赤松健「俺の『ネギま』をぜひ規制してほしい。市民にとってわかりやすい例になる。」 
2010/12/16 Thu. 22:48 [edit]
【赤松】
まずは落ち着くことです。興奮すると対応を間違えやすいです。 RT @■■■ マンガ規制の条例が可決されてしまった今、僕達にできることってなんなのでしょうか?

今回の都条例、完全WIN(勝利)だったグループが無かったですね。どこもそれなりのダメージを受けて、しかも憎み合って終わった。多少は相手にも利益を与えつつ、押し引きで交渉する場がネットにもあればなぁ。「正しければ必ずこちらの言い分が通る」と考える人が多すぎた印象です。

この分じゃ東京国際アニメフェアも中止なのかな? こりゃ主催者もアニメ関連企業も参加したい市民も、全員みんな損したなぁ。悲しい。

【ファン】
今回は完全に相手が悪かったですよ、石原は警察とつるんでしまったのが敗因ですよ。もうこのやるせない怒りをぶつけて、漫画連載を1か月間ボイコットしない限り、収まりそうにないです……。石原のバカ野郎!!

【赤松】
いや、まずは石原さんと猪瀬さんへの悪口を止めることから始めないと。

悪口から入ったのでは、議論になりません。議論と言うか、利益と不利益の交渉を頑張ってやっていかないと。

【ファン】
今回の東京都の条例の件ですが赤松先生の個人的なお考えがありましたら差しさわりのない範囲でお答え頂ければ幸いです。

【赤松】
私は必ずしも「自分が好きなものを描いている」わけではないので、何かが規制されたらそれを回避して描いていく予定です。

私とは逆に、「ゆずれない、描きたいモノがある」漫画家の場合は、それこそ交渉して勝ち得る必要があるでしょう。

【ファン】
ネギま!のバトルが例の条例によるところの【残虐性を助長し、犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの】に該当してしまうと思えるのですが、どうなんでしょう?取り締まる側は無理にでも理由をつけて取り締まるかと思えるのですが。

【赤松】
マガジンに載っているネギまが規制されたら、市民にとってかなり分かりやすい事例になるので、ぜひやってみて欲しいです。今は、肌感覚として距離感が分かりにくいですからね。

まとめ 赤松先生、冷静な対応で余裕を見せ付ける
http://togetter.com/li/79541
7 名前: たい焼き(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:28:45.79 ID:v06kCPoY0
赤松健のこういう時流に乗っかって、うまく発言して注目を引く能力はすごいよな。
さすが自分で「流行を分析して狙ってヒットさせる」と公言してるだけはある。
8 名前: お年玉(東京都)[] 投稿日:2010/12/16(木) 21:28:52.79 ID:0776ieMY0 [2/3]
ネギまって女がいっぱい登場してるだけでまったくエロくはないだろ
24 名前: 囲炉裏(長崎県)[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:31:10.96 ID:D/2kQNcS0
お前のネギまより「Toloveる ダークネス」を規制した方がわかりやすい例になる
33 名前: ヨーグルト(大阪府)[] 投稿日:2010/12/16(木) 21:33:03.78 ID:rtlnE/DT0
とらぶるって今のうちに買っといたほうがいいの?
54 名前: 福袋(チベット自治区)[] 投稿日:2010/12/16(木) 21:37:06.39 ID:qC2etTH1P [2/4]
まぁ要するにどれくらいがアウトなのかってことだろう?
67 名前: 年賀状(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:40:21.58 ID:YOzRMTmu0 [2/2]
赤松が描きたい漫画を描いてたのはAIとまの初期だけだろうな
今じゃ描いてすらいないとか、これが天才か・・
69 名前: 木枯らし(福井県)[] 投稿日:2010/12/16(木) 21:40:26.98 ID:Hnwb//Xl0
条例的にはネギまはギリギリアウトなんじゃないの?
これ規制されないならよっぽど酷いのしかされないだろ
90 名前: 乾布摩擦(千葉県)[] 投稿日:2010/12/16(木) 21:46:34.31 ID:5KzZiwxH0 [2/2]
ずっとバトルやってるんだし、エロなくても困らんだろ
100 名前: 寒気団(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 21:49:50.68 ID:e2UDIyjG0 [1/3]
なんか勘違いして大物ぶってるように思ってる人がいるようだけど、
市民にとってかなり分かりやすいってのは、「ネギまが規制されたら」じゃないよ
「マガジンに載っている」ネギまが規制されたら、だよ
128 名前: 福袋(チベット自治区)[] 投稿日:2010/12/16(木) 22:07:40.06 ID:qC2etTH1P [5/6]
ネギま規制される
↓
ネギまの続きはJコミで配信
↓
Jコミのサーバはアメリカにあるので条例は関係ない
なるほど
135 名前: 塩引鮭(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 22:15:35.34 ID:F7P2r8sR0
ネギまはエロとか関係なく好きなので規制は勘弁してくれ
他のタイトルでエロ漫画でも描いてろ
- 関連記事
-
- 猪瀬「傑作であれば、条例なんてないも同然」 漫画が傑作かどうか誰が判断するの?
- 赤松健「俺の『ネギま』をぜひ規制してほしい。市民にとってわかりやすい例になる。」
- 産経新聞、ダルビッシュに馬鹿にされ、記事を削除して涙目敗走
category: Twitter
tag: 赤松健 diary
« 猪瀬「傑作であれば、条例なんてないも同然」 漫画が傑作かどうか誰が判断するの?
産経新聞、ダルビッシュに馬鹿にされ、記事を削除して涙目敗走 »
コメント
さすが商売人
その規制されたネギまは売れるだろうしな
主張もなく商売として割り切ってる漫画家だからこその発言だわ
これぐらいの人間のほうが調停役にはいいのかもだけど
問題は、より金になりそうな方にぴょんぴょん寝返りそうなところか
URL | 名無し亭 #-
2010/12/16 23:21 | edit
赤松氏はバランス感覚がいいよね
URL | #-
2010/12/16 23:27 | edit
ネギまだとエロで規制されてるのかバトルで規制されてるのか分かんないんじゃね?
URL | 名無し亭 #-
2010/12/16 23:29 | edit
>ネギま!規制
無いから。この程度の刺激物を規制なんてしたら、流石に暴動が起こるわw
規制推進派の命が危ないw
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/12/16 23:31 | edit
規制する側の匙加減で基準を決めれるから問題なんだろう
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/12/17 00:09 | edit
ネギまって、まだ横スクロールアクション拳法やってるの?
URL | 名無し亭 #-
2010/12/17 00:10 | edit
ネギまがあの程度だから規制されない、ってんなら構わないんだが、
ttp://twitter.com/inosenaoki/status/14414535439949824#
ttp://twitter.com/inosenaoki/status/14421262092738560#
こんな事を言ってる以上、それ以外の所で計られるのは明白。
傑作かどうかは出して評価されてからじゃないとわからんのにね。
漫画家の力や商業規模、あるいはパトロンで判断されると無手から始めた新規さんが育たない。
漫画アニメ文化全体が弱っていくよ。
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2010/12/17 00:12 | edit
ネギまが人気が出ないのはエロが足りないからだよ
はよ気付けよ!
URL | #-
2010/12/17 00:37 | edit
法規制がなくとも、どんな作家だって様々な制限の中で作品を作ってるんだから、規制内容を明確にさえしてくれればいい、というのは一つの立場として正しい。
赤松はどんなワクの中でも作品を作っていける自信があるのだろう。
でも「表現の自由」の問題はソコじゃない。
URL | 名無し亭 #-
2010/12/17 09:44 | edit
そろそろバトルパート終わって日常・エロパート描いてくれないかな
URL | 名無し亭 #-
2010/12/17 15:06 | edit
稼ぎがそのままHPの高さだなぁ
相手が大ボスでもガンガンいくぞ!だね。
URL | 名無し@まとめいと #-
2010/12/19 21:08 | edit
ラッキースケベ率の高いキャラは現実なら犯罪者だ!
↑
こういう理屈もそのうち通されるんだろうな。いつの間にか。
過去の警察とかの対応・拡大解釈の凄さからして。
URL | 名無し@まとめいと #-
2010/12/19 21:16 | edit
マイケルコース 財布
マルベリー
URL | http://www.bagsoidenti.info/ #EBUSheBA
2013/09/07 22:13 | edit
アイホンケース
アイフォン4s ケース
URL | http://www.xhbaijiale.com/ #EBUSheBA
2013/09/18 13:25 | edit
サングラス
グッチ 財布 新作
URL | http://www.3stg.com/ #EBUSheBA
2013/09/26 16:13 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2677-a4f7affa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |