あるき亭

テンプレを貼るだけで8時間以上もかかるスレがあるらしい  

0_20110114163442.jpg

テンプレを貼るだけで8時間もかかるスレがあるらしい。

26 名前: はのちゃん(長屋)[] 投稿日:2011/01/14(金) 08:19:40.73 ID:A3iBRT4t0

185 名前: シャブおじさん(長野県):2011/01/13(木) 21:30:10.88 ID:DJJqeRXs0 ?PLT(12001)
大局将棋スレはテンプレだけで111レスあるからな
これは読めん

大局将棋を指しましょう6{第4局第1譜}
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1250222331/

545 名前: ファーファ(東京都):2011/01/14(金) 00:12:45.91 ID:eJPAEZ0d0
>>185
すごすぎる。
8時間かけてテンプレ貼るとか。仕事かよコレは



67 名前: コロちゃん(千葉県)[] 投稿日:2011/01/14(金) 12:32:06.55 ID:KOZJYVfw0

>>26
すげえな



74 名前: あんしんセエメエ(宮崎県)[] 投稿日:2011/01/14(金) 15:49:10.54 ID:prGstyYy0

>>26
世界は広いな・・・



以下、【大局将棋を指しましょう6{第4局第1譜}】より


【始め】

1 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/08/14(金) 12:58:51 ID:Hq8rqyT0 [1/97]

大局将棋は、盤面36×36の1296マス、片方の駒で209種(成りを含めると302種)402枚、
両方合わせて804枚という超巨大将棋。
この大局将棋について語り、対局を行うスレです。

【過去スレ】
大局将棋を指しましょう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044848739/
大局将棋を指しましょう2《第1局第2譜》
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1073993361/
大局将棋を指しましょう3〔第1局第3譜〕
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091531463/
大局将棋を指しましょう4{第2局第1譜}
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1103953665/
大局将棋を指しましょう5{第2局第2譜}
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1163033955/

大局将棋(対局板とFLASH)
http://taikyokushogi.hp.infoseek.co.jp/
まとめWiki
http://www32.atwiki.jp/taikyoku-syougi/



【1時間経過】

33 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 14:01:38 ID:Hq8rqyT0 [33/97]

  南蛮      金翅      北狄      鳩槃
            \  │  /    ○○○
  ○○○      #│#    ○○▲○○⇒>12参照
○○▲○○⇒○3 ▲3 ○      ○
    ○        3 │3
            ○  │  ○
                                         
  西戎        狛犬      准鶏      仙
            ×    ×    ×
    ○        \  │  /              \      /
  ○○○        \│/      ○  ○      \  /
  ○▲○  ⇒×──▲──×  ○▲○  ⇒──▲──
    ○          /│\        ○          │
    ○        /  │  \                  │
            ×    ×    ×

  古猿      山母      鶏飛      延鷹
            \      /                  │
  ○  ○      \  /      ○  ○      ○│○
    ▲    ⇒    ▲        ○▲○  ⇒  ○▲○
  ○○○      /│\
            /  │  \

  風馬      天馬      悪狼      毒狼
    │        ×│×
  ○│○        │        ○○○      ○○○
    ▲    ⇒    ▲        ○▲○  ⇒  ○▲○
    ○                                ○○○
    ○        ×  ×



【2時間経過】

48 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 15:10:42 ID:Hq8rqyT0 [40/97]

【山鷲〔さんじゅ〕】>14>13
□□□□□□□□□ 何とこの駒、同じ駒でも初期配置の右と左で動きが違う。
□□□□□□□□□ しかも成ると同じになるので、見た目では区別が付かない。
□□□□□□□□□ 局面がごちゃごちゃして左右入れ替わったりしたら頭が痛くなること必至。
□■□□□□□■□

【中旗〔ちゅうき〕】>23
□□□□□□□□□ 成っても性能が全く変わらない。ただ名前が変わるだけであり、
□□□□□□□□□ 一体何のために成るのか意味不明である。
□□■□□□■□□
□□□□□□□□□

【禽曹〔きんそう〕】>22
□□□□□□□□□ 成ると弱くなってしまうという珍現象が起こる。
□□□□□□□□□ 成りの意味を根底から覆す問題児。
□□□■□■□□□
□□□□□□□□□

【犬〔いぬ・けん〕】>44
□■□■□■□■□ 自陣の外にポツポツと配されてる番犬。
□□□□□□□□□ 歩と大して変わらない駒だが、目立つ位置と名前のインパクトで妙な人気がある。
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□

【飛猫〔ひびょう〕】>26
□□□□□□□□□ ぴょんぴょんと飛び跳ねる感じの駒。
□□□□□□□□□ 大して強くはないが、ひょうきんな動きが一部で秘かに人気。
□■□□□□□■□
□□□□□□□□□



【3時間経過】

55 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 16:00:38 ID:0Y1gKSkn [10/15]

【驢馬(ろば)】>34
□□□□□□□□□ この大局将棋、ロバまで戦場にかり出されています。
■□□□□□□□■ 弱くてはじっこにいるので、まあ草でも食べて戦局を
□□□□□□□□□ 見守っていて欲しいところだ。
□□□□□□□□□

【踊鹿〔ようろく〕】>30
□□□□□□□□□ いったいどういうつもりで戦場にいるのか理解できない踊鹿。
□□□□□□□□□ 踊っているヒマがあったら己を鍛えてほしいところだ。
□■□□□□□■□ でもこんな駒でも金将>11より強いのだからこの将棋はよくわからない。
□□□□□□□□□

【毒蛇(どくじゃ)】>29
□□□□□□□□□ 動きは鈍いがまあとりあえず歩ける方向は多い。
□□□□□□□□□ 彼の後ろには走れる奴がいっぱいいるが
□□■□□□■□□ これなら道をあけることはあまり難しい事ではない。
□□□□□□□□□ ぜひぜひ成りたいところだが…そこまでは酷か。

【大鳩〔だいきゅう〕】>16 成り→鳩槃>12
□□□□□□□□□ なぜかかなりの戦闘力を持っている「鳩」系。
□□□□□□□□□ 奥深くにいるせいで出番は相当後になるが近くに
□□□□□□□□□ もう一匹鳩がいるのでコンビで闘わせたいところだ。
□□■□□□■□□ 左右から鳩が攻めてくる様は脅威のイリュージョンである。

【変狸(へんり)】>37
□□□□□□□□□ こんな戦場に狸がいるなんて…自分で言うまでもなく
■□□□□□□□■ 変な狸である。驢馬>34と動きが同じで成っても同じ。
□□□□□□□□□ ま、たいして邪魔な場所にいるわけでもないので
□□□□□□□□□ 置物のようにそのままにしておくのがいいかも。



【4時間経過】

70 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 17:13:36 ID:Hq8rqyT0 [55/97]

【麟帥〔りんすい〕】>18
□□□□□□□□□ 鳳帥>18と能力が似ているが跳べる方向がやや異なる。
□□□□□□□□□ 防衛戦に使われると思われるので前に跳んで
□□□□□□□□□ 後ろに跳び戻れるこの駒の方が使い勝手がいいのかもしれない。
□□□□■□□□□ まあ実際どうなのかは誰も知らないわけだが…。

【白虎(びゃくこ)】>14
□□□□□□□□□ 正直動きが複雑すぎてこの動きはなかなか
□□□□□□□□□ 覚えにくいものがある。相当期間は左ナナメ前へ
□□□□□□□□□ のヒモとして初期位置に置きっぱなしとなるだろう。
□□□□□□□□■ 知名度のある駒名のわりにはさびしい人生だ。

【玄武(げんぶ)】>14
□□□□□□□□□ どうにも使いづらいという印象が先行する四神の玄武。
□□□□□□□□□ この駒もやはり右ナナメ前への牽制として鎮座されて
□□□□□□□□□ いる事であろう。いや、やはり神様は自ら戦いには赴かず
■□□□□□□□□ 後方で見守っているのが本来の役目なのだろうな。

【青龍(せいりょう)】>37
□□□□□□□□□ 四神で唯一前に走れるなかなか攻撃的な駒。
■□□□□□□□□ 位置的にも能力的にも左車>43と似ているものがある。
□□□□□□□□□ 成りは神龍だが、残念ながら誰かが生き返るという事はない。
□□□□□□□□□

【朱雀(しゅじゃく)】>37
□□□□□□□□□ 玄武>14を左右逆にしたような能力の朱雀であるが
□□□□□□□□■ 前線におかれている上、中央方面への攻撃が可能なので
□□□□□□□□□ 出番は早い。成りも期待できないので捨て駒が妥当なところか。
□□□□□□□□□ 戦場で勝利をつかむためには多少ばちあたりな行動も必要だ。



【5時間経過】

78 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 18:03:05 ID:Hq8rqyT0 [63/97]

【猛豹(もうひょう)】>30
□□□□□□□□□ 戦場を猛る豹。
□□□□□□□□□ 近寄る敵を恐ろしい牙とこれ以上ない鈍足で襲撃する。
□■□□□□□■□ つまりは、その…全然使えないということだ。
□□□□□□□□□

【白駒(はっく)】>31
□□□□□□□□□ さすが馬、よく走ります。
□□□□□□□□□ 前方三方向に走れれば戦力としては十分。
■□□□□□□□■ 裏は「大駒」です。大駒って…自分で言うなよ。
□□□□□□□□□

【淮鶏(わいけい)】>33
□□□□□□□□□ 盲犬>29と同じく進める方向がV字を描く淮鶏。
□□■□□□■□□ しかもこの駒は成るとその方向に走れるようになる。
□□□□□□□□□ ただその姿を見るのは不可能に近い。
□□□□□□□□□

【古猿(こえん)】>33
□□□□□□□□□ 銀が背中を向けて進軍しているような動きの古猿。
□□■□□□■□□ この将棋、猿はみんな弱いです。弱いよマンキー。
□□□□□□□□□ しかも老兵。活躍の場はまずないでしょう。
□□□□□□□□□

【燕羽(えんう)】>36
□□□□□□□□□ ひたすら横にのみ飛び回る燕羽。
□■□□□□□■□ 前進もできなくはないがやはり自陣で一生を
□□□□□□□□□ 終えることであろう。
□□□□□□□□□



【6時間経過】

86 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 19:17:51 ID:Hq8rqyT0 [71/97]

【議論詳細】
・「飛越捕獲(※)」の動き方
現在スレにて議論されている※の走りのルール
飛び越す場合の着地点のマスとして認められるのは?

空いたマス              (○・×)
格下の敵駒のいるマス      (○・×)
同格・格上の敵駒のいるマス  (○・×)
格下の味方駒のいるマス     (○・×)
同格・格上の味方駒のいるマス(○・×)

有力説
○××××:現行。空いたマス限定
○○×××:格下の敵駒のみ取れる(自分の駒は取れない)
○○○××:格の上下に関わらず敵駒なら取れる(自分の駒は取れない)
○○×○×:格下なら敵味方に関わらず駒を取れる
○○○○×:格の上下に関わらず敵駒を取れ、さらに格下なら自分の駒も取れる(同格・格上の自分の駒は取れない)

2つ目が○だと初手から大将で王手をかけられる。
3つ目が○だと初手から大将で太子を取れる。先手必勝手順がある。

参考資料
-『世界の将棋』大局将棋の項目
「大将、副将、飛将、角将、猛龍、飛鰐は天竺将棋の走りと同じで、
自分より格の低い駒のみ幾つでも、
飛び越して自分のものを含む全てを捕獲することが出来る。」
-同書、天竺将棋の項目
「これらの駒は通常の捕獲方法に加え、自分の進行方向に、
自分より格の低い敵の駒と自分の駒がある場合、それらを飛び越えて、
飛び越えた格の低い敵の駒全てを自分の駒と一緒に捕獲する。」



【7時間経過】

95 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 20:09:45 ID:Hq8rqyT0 [80/97]

101手目~150手目
▲11二三仲人(11二四) △11一一土将(11一〇)
▲ 5二七登猿( 6二八) △11一〇牛車(11 八)
▲12二五歩兵(12二六) △11 八飛龍( 9 六)
▲ 8二四炮兵( 8二七) △ 6一三竪馬( 7一二)
▲ 8二五馬兵( 8二八) △11一四仲人(11一三)
▲ 5二六登猿( 5二七) △11一三歩兵(11一二)
▲ 6二二歩兵( 6二三) △11一二土将(11一一)
▲ 6二四川将( 5二五) △11 九龍王(10一〇)
▲ 5二五登猿( 5二六) △11一一木将( 9 九)
▲ 6二八猫刄( 7二九) △ 9一三木将(11一一)
▲ 5二四登猿( 5二五) △11一五木将( 9一三)
▲ 8二八猛熊( 6三〇) △35一一横兵(35 九)
▲ 6二三登猿( 5二四) △35一二横兵(35一一)
▲ 7二六木将( 9二八) △ 6一二竪馬( 6一三)
▲10二六猛熊( 8二八) △ 4一五龍馬( 9一〇)
▲ 6三〇水牛( 6三一) △33一二横兵(35一二)
▲ 9二七水牛( 6三〇) △18一二歩兵(18一一)
▲ 5二四木将( 7二六) △21一四熊兵(16 九)
▲10二四吼犬(21二四) △ 7二八熊兵(21一四)成
▲ 7二八牛兵(10二八) △17一〇鉄将(17 九)
▲ 9二六龍王(10二七) △16一一鉄将(17一〇)
▲ 8二八燕羽( 8二九) △ 3一五横猿( 4一四)
▲ 6二六飛猫( 6二九) △ 4一六横猿( 3一五)
▲ 6二九狗将( 6三三) △33一四横兵(33一二)
▲12二四歩兵(12二五) △ 3一五歩兵( 3一四)



【8時間経過】

105 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 21:16:27 ID:Hq8rqyT0 [90/97]

601手目~650手目
▲20二九猛狼(21三〇) △19二五弓兵(19二一)
▲19二六臥龍(19二七) △27一七飛牛(27一四)
▲17二〇鉤行(15二六) △19二六弓兵(19二五)成
▲19二六鉄将(18二七) △15二九飛牛(27一七)成
▲15二九猛鹿(15三〇) △35一四金翅(35二一)
▲19三〇大龍(21三二) △16一九水牛(30 五)
▲20二〇鉤行(17二〇) △11一一金翅(17 五)
▲ 3一五鉤行(20二〇) △ 3一〇竪兵( 5一〇)
▲17二一鉤行( 3一五) △14二一水牛(16一九)
▲16二一豹兵(23二八) △ 8一五水牛(14二一)
▲18二五鉄将(19二六) △22一二大旗(19 九)
▲24一八飛牛(33二七) △17一七大旗(22一二)
▲17二〇豹兵(16二一) △13二一大旗(17一七)
▲13二一吼犬(10二四) △23一二歩兵(23一一)
▲18二四飛牛(24一八) △18二四狛犬(18一三)
▲18二四鉄将(18二五) △20二七水牛( 8一五)成
▲20二七大師(19二八) △20二七雲龍( 7一四)成
▲20二七小亀(21二八) △20二七青龍( 4一一)成
▲20二七獅鷹(19二九) △17 八隠狐(17 七)
▲19二九大龍(16三二) △17 七大鹿(15 五)
▲19二六熊兵(17二八) △17 八大鹿(17 七)
▲20一四吼犬(13二一) △18一一大師(18 九)
▲23一一吼犬(20一四)成△23一一竪豹(22一〇)
▲ 7二五桂馬( 6二七) △16 七孔雀(14 三)
▲17三一大鹿(17三三) △ 9二六右虎(31 四)



【終わり】

111 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 21:33:44 ID:Hq8rqyT0 [96/97]

901手目~915手目
▲22一九山鷲右(5三六)   △14一四孔雀(22一四)
▲ 3一九山鷲右(22一九)  △ 3一九孔雀(14一四)
▲ 7二三竪馬( 7二四)   △12一四孔雀( 3一九)
▲10一一奔鷲(10一三)   △ 8 九大龍( 4一三)
▲ 9一〇走狗成(9一二)   △ 9 八鶏飛(10 七)
▲ 8 九奔豹( 9一〇)   △ 8 九猫刄( 7 八)
▲ 8一〇角将成(32三四)  △11二〇牛車(11一〇)
▲ 8一二霖鬼( 8一〇)
まで、915手をもって先手勝。



112 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 21:34:47 ID:Hq8rqyT0 [97/97]

説明完了
さあ指すぞ




120 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 22:20:43 ID:wEdNdKR1

すごいスレだな
>>75くらいまで読んで挫折したです
これはもう2chでやるには限界があるのではないだろうか



122 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 03:57:05 ID:UZHJDGfQ

>>120
むしろ、よく>>75まで読んだな



124 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 19:45:36 ID:+fUAKhXl

ちょwwこのスレテンプレ貼るのに何時間かかるんだよww
心の底から>>1乙と言わざるを得ない



137 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 11:04:26 ID:Id+crJpT

誰かテンプレはるスクリプトつくってやれ・・・


177 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/09/29(火) 22:54:51 ID:2g6ylG9C

テンプレ読んでたら脳が熱膨張起こしました…


224 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 00:38:17 ID:Sop/cqVg

長さに驚くのもいいけどせっかくだから中身も読んでいってね
もっと驚くと思うから



228 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 00:59:35 ID:ilhH6rry

【よくある質問】
Q Wikiがあるのになんでこんなにテンプレを張るの?
A 2ch専用ブラウザ使うと、駒の動き参照のレスがポップアップして便利だから。



307 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 18:08:17 ID:wsETqUQ5

このテンプレって2ch最長なんだな
凄すぎる



514 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/01/13(木) 21:39:14 ID:57pFrTju

何だこのスレ
過疎ってんのにテンプレ100以上とか頭おかしいのか



531 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/01/14(金) 16:23:34 ID:oBKHy5ZF

このまま埋めてもういちどテンプレを貼る作業をさせようてか
おまえら酷い奴だ



実際のスレを見たい方はこちらへどうぞ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1250222331/
スレを荒らすことのないように閲覧をお願いします。




関連記事

category: VIP

tag: diary 
tb: 0   cm: 1

コメント

これ間違えたら地獄だな

URL | 名無し亭 #-
2011/01/14 20:48 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2743-70994464
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)