あるき亭

履歴書を「盛る」就活生が急増中!?   

0_20101122193324.gif

【履歴書を「盛る」就活生が急増中】

1 名前: チョコレート(静岡県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:34:26.95 ID:vnLBclND0 ?PLT(12003) ポイント特典

実は学生、よく「盛って」いる?

内定学生にも取材してみました。
マスコミに内定した早稲田大のM君によると、「盛る」は結構あるそうです。そのパターンは3つほど。

1.「数字」を盛る
人数、期間など、数字を盛る例
30人のサークルでリーダーをやっていた→100人のサークルで~
半年やっているバイト→3年間続けた~

2.「肩書き」を盛る
飲み会の幹事をよくやっていた→サークルでは企画係を務め~
友人に誘われてちょっと関わったボランティア→ボランティアの中心メンバーとして積極的に~

3.「ストーリー」を盛る
塾講師アルバイトの例
普通:クラスの成績が下がる→様々な工夫→生徒が成績UP
盛る:クラスの成績下がる→工夫→生徒から嫌われ辛かったが自分の意思を通す(トラブル)→生徒の成績アップ

「以上のように何かしらのトラブルを入れて、涙あり?のサクセスストーリーにする例はよく見ました」

ほほう、なるほど。

「何も考えずになんとなくやっていた経験でも、『高い目標を掲げて、それに向かって努力し、達成しました』という書き方も多いですね」

ものは言いよう、というヤツですな。

全文はソース
http://diamond.jp/articles/-/10170



2 名前: 風邪ぐすり(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:35:24.83 ID:7h3dIYa+0 [1/4]

誰でもやるだろ


7 名前: 大掃除(dion軍)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:36:00.08 ID:sEAHD3Uu0 [1/3]

問題はつっこまれたときの回答だろ


12 名前: おでん(関西地方)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:36:54.01 ID:Qv4bL4KB0

大げさにするなんて基本中の基本だろ


15 名前: 歌合戦(チベット自治区)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:37:18.30 ID:MB+hZ/s60

ばれない嘘は嘘にならない
企業側も同じことだしな



20 名前: 大晦日(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:37:49.47 ID:u4fTX/oL0 [1/4]

そういうウソはわかるよ。面接官は何千人もの学生見てるってことを忘れてはダメ
饒舌になったり、声のトーンが変わったり。なにより雰囲気が変わる



30 名前: 福袋(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:38:55.25 ID:uvl0taI+0

盛るぜぇ


38 名前: 暖炉(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:39:39.26 ID:SZFLUiq2P

嘘は駄目だけど誇張はいいと聞いたな


42 名前: 暖炉(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:40:22.86 ID:qgcybTsyP [2/2]

嘘をつき始めた大半のやからが挙動、目線や声色もおかしくなるからすぐわかる
まあ自分の人生かかった勝負で嘘つくんじゃ大人でも様子がおかしくならざるを得ないからし方が無いが、それでも平然と嘘つけるやつは少数ながらいるが、それはそれで才能と度胸



49 名前: 大判焼き(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:40:58.03 ID:FApikmWeP

履歴書に嘘を書くのは気が引けるが、面接ではホラ吹いたな
たまたま大学の友達と同じグループ面接になると終了



69 名前: 暖炉(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:43:27.35 ID:oiGyNAHAP

面接は嘘を完璧につき通す場だからな
演技が下手なやつは落ちる



105 名前: ホットカーペット(茨城県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:47:58.20 ID:6VW+AZvT0 [1/6]

コミケで手抜きペラ本出したのを
いかにも大正時代だかの意味の「同人誌」を出したということにしてアピールしたわ



145 名前: ホタテ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:52:27.39 ID:7sNt8HZa0

まあ通ったもん勝ちだわな


187 名前: ダイヤモンドダスト(佐賀県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:57:45.17 ID:zqR05Z6y0

ニコ生で配信暦2年です、初めての人とでも
スムーズに話せます。



188 名前: お年玉(千葉県)[] 投稿日:2010/11/22(月) 16:57:47.42 ID:PFpjw0SQ0

履歴書にウソなんか書いたことない
だから落ちるのか・・・



253 名前: 押しくらまんじゅう(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 17:09:59.52 ID:Oi+ArHbN0

だいいち会社も嘘ついてるからな

騙しあいだよ
ただし直前の職歴偽るのはバレっかもな



386 名前: 囲炉裏(中部地方)[] 投稿日:2010/11/22(月) 17:43:27.65 ID:w88SZvuH0 [1/2]

んで、結局どっちなの?

A:面接で嘘をつけない奴は使えないから不採用

B:嘘はすぐに分かる。不採用



390 名前: 露天風呂(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 17:44:41.54 ID:t6gwslR90 [11/15]

>>386
嘘とわかろうが面接官は話を聞いてる
これが答え



関連記事

category: 就職・社会

tag: diary 
tb: 0   cm: 4

コメント

つうか面接官が人を見るプロだと思ってる奴なんなの
真実がどうであれ第一印象で決めてるんだよ

URL | 名無し亭 #-
2010/11/23 00:16 | edit

ど素人が印象で決めてるだけだよな
たまに自分に酔ってるプロ(笑)がいるが

URL | ゆとりある名無し #-
2010/11/23 05:14 | edit

でも同じことを面白おかしく話して信じさせることができる奴がいたら
その程度のことも出来ない奴よりは有能なんじゃね
疑わしいって思われる奴は真偽関係なく「他人から信用されない」という致命的弱点があるのが現実
プレゼンも立派な能力の1つ

学歴やら学会発表やら成績証明とか嘘の付けない実績があるんだしいいんじゃないか
実績あり>実績なし会話上手>実績なし会話下手 だろ

URL | 名無し亭 #-
2010/11/23 05:34 | edit

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます。
ありがとうございます。

URL | 履歴書の書き方 #-
2010/12/08 21:03 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2563-1948a437
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)