID:T++YkMVL0 [11/27]

戦場カメラマンみたいなしゃべり方でいったら印象に残るんじゃね


214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 16:41:14.48 ID:9zt5Dhc/0 [1/2]

サークルリーダーだったし、就活に使えるかと思ってたら逆効果だと……?



225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/07(日) 16:44:18.92 ID:IBP3eBoo0 [3/3]

>>214
リーダーだったってことは何か特別なエピソードがあるんだろ?
人事が知りたいのはそっちだよ



関連記事

category: 就職・社会

tag: diary 
tb: 0   cm: 5

コメント

>>19
こういうのに騙されんなよ?
本当に全部正直に受け答えしてる奴は必ずどっかに引っかかる。
中途半端に嘘まぜたりするとアウトだが。

URL | 名無し亭 #-
2010/11/08 12:57 | edit

嘘とか一切なしだったな。
やってきたことを正直に話すだけ。
何もやってないのに就活だけ調子いいこといって乗り切ろうと思うから嘘をつくんだよ。
人事にかかわってたらそう言うの見てて大抵わかる。

URL | 名無し亭 #-
2010/11/08 13:30 | edit

人事さんぱねえっす

URL | 名無し亭 #-
2010/11/08 13:36 | edit

#3009 のナンチャッテ人事で他の社員は迷惑してますよ?

URL | 名無し亭 #-
2010/11/09 01:07 | edit

「大学時代は体育会に所属し、副将として全国大会で・・・、商法ゼミにて手形法を・・・」
とかイロイロと考えてたんだけど、面接で
「じゃあ、いちおう雇用契約を結ばないといけないから、この契約書に目を通しといて」
の一言で終わった。

まあ、その後10年間、好待遇でお世話になったわけだが。

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/11/09 10:40 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2483-ccbd5595
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)