あるき亭

金沢市長選で候補がツイッター支援呼び掛け 選管がブチギレ  

0_20101212235142.jpg

金沢市長選で候補がツイッター支援呼び掛け 選管がブチギレ

1 名前: お汁粉(catv?)[] 投稿日:2010/12/12(日) 16:48:16.55 ID:8kCgVtT50 [1/3] ?PLT(18888) ポイント特典

11月の金沢市長選の期間中、当選した山野之義氏(48)の支援者が短文投稿サイト「ツイッター」で投票を呼び掛け、市選挙管理委員会が公選法に違反するとして、削除するよう指導していたことが12日、分かった。

山野氏の支援者は告示後の11月23日「金沢市長候補山野氏。今は金沢ベイで街頭演説中です」と、演説の様子を画像とともに投稿。

27日には「やまの支援の電話をしながら歩いています」と書き込み、投開票日の28日には「金沢市長選挙、本人ヤル気満々。是非やらしてやってください。あなたの一票を!」などと、投票締め切り間際まで呼び掛けた。
 
市選管は期間中に山野氏の事務所に電話で少なくとも4回、公選法が禁じる「文書図画の頒布」などに当たるとして指導したが、改善されないため24日、石川県警に連絡したという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101212/elc1012121520000-n1.htm



3 名前: 樹氷(東京都)[] 投稿日:2010/12/12(日) 16:49:14.53 ID:vxAmRpFM0

どうせ不起訴だしやったもん勝ちだろ


4 名前: サンタクロース(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 16:49:18.26 ID:eUKCJKfF0

うわ当選者なのか


5 名前: タラバ蟹(九州)[] 投稿日:2010/12/12(日) 16:49:33.80 ID:d+FVZukVO

公選法に違反なう


6 名前: 風邪ぐすり(宮城県)[] 投稿日:2010/12/12(日) 16:49:46.92 ID:0OJ/m9JN0 [1/3]

法律に詳しいひと、これは本当に選挙管理上の違反なの?


12 名前: 掘りごたつ(兵庫県)[] 投稿日:2010/12/12(日) 17:00:13.36 ID:71nv/5SL0 [1/3]

>>6

公職選挙法146条1項
何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもつてするを問わず
第百四十二条又は第百四十三条の禁止を免れる行為として、公職の候補者の氏名若しくは
シンボル・マーク、政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、支持し若しくは
反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない。


現行の法解釈では、「ディスプレイに表示された文字」はここにある「文書図画」に当たるとされており違法。
この解釈は10年以上前のものであり、ぶっちゃけ法解釈が時代についてこれてないだけなんだけど立法府の先生方が爺ばっかりだからいつまでたっても変わらん。



15 名前: 風邪ぐすり(宮城県)[] 投稿日:2010/12/12(日) 17:04:29.83 ID:0OJ/m9JN0 [2/3]

>>12
たとえば選挙中にも、各党は公式HPで絶賛宣伝中で、HP閉じたりしないじゃん?
それはOKってことなの?



18 名前: 掘りごたつ(兵庫県)[] 投稿日:2010/12/12(日) 17:06:52.09 ID:71nv/5SL0 [2/3]

>>15
公選法上、「政治活動」と「選挙運動」ってのは別物と扱われてて、特定の候補者個人の名前を出さない
政党の政治活動は選挙期間中もOKとされてるんだな。すっげーアホくさい詭弁だけどな。
まあ、法律でそうなってるんだ。



8 名前: 寒椿(栃木県)[] 投稿日:2010/12/12(日) 16:53:04.16 ID:/r+oCfhs0

送検なう


9 名前: トレンカ(新潟・東北)[] 投稿日:2010/12/12(日) 16:56:17.52 ID:bIEXLpRyO

なんかおかしな話だよな
人に迷惑かけないならどんな呼びかけだっていいだろ
むしろこういうネット上の広報活動はもっと行うべき
面倒な講演会や演説をするより簡単に国民との対話ができていいだろ
特に若い奴らはそうでもしないと選挙自体がどうでもいいって思ってる人が多いんだから



14 名前: スケート(関西)[] 投稿日:2010/12/12(日) 17:02:11.69 ID:VDeg4DnGO

>>9
悪くはないんだが
法整備が出来てないからな
それに法を作る側の人間がこの有様だし



16 名前: 赤ワイン(dion軍)[] 投稿日:2010/12/12(日) 17:04:36.47 ID:8ZLQCj5v0

あれ?
これOKになったんじゃなかったっけ。
勘違いか。



21 名前: 半身浴(大阪府)[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 17:09:40.23 ID:wFO6oB/rP

ネットでの呼びかけはOKにして、街宣車での呼びかけはNGにしろ


23 名前: お汁粉(catv?)[] 投稿日:2010/12/12(日) 17:10:22.23 ID:8kCgVtT50 [3/3] ?PLT(18888)

法律だと紙媒体はみんながみれていいけど
電子媒体は一部の人しか見られないから不公平だ。だからだめだーってのが
根底なんだっけ。



26 名前: 掘りごたつ(兵庫県)[] 投稿日:2010/12/12(日) 17:14:32.17 ID:71nv/5SL0 [3/3]

>>23
選挙期間中の活動を無制限に認めると、資金力のある候補者が物量作戦で圧倒的に有利になるから公平を期すために活動を制限しようというのがもともとの趣旨。

んで、ネットなら大して金もかからないし解禁していいじゃんということになるんだけど、ネットを使えない老害議員どもが既得権を侵されることを恐れて、デジタルディバイドを逆手にとってネット選挙解禁に反対してるのが現状。



27 名前: 半身浴(大阪府)[] 投稿日:2010/12/12(日) 17:18:14.85 ID:KKOt37A/P

すでにやった後なんだから、公職選挙法違反でタイフォしろよ(゚Д゚)


32 名前: 半纏(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 17:30:42.56 ID:QEXt+0xeP

ネットで選挙運動やられまくられるとそれはそれで迷惑だけど
選挙期間になった途端に政治家のHP更新が止まったりテレビ出演が止まって
一番判断材料が欲しい時期に情報が途絶されるのはどうも変な気がする



40 名前: 雪吊り(千葉県)[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 18:38:01.27 ID:TXAMGiRV0

これ見逃すと2chのスレやらツイッターは選挙期間中えらいことになるのからな
ただでさえうっとおしいの増えるのに



49 名前: ホールケーキ(埼玉県)[] 投稿日:2010/12/12(日) 19:22:59.93 ID:dJ7d+LyB0

流れとしては解禁の方向へ向かうでしょ。。

てか、たまたまじゃなくて何回も注意されててやってんのか。。



54 名前: ほっかいろ(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 20:21:06.55 ID:Q7DWDoVL0

候補者「当選したいなう」

こんなんつぶやいてもアウトなの?



41 名前: 寒ブリ(石川県)[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 18:45:36.78 ID:RHtNQAc/0 [2/4]

至って冷静に考えると、ちゃんと捜査してほしい。
本人の判断なら、厳密に対応して欲しい。



関連記事

category: ニュース

tag: diary 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2662-75b66610
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)