あるき亭

午前1時の事を「25時」と表現する日本に外国人は困惑しています  

0_20110118230802.jpg

午前1時の事を「25時」と表現する日本に外人は困惑してる

1 名前: KANA(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 19:26:23.81 ID:rKAeW4lh0 ?PLT(18500)

日本では、深夜の午前1時のことを25:00と表記したりしますが、
外国人にはかなり珍しいというか、ありえないことみたいです。



Degenskonto  スウェーデン 
うわぁ・・・こいつはとにかく変だよ。

TubaBuddha  アメリカ 48歳
なんじゃこりゃぁああ。意味不明にも程がある!!

MrSoulLugia  メキシコ 21歳
私も日本へ行けば1時間の延長タイムが貰えるのね。n_n

CHESTEMM76  スペイン 
オーマイガッ、何だこれ・・・・・ONLY IN JAPAN.

LoliSourGrapes イギリス 女性
オゥ・・・ジャパニ~ズ。^____^
この時間表示は、私を混乱のズンドコへ叩き落としそうだわ。

harr7959  アメリカ 26歳
爆笑したっ。これってネタじゃなくてマジなんだよ。
先週末、27:00 まで営業と言ってるパブで、それを聞いた何人ものガイジンが
立ち尽くして頭を掻き毟るのを俺は目撃したよ。

HoogleZ  ローマ教皇庁 (バチカン市国) 108歳
つまり日本は、02:00 ~ 25:00 ってことか。アハハ、素晴らしいよ。

chrismecking
日本人がどうしてあんなに疲れてるのか分ったよ。
毎日、1時間を未来から前借りしてたんだな。(笑)

playgrrrr  ベルリン 26歳
ふっ、俺には最初から分ってたぜ・・・・・・・
日本人たちは別の星で暮らしてるってことをな。

http://japancool.sblo.jp/article/42164155.html



4 名前: ゆうゆう(千葉県)[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 19:27:44.11 ID:tvjCdj610

「寝るまでは今日」って概念から生まれる言葉だよなこれ
深夜過ぎてても明日は仕事だって言ったりするし



6 名前: ミーコロン(宮城県)[] 投稿日:2011/01/17(月) 19:27:57.32 ID:YydAML7D0

月曜の午前一時は
まだ日曜の25時なんだよ


10 名前: 総武ちゃん(茨城県)[] 投稿日:2011/01/17(月) 19:28:40.32 ID:bwpfbV8e0 [1/2]

金曜深夜1時放送開始!←ちょっと迷うだろ


774 名前: こうふくろうず(福岡県)[] 投稿日:2011/01/18(火) 05:59:17.35 ID:UY+igbmV0 [2/2]

>>10
木曜の夜(明けて金曜)なのか金曜の夜(明けて土曜)なのか


13 名前: ガリガリ君(奈良県)[] 投稿日:2011/01/17(月) 19:28:55.90 ID:0YaRyvJo0

アニメ見てたらかなり重要な表記


20 名前: 暴君ベビネロ(長屋)[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 19:30:00.74 ID:NWamcxbr0

私の年齢は18歳と165か月よ


32 名前: フライング・ドッグ(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 19:31:29.34 ID:fOBoCXGD0

25時→1時
26時→2時
まではパッと脳内変換できるが27時30分とか書いてあるとちょっと戸惑うな



55 名前: BEAR DO(チベット自治区)[] 投稿日:2011/01/17(月) 19:34:23.99 ID:nieWnctx0

ハヤテ1期は土曜34時


71 名前: ロッチー(栃木県)[] 投稿日:2011/01/17(月) 19:35:55.80 ID:SHvaWuH70

一般的には25時くらいまでしか使わないよね?28時とか言う?


255 名前: たぬぷ?店長(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 19:55:12.64 ID:Z5vu46a9P [1/9]

>>71
夜通し麻雀大会やるような場合「日程:1/17 20:00~28:00」
みたいに書いた方がシンプルで分かりやすい。


120 名前: カールおじさん(catv?)[] 投稿日:2011/01/17(月) 19:41:05.07 ID:1WxrgDpj0

なんとなく27時までだな
その次は4時
TVのせいかも


183 名前: マルちゃん(栃木県)[] 投稿日:2011/01/17(月) 19:47:48.63 ID:PC/uFN/20 [1/2]

VHS時代、アニメ雑誌では常識

月曜1:00~1:30より
日曜25:00~のほうが撮り忘れしにくい。



237 名前: クウタン(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 19:52:58.70 ID:C3Lgs2yj0

playgrrrr  ベルリン 26歳
ふっ、俺には最初から分ってたぜ・・・・・・・
日本人たちは別の星で暮らしてるってことをな。

ドイツ人ならわかってくれると思ったのに



関連記事

category: ニュース

tag: diary 
tb: 0   cm: 1

コメント

海外のサッカー観てる奴だと27時、28時も普通に見かける

URL | 名無し亭 #-
2011/01/19 01:58 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2761-0bea5fe0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)