赤松健「講談社のお偉いさん達を味方につける事に成功(^^)」 
2010/12/02 Thu. 15:09 [edit]
さきほど、講談社にて「Jコミ」に関する説明会を実施。講談社取締役・局長・編集長・ライツ・広報の方々と一度に面会し、出版社側の抱く不安や質問を解消。将来の提携まで見据えた、友好関係を築くことに成功いたしました!こ、これは凄いことですよ!(^^)

恐らく今後も、講談社と大きくモメることは少ないと思われます。漫画家にとっては大きな安心です。

講談社に行ってみたら、局長クラスがズラリで結構びびりました。(笑)

関連記事
赤松健発狂! ラブひな45万ダウンロードも、アフィ購入はゼロ?
赤松健「乞食多すぎワロタとか言ってたけど、勉強不足なだけでした、ごめんなさい。あと久米田うぜぇ」
13 名前: ブロッコリー(チベット自治区)[] 投稿日:2010/12/02(木) 00:36:03.43 ID:fer/FN6G0
講談社は実は電子書籍は肯定的だったりする
3 名前: マーガレットコスモス(北海道)[] 投稿日:2010/12/02(木) 00:32:18.10 ID:BC2n0lYE0
また佐藤が嫉妬してファビョりだすぞ
16 名前: 樹氷(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 00:36:45.27 ID:jtQ4YDtQ0
出版社よりも印刷業者の方がつらいだろ
21 名前: 寒中水泳(東京都)[] 投稿日:2010/12/02(木) 00:37:59.41 ID:Emx13jYO0 [1/2]
まあ友好関係とか言ってるけど表面的なものだろうw
会社の経営者なんて狸だからなw
23 名前: 寒中水泳(埼玉県)[] 投稿日:2010/12/02(木) 00:38:49.40 ID:z52DpUNP0 [1/2]
赤松はマガジンで連載持ってるし、講談社とは割と話も付けやすいと思うけど
集英社とか他の出版社はどうなんだろう
91 名前: ハロゲンヒーター(大阪府)[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 06:51:35.23 ID:qFZlChP10 [2/2]
>>23
日本すっ飛ばしてアメリカで電子書籍(マンガ)
売るでしょ。大手はほとんど乗っかってるはず。
31 名前: 風邪ぐすり(大阪府)[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 00:40:14.93 ID:7hKe2fDR0
もうすっかり経営者やな
要領が良い人は何でも出来るね
35 名前: 二鷹(dion軍)[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 00:40:41.81 ID:FA+TQPmSP [2/2]
嘘でも友好的って言っておけば他の漫画家を呼びやすいからな
まさか講談社側が一々文句付ける訳にはいかないだろうし
51 名前: みのむし(関西・北陸)[] 投稿日:2010/12/02(木) 00:49:18.98 ID:KKwVJ1SDO
久しぶりにラブひな読んだわ
赤松先生ありがとう
59 名前: 掘りごたつ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 00:54:20.90 ID:eOPNtgBR0
失敗すると分かってるから、講談社も笑いながら放置してるんじゃね。
62 名前: 寒中水泳(東京都)[] 投稿日:2010/12/02(木) 00:55:56.90 ID:Emx13jYO0 [2/2]
>>59
何もしないできない凝り固まった出版社に笑われるくらいなら別にいいだろw
漫画家にこんなことやらせる時点で出版社はすでに終わってるw
63 名前: パンジー(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 00:56:08.97 ID:fgCngQKu0
ただの漫画家から、漫画政治家みたいなものになってきてるな
69 名前: イチゴ狩り(富山県)[] 投稿日:2010/12/02(木) 01:10:45.12 ID:YboRFSjB0 [2/2]
赤松は漫画家というより編集
93 名前: 冬休み(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 08:51:04.87 ID:K00cG+PbO
言いたい放題言って顰蹙買ってる佐藤はホリエモン
上手く立ち回ってる赤松は三木谷、って感じだな
- 関連記事
-
- ハヤテ作者の畑健二郎さん、アテネというキャラになりきってつぶやく
- 赤松健「講談社のお偉いさん達を味方につける事に成功(^^)」
- 電撃PSライター、イースを「なんだこのゴミ」呼ばわり
category: Twitter
tag: Twitter 赤松健 Jコミ diary
« モンハン欲しい高校生がおばあちゃんを朝6時に並ばせる → 倒れて病院に搬送
MHP3rd 買えなかった親「いいよねぇ○○は買えて、子供が泣いてるのにね。譲れよ大人なら」 »
コメント
電子化で海外とかにも打って出るのは良いと思うけど、足元大丈夫か?東京都の例の条例が可決されたら、赤松ヤバいんじゃないの?
パンツとか裸とか、出しまくってるから規制対象だろ。Jコミとか言ってる場合じゃないような……
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 16:56 | edit
金の話ばっかしてるよな、赤松
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 16:59 | edit
金を稼ぐ能力を「甲斐性」と呼ぶ。
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 17:12 | edit
でも、漫画はビジネスだ
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 17:25 | edit
プロは金稼いでナンボだろ
それに漫画も描いてるし売れてるしいいんじゃね
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 17:29 | edit
最近の漫画家はプレゼン能力も必要なのか
URL | 名無し亭 #mQop/nM.
2010/12/02 17:33 | edit
最近完全に経営者みたいになってるな
この流れはいいのか悪いのか
どの業界でもマルチにできんとダメなのかな
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/12/02 18:04 | edit
佐藤が火病する瞬間が見れると聴いて(ry
そのうち作画担当だけじゃなくストーリー担当のアシスタントとか雇いかねないなw>赤松
まあたかを先生みたいなのもいることだし、そういうのもありだと思うが
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 18:04 | edit
この政治力はいいなぁ。
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 18:46 | edit
金の匂いがプンプンする・・・
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 20:02 | edit
良くも悪くもビジネスマンだな、この人は
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/12/02 20:16 | edit
電子書籍ビジネスのひとつの方向性をつくろうとしてるんだから、
金の匂いがしなきゃおかしいだろ。
バカか。
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 20:18 | edit
出版社が使えなさ杉なんだよ
漫画家がよくやってるわ
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/12/02 20:22 | edit
ネットの普及で著作権を守らない人間が増え
音楽業界が終焉に向かっているのを見て
このままだとアニメ漫画業界も危ういと思って動いてるんだろうな
少しでも収入を増やす場が増えればその分コンテンツを延命できだろうし
URL | 名無し亭 #-
2010/12/02 21:38 | edit
上の※欄にも2人ほどいるけど、なんか日本のネットユーザーって、金儲けが悪いことであるかのように書く奴が多くね?
犯罪じゃねーんだし、自分の才覚で金儲けして何が悪いんだよ?
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/12/02 23:11 | edit
とりあえず久々によんだラブひなが面白かった。
URL | 名無し亭 #-
2010/12/03 04:08 | edit
講談社側としてもオンライン化は考えているだろうから
両者の利害が一致したんだろうな
金をやたらと汚いものだと考えるのは中学生くらいによくある思考
自分は金に守られてるくせに、金のありがたみを知ろうともしない
大人になると大抵の人は間違いに気づく
たまにいつまでもガキのままの人もいるけどね
ひきこもりとか
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/12/04 19:09 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2611-37d1bf46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |