あるき亭

レンタルショップの延滞料金っておかしくね?  

1_20110227171214.jpg

レンタルショップの延滞料金っておかしくね?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 06:29:18.18 ID:17vl5

一週間のレンタル料金が100円だとして
延滞すると レンタルショップは次の一週間他の人が借りれなくなるから100円の損失があるってことじゃん
じゃあ その延滞した人がまた一週間借りたことにして余分に100円払えば レンタルショップには損失がなくなる
こうじゃないとおかしい



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 06:30:14.84 ID:5htsvC

その値段は返せって意味だよ
言わせんな恥ずかしい


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 06:30:48.26 ID:HW2hZs

一日でレンタルして返す計算で考えろ


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 06:31:03.84 ID:jOcOP

おかしいと思うなら借りなきゃ良い


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 06:34:04.12 ID:82aspG

抑止力だろ


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 06:37:56.31 ID:ei/qJH

一週間の契約を勝手に延長して良い訳がない
言わば違約金


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 06:38:57.13 ID:17vl5

>>13
延長したことにすればいいじゃん



17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 06:42:59.68 ID:H/aXd

延滞されまくって見たいのに借りられない状況になったらその店に来てくれる客減るだろ


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 07:15:27.34 ID:vnLHtp

この店、いつも借りられてるね。じゃああっちの店に行くか!
→客激減
→倒産\(^o^)/



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 07:19:20.14 ID:17vl5

>>45
いつも借りられてるってことは 誰かがレンタルし続けてるってことじゃん

常に延滞してくれる客がいるなら 新規顧客が借りれなくても儲かる
それに人気なやつだけたくさん並べればそんなの解決するし



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 07:46:20.77 ID:QrggOs

旧作4本(400円)借りて返す日間違えて2日延長したら2400円取られてビビったw


112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 07:56:40.52 ID:QqANf

借りる時に「返却日は○日になります」って言われるだろ?
文句あるならそこで言えよ

そもそも会員カード作るときに延滞や破損については契約してるはずだぞ



116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 07:59:03.73 ID:17vl5

>>112
もちろん
なんでもそうだけど そうやって契約したら その通りにしなきゃならない
談合じゃないと思うけど この価格設定が当たり前になってることがおかしいのではないか という考えだ



128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 08:06:30.40 ID:q1U1

本当におかしかったら
その条件で契約する人はいない
現実の契約者数が答えなんじゃね

見たいからしょうがなくでも
契約するってのはメリット、デメリットのバランスがとれていると判断しているって事だからね


190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 08:46:22.13 ID:8tuks

たかがレンタルで文句言う男の人って…


207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 08:58:29.19 ID:ZNEzf

ルールを守れない人間が罰金払うのと同じじゃないの?


225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 09:06:01.83 ID:l0StJL

ていうか延滞料金って
金払えば延滞してもいいよじゃなくて
延滞するなよって意味だと思うんだけど



243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 09:15:33.45 ID:MPbEGfi

期日を守るって言うのは社会の常識。
そもそも店の都合を考えればいつかえってくるかわからない商品が発生するのはそれだけで損失だろ


266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 09:26:07.14 ID:Iv8P1l

契約している以上店の決めたルールには従えよ。


285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 09:35:58.28 ID:s

この前本で読んだけどレンタルショップは延滞料金でなんとか黒字になってるらしいぞ
それがなかったら旧作100円とかできないらしい


300 名前:Fランク ◆1A7nTFrank [] 投稿日:2011/02/27(日) 09:44:27.98 ID://mN

お ま え の D V D じ ゃ な い


395 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 10:38:12.65 ID:V3s3

違反金ってそういうもんだわな
交通違反の罰金だってびっくりする


397 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 10:40:48.83 ID:ZNEzf

妥当な値段を考えるのは経営者と消費者で
それが適正価格だと思わない消費者は利用しないだけの話
それに対して経営者が困ったら、消費者に歩み寄る価格をつける

ただ世の中普通に今の状況で成り立ってるなら
それが既に適正価格なわけ


400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 10:41:50.20 ID:17vl5

>>397
もともと延滞することを想定して借りてないから 適正価格じゃない



442 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 10:52:07.46 ID:O9h

最初から延滞する気ないなら延滞金の設定とかどうでもいいでしょ
延滞する気があるから延滞金に不満があるんでしょ


532 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/27(日) 11:21:27.97 ID:48tWK

規制がどうだろうが違約金があるからレンタルショップは成り立ってるんだろ?
その見込みがなくなってレンタル料金があがるほうが困るだろ、
新作料金500円なんて誰も借りねーぞ


関連記事

category: VIP

tag: diary 

コメント

延滞する方が偉そうに言えることじゃないよね

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 18:11 | edit

こんなアホな事考える奴がいるんだな
そもそも延滞するんじゃねえよカス

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 18:25 | edit

嫌なら借りるな

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 18:26 | edit

さすがVIP

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 19:06 | edit

一週間レンタルだって完全に延滞金を見越した
料金設定だろ。

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 19:06 | edit

買えよ

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 21:26 | edit

また糞ゆとりの建てた釣りスレか
こんなの相手にしなきゃいいのに

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 21:32 | edit

ヒ。ホァセ螟マア萃レハァ、?ハ、ッ、ニ、筅、、、

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 21:40 | edit

不満があるなら借りるな こんなバカがいるなんてなwww

URL | 名無し #-
2011/02/27 21:52 | edit

法的に問題ないのか?
違約金とレンタル料の差が開きすぎているとか

URL |    #-
2011/02/27 22:07 | edit

これは>>1が正しい

URL | 名無し亭 #sSHoJftA
2011/02/27 22:19 | edit

じゃあ借りなきゃいいじゃん

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/02/27 22:21 | edit

延滞金より、ディスクに傷つけるやつが未だに居なくならないのはなんでだよ。借りたものは借りた時の状態で返すのが基本だろ。モラルがなさすぎる。

URL | 名無し亭 #-
2011/02/27 23:01 | edit

料金設定やその他諸々の条件に文句あるなら契約すんなよ。
お前のために店やってんじゃねぇんだよ。

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/02/28 01:57 | edit

主は責任とか常識とゆう物が存在してないらしい。レンタル店員だが、こうゆう非常識な客がくると本気で萎える

URL | 名無し亭 #-
2011/02/28 02:40 | edit

もう買えよ

URL | 名無し亭 #-
2011/02/28 02:45 | edit

そのころ沖縄はだらしない県民性を利用してツタヤですら100円レンタルにして延滞料で儲けてるんだぜ…。

URL | 名無し亭 #-
2011/02/28 14:26 | edit

機会の損失。
1週間レンタルで1週間フルに借りる奴ばかりじゃない。

回収担当のお仕事やった事があるが、
数万程度なら店舗からお知らせ(この辺は店
十万オーバー程度から取立業務に委託(ここからがやってたお仕事
内容証明送り付けて、現地にも訪問して、
リストに沿って3日おきに電話かけて
同じ苗字とか同じ住所から家族が割り出せる場合はそこにも連絡。事情説明。
(レンタル契約時にその辺の個人情報は使用すると明記してあるから問題なし。
ビデオ自体の代金(レンタル用という事で高い)払うなら超過分は請求しないとか交渉もする。
そうこうしてる間に額が訴訟するだけの価値がついた場合には弁護士さんにお願い。
後は民事でどうこうするらしいがそこまでは知らん。

グループによっては回収担当も外部委託するらしいけどねー
外部委託=ヤの方々になるけどw

URL | 名無し亭 #/3WEEAIQ
2011/02/28 16:50 | edit

ありえないくらいバカな奴だな
ネタか?

URL | UQMIMAX #-
2011/02/28 16:59 | edit

変なコト言ってるかな、スレ主が延滞料金を払うのがイヤって話じゃないんだぜ。
業界全体として、延滞料金の価格設定がレンタル価格に比べて異常じゃないか?って話。

結局の所、本スレの532が真理。

そもそも20年以上前にレンタル店始めた人達は、世間の客がこんなにちゃんと返してくれないと思わなかった。
当初は機会損失って事で高く設定してた…が、それでも返してくれない、常にある一定の%が延滞となる、でも客側の後ろめたさもあって意外と文句も出ない。
とするならば、この「延滞」による売上も経営上盛り込まなければ競争に生き残れない。
で、年月が経ってTUTAYAやGEOが生き残ったわけだ。
スレ主が疑問に思う「通常料金は安く・延滞は高く」という料金が、現時点ではベストであったからと言える。
とはいえ、客の後ろめたさに乗じた料金設定がベストだったっていうのは、競争が苛烈だった証とも言えるんでしょう。

URL | 名無し亭 #-
2011/02/28 19:19 | edit

「レンタル料金の方が安すぎる」と言う可能性は考えないのかい?
レンタルのDVDって、高いのは原価1万とかするんだよ
なんも問題ない普通のお客様はサービスして、割引料金でレンタルしてあげる
約束守らない人にまでサービスしてあげる義理はないよ

URL | 名無し亭 #-
2011/03/01 01:05 | edit

レンタル店でバイトしてたが「○○いつ返ってくるの?」って質問は結構多い。
そういう客を待たせてしまって客足が遠のくのが痛いんだよ。

URL | 名無し亭 #-
2011/03/01 03:46 | edit

こないだ延滞金15000円だか請求されてた人見たわ

URL | 名無し亭 #-
2011/03/02 20:42 | edit

これは小学生でも出来る話だが。レンタルビデオの延滞したことはまったくない。それは当たり前であって、当たり前が出来ないのは常識のない人たちだな。

URL | あ #-
2011/03/09 18:43 | edit

10年前に地元の小さなレンタル屋でバイトしてたけど、数千円の延滞料金が発生している人が結構、返却しに来ましたよ。
こっちが金額提示するのを躊躇う気持ちが大きかったです。
でも、大抵のお客さんは文句言わずに払ってくれてましたね。
結局はレンタル料ではなく、延滞料金で儲けを出していく考えではないでしょうか?
店長とは仲が悪かったので聞けませんでしたが。
関係ありませんけど、ビデオテープが切れてしまったお客さんに店長が定価で弁償金を請求したのには引きましたし、お客さんも嫌な顔をされていました。

URL | 名無し亭 #-
2011/03/16 10:36 | edit

嫌なら借りるな。

この言葉に尽きる。
会員になる時にちゃんと契約書に書いてあっただろ?
その契約に納得したから会員になったんじゃないの?
馬鹿なの?

URL | 名無し亭 #-
2011/06/22 16:55 | edit

見るな

ぬいた(人・ω・)$ http://www.e29.mobi/

URL | わかりません #-
2012/01/26 09:19 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/2955-c4e97e67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)