教習所のS字カーブ狭すぎwwwwwwww 
2011/06/08 Wed. 22:10 [edit]
そんな狭い道入るかよバーカwwwww
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:20:10.49 ID:ojz
俺も今丁度S字やってるわwwうまくできんのやけどコツある?
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:33:34.91 ID
>>5
外枠にあわせるように
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:21:15.49 ID:grpH
アウトインアウトは基本だよな
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:21:23.70 ID:pJ85
補講を入れられたわ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:21:08.43 ID:fTp
車庫入れや縦列駐車はちゃんと教えてもらえよ
ポールみてやれとか言われたら切れろ
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:36:43.37 ID:/WC
>>6
あれ俺がいる
それで覚えると教習後に全然バック車庫入れが出来ないことに気づく
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 16:23:54.90 ID:1+dzm
>>6
俺もポールしかおぼえてねーわ
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:22:46.53 ID:ELU
教習所ってS字とかどうでもいいのやらせるくせに車庫入れは適当だよね
しかも実用性皆無の入れ方
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:22:30.97 ID:VKz
タイヤの位置を考える
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:23:00.32 ID:KJGf
お前もうS字まで行ったのかよ早すぎ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:23:09.68 ID:iM
S字は、一発でできるか何回やってもできないかしかないよな。
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:23:15.54 ID:Tqih
教官がハイスピードでS字やってみせて 「今の見てどう思った?」 とかドヤ顔で聞いてきてイラッとした
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:25:03.39 ID:ZS
教習所で働きながら通ってて課長に教えてもらった
ハンドル回すと車が○を描く感じに動くから
一度ハンドルまわしたらそのまま回さないでって
回したくなるからみんな回すけどそのせいで乗り上げちゃうんだってS字をバックでスイスイ行きながら言われた
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:25:03.91 ID:EzpD9
教習所の車だと、サイドミラーの位置にタイヤがあるから、ミラー意識してやればいいよ。
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:25:19.80 ID:DBWy
あんまり慎重にジリジリいくとコースのイメージ取りができなくて余計ムズい
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:25:55.56 ID:aUT
アルファベットで一番難しいのは何字なんだろうか
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:26:39.88 ID:EzpD
>>32
Mだろ…。
38 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 [] 投稿日:2011/06/08(水) 15:26:48.49 ID:l3
免許とってまだS字カーブに該当する道に出会ってないんだが……
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:30:11.43 ID:jn
給油の仕方とタイヤの替え方をまず教えろよ
クソアマとゆとりが出来なくて役にたたねえんだが
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:31:42.17 ID:lGHG
そういや給油のやり方教わってないな
知っといたほうがいいんだろうか
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:39:25.11 ID:yUm
方向転換と縦列は教習所内の目安で教わるけど実践に対応できんの?
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:41:19.93 ID:5l5R
>>84
縦列は無理だな。
教習所は「絶対に入れるスペース」を用意された上でのスタート。
ところが本当の下手くそは「入れるかどうか」を判断できない。
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:44:30.15 ID:gZRdz
ここでハンドルをこんくらい切ってバックして、
あのポールがあの位置に来たらハンドル戻して
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:46:17.55 ID:lG
>>100
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 15:50:23.63 ID:jn1
1番初めの「どうして止めたかわかる?」を回避出来た奴いないの
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 16:06:12.42 ID
特に大きな失敗とか詰まったところはなかったけど教習所行くの苦痛だったな
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 16:11:01.44 ID:c2F
経路設計だかなんだかで目的地までの道順が覚えられん
俺「ここ左ですよね…?」
教官「しばらく真っ直ぐだよ!」
俺「スイアセン!!」
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 16:18:35.66 ID:jBGq
S字と関係ないけど、運転シミュレーターの音声がどう聞いても皆口裕子さんにしか聞こえなかった
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 16:39:52.88 ID:r3i/
筆記試験って、なぞなぞ みたいな引っ掛け問題まだあるのかな?
「必ず」「絶対」は、引っ掛け問題の可能性大
251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 16:56:40.20 ID:Pnt
ちなみに修検、仮免学科、卒検、本免
すべて1発合格する人の割合は6割らしい
260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 17:00:41.94 ID:3
>>251
少なすぎないか・・・。
302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 17:17:28.57 ID:5l5
大袈裟に頸を曲げないと「巻き込み確認してない」と決めつける教官。
大袈裟に巻き込み確認すると「振り返るな、前方不注意だ」と言う教官。
他にも色々あるが、教官によって運転スタイルを使い分けるのが難しかった。
303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/06/08(水) 17:17:32.19 ID:3dHG
教習所に通ってるがDQNやリア充だらけで待ち時間がつらい
- 関連記事
-
- けいおん!の紬ってここまで人気なかったのかよ…。
- 教習所のS字カーブ狭すぎwwwwwwww
- ものすごい物件見つけたwwww
category: VIP
tag: diary
« 大阪のご当地キャラが『けいおん!』のトレースしてるっぽいwwww
Amazon2011年Books上半期ランキングの結果が酷い »
コメント
クソ教官を見てると自分が教官になったら優しい教官になろうって妄想するよなwwww
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 22:26 | edit
バックの練習時間少なすぎワロエナイ・・・
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 22:30 | edit
今日行ってきた。
今まで普通にやれてたのに
S字カーブとクランクだけは脱輪しまくり。
才能ないわ俺
URL | #-
2011/06/08 22:34 | edit
S字脱輪で仮免落ちてたわww
仮免は2回、卒検は1回落ちた
URL | 名無し亭 #2yrRwYqU
2011/06/08 22:40 | edit
S字は1度出来ればあとは楽
URL | 名無しさん #-
2011/06/08 22:42 | edit
一年前に2週間で一発合格したわ、みんなそんな落ちるんだ~がんばれーwwwwwwwwww
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/08 22:43 | edit
羨ましいな、運転の才能くれよ。
免許取れなかったら都会に住むか…
URL | #-
2011/06/08 22:52 | edit
公道ではS字クランクとか役に立たない
一番役に立つのは危険予測だからな
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/08 22:52 | edit
スローイン ファーストアウトで抜けろ。
URL | #-
2011/06/08 22:54 | edit
>>260
少なすぎないかて・・・
まあ(受けるやつが)無能すぎだろってとり方もあるかもしれんが
基本命に関わることなんだから試験は落ちるくらい厳しい方がいいけどな
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/08 22:56 | edit
合宿で取った。
初日の車初運転が、夜+大雪+路面凍結とか死ぬかと思った。
今なら何ともないが、そんな中で60km/hで走れとか鬼だろw
最初の5日はすげー怖くてメニューかなり遅れた。
右折修了の印鑑がなかなか貰えなかった。
だがその後は盛り返してS字も坂道発進も全然余裕だった。
すべて一発で受かったぜ。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 22:56 | edit
トラックでS字通るのに比べりゃ楽だっつーの……。
と言いたいところだが、実はミラーが多い分、トラックの方が楽だったりするw
S字の真ん中を通ろうとせず、外側をなぞるように走るのがコツ。
頭の中で、Sの字を描こうとせず、右カーブの外側をなぞったら、次は左カーブと言う風に、1回ずつ曲がる。と考えた方が楽かも。
URL | 猫好きな名無しさん #-
2011/06/08 22:57 | edit
免許取ったのかなり前だから疎覚えだけど、
S字は左にカーブするときは左前輪を道の真ん中ぐらいに来るように、
右にカーブは右前輪を道の真ん中ぐらいにくる様に曲がるといい感じに曲がれるんじゃ
なかったっけ?
まぁこんなの運転に慣れてたら楽に出来るようになるんだけど。
URL | 名無し亭 #mQop/nM.
2011/06/08 22:59 | edit
うちのまわり、教習所のS字並みの細い道ばかり…
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:04 | edit
まあ免許取っても慣れるまで近所の人も車も通らない道しか走らないだろうな。
URL | #-
2011/06/08 23:08 | edit
免許取っても乗る機会ないけどな
URL | 名無しさん #-
2011/06/08 23:24 | edit
半クラのコツつかめずに発進から手こずってた俺よりは皆マシだよ
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:29 | edit
中途半端に運転に慣れた人や、下手な癖に
上から目線になりたがるヤツに限って
「公道にS字、クランクみたいな道はない」
と偉そうに語るが、
駐車場での状況は似たようなもんだぞ。
そのあたりの現実的状況を教えない教習所
の方にも問題はあるけど。
車の側部に大傷があるヤツはだいたいその
辺の車両感覚(内輪差)が無い人。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:29 | edit
左前輪の位置が運転席と助手席の間にあるのをimageしてやると一発でいけるよー
URL | ゆみ #-
2011/06/08 23:29 | edit
>>7
レーサーが混じってるぞ!
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:34 | edit
社内に居ると狭く感じるけど実際は結構広いから普通に走ってればまず落ちないだろ
変に狭い狭いと思い込んでるからプレッシャーで落とすだけで、いつも通り走れば絶対に落ちねーよ
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/08 23:40 | edit
仮免よりも教習所内のS字が嫌だった
それよりも嫌なのは筆記だった
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:45 | edit
S字クランクって結局感覚でちょろっとやってた。
縦列駐車なんてやる機会がない。本当に無駄だったなー。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:49 | edit
合宿だと楽に取れるからなぁ
初めての路上が雨+夜の鬼畜コンボでしたw
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:55 | edit
一年ぐらい運転してない。公道でるのこわいです
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:56 | edit
実は教習所のS字カーブは車がギリギリ2台並ぶ
と言われてからスイスイ行けるようになった
URL | #-
2011/06/08 23:57 | edit
ひっかけありまくりのナゾナゾテストの方が鬱陶しかったけどな
URL | 名無し亭 #-
2011/06/08 23:59 | edit
普通車でS字カーブなんで難易度低すぎだと思う。
普通二種(バック)
大型特殊
中型
牽引
でS字カーブを走らされた。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 00:00 | edit
この前大型取りに行ったけど、教習所に10tトラックは狭すぎ
S字は超ゆっくり行ってなんとか通れた
トラックの運ちゃんは凄い
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 00:01 | edit
できてないのにハンコ押すところあるんだよな。
結局試験じゃ落ちるんだからしっかりできるようになってからハンコ押せよと思う。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 00:13 | edit
教習所のS字は壁が無いから楽だよ。
これ完璧に出来ないと狭い道で苦労するだろうから、しっかり感覚を覚えておくと良いよ。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 00:25 | edit
そもそもS字で脱輪とかあり得ないwwwwwwww
脱輪は下手すぎwwwwwwww
コツは、カーブの外周と外周方向にあるタイヤを同じ弧になるようにイメージしながらしたらいい。加速しながらでも出来るようになるから
ちなみに仮免、本免100点だったから
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 00:28 | edit
S字よりクランクの方が難しかった。
URL | 名無し@まとめいと #2NKnmN5w
2011/06/09 01:22 | edit
教習所の試験に法的な効力はない
故に、試験の出来に関係なく卒業させろ、と言ったら本当に出してくれたw
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 01:46 | edit
車庫出しする時、擦らないだろうけど初めてだし不安だなって思って、
教官(学歴云々であてこする嫌味な人)に幅寄せしますって言うたら、
そんなのする必要ないだろと頭ごなしに言われてしまった。
頭にきたのでハンドルを切るタイミングを注意されない範囲で遅らしたら、
ギリギリ後輪を擦らせて微妙な空気を作ることに成功した。
当時はそれでスッキリしたけど、今思うとなんであんなことしたんだろ、ごめんなさい。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 02:35 | edit
慣れろ。誰もが通る道だ。
実際はあんな道通らないけどな。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 02:46 | edit
立体駐車場はクランクで出来ていると言っても過言ではない
車体感覚掴んで車の動きが分かってればそうは困る事にならない
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/09 02:49 | edit
あ、後S字は山道行く奴は日常茶飯事な
ガードレールとか無い道イパーイだから適当こいてると落ちるぞ
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/09 02:54 | edit
教習スタートから本試験まで一発だったけど・・・
そのせいで交通ルールがほとんど頭から抜けたww
URL | 創造力有る名無しさん #-
2011/06/09 03:37 | edit
S字とクランクは単車で低速走行がきつかったな
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 04:40 | edit
S字と方向転換だけは余裕だった
一度できたらまったく同じ動きで問題ないせいかね
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 06:33 | edit
仮免試験で
坂道発進で2回もエンストしたのに合格出されたときは逆に大丈夫かと心配になった
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/09 07:19 | edit
センスない女子とか頭悪いDQNとかジジババ入れて6割なんだから普通の男子は一発で受かれよ?
受かるのが当たり前だから
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/09 07:38 | edit
俺のとこのS字はミスったら段差から落ちたっけか
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 08:30 | edit
スミヘ隍ハ、、、ホ、マサリニウー?ャカオ、ィ、?ホ・リ・ソ。」
、ネ。「サリニウー?ホイカ、ャクタ、テ、ニ、゜、?」
URL | 名無し亭 #HfMzn2gY
2011/06/09 08:36 | edit
スミヘ隍ハ、、、ホ、マサリニウー?ャカオ、ィ、?ホ・リ・ソ。」
、ネ。「サリニウー?ホイカ、ャクタ、テ、ニ、゜、?」
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 08:38 | edit
実用性皆無とか言ってる奴に限って止まるところで止まらなかったりウィンカー出さなかったりするんだよな・・・
道交法すら守れないバカはタヒね
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 09:17 | edit
もし教習所のS字やクランクが実際に在ったら?
真面な人は絶対に車では入ら無いだろう。
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/09 12:27 | edit
縦列駐車ってやる機会あるの?
都会では必要なのかな
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/09 12:41 | edit
バイクのが好きで、バイクから取ってかなりたって、車を取った。
試験は仮免と卒業検定のみ。学科は一切なし。
結果はどれも一発OK。
法規なんか、とっくに忘れてるから学科受けたらまず落とされた事だろう・・・。
S字よりは、卒業検定の気まずさの方が辛かった。
高速教習は和気あいあいで良いぞ。
ところで、AT限定なんてオカマ免許じゃないよな?君ら??
URL | ゆとりある名無し #-
2011/06/09 13:14 | edit
一発合格が6割とか少なすぎるだろ…。
あるあるすぎる…w
教習所内ポールを目安に「左後部座席の窓から三本目のポールが見えたらハンドル切ってー」云々で場内では完璧な(笑)縦列駐車をマスターしたせいでいざ免許取った後全く使えなかった。
タイヤ交換習えて良かったけど、流石に免許取って4年?もしたせいで忘れちゃったしなぁ。
URL | #-
2011/06/09 13:54 | edit
そうなんだよな。
走らせ方と同じくらいに、仕舞い方を教えて欲しかったわ。
どうせ擦ってもぶつけても教習所の車なんだし。
いざ路上でたら、赤の他人の車擦る事になるんだぜ。
免許取ったら、教習場が懐かしくなるもんさ。
二度と行きたいとは思わんが。。
URL | ゆとりある名無し #-
2011/06/09 14:02 | edit
免許とってから2年経つが未だにバック駐車ができない・・・。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 14:31 | edit
ぶちゃけ感覚でやってるわw
車って結局は沢山運転して慣れいくしかないよな
URL | 名無しさん #-
2011/06/09 16:45 | edit
でもポールがどうこう以外の教え方ないだろ
感覚的なものだし
もう慣れしかないよね
URL | 名無しさん #-
2011/06/09 18:24 | edit
バックは外ミラーで駐車場の線を確認すれば簡単。
なんで教習所では教えてくれないのか不思議だった。
URL | 名無しさん #-
2011/06/09 19:32 | edit
20日で免許とれたでAT限定だけど
S字カーブとかクランクは車幅感覚つかむためだからいいけど車庫入れをもっとやれよとは思う
URL | 名無し亭 #-
2011/06/09 23:10 | edit
S字やクランクでつまずく奴はビビって目先しか見ていない。視線をもうちょい前、行きたい方へ向けて視界を広くする意識でやるとだいぶ良くなる。何度かはぶつかったりするかもしれないが、車幅と内輪差の感覚は完全に慣れだ。ビビるよりも積極的に失敗してその時の感覚を叩き込め。あと、車速は一定に保つことを心がける。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/10 06:30 | edit
全部一発とか普通だろwwww
URL | 名無し亭 #-
2011/06/10 06:45 | edit
教習所でむずかしいと思った事ないけどなぁ
URL | 名無し亭 #2eH89A.o
2011/06/10 07:09 | edit
常識的に考えればバックで戻れ無さそうな狭くて屈曲した通路へ一般車が前向きで入ろうとする事は絶対に無い。
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/10 11:01 | edit
バッグ ブランド
prada バッグ
URL | http://www.bagsinsult.com/ #EBUSheBA
2013/09/06 20:40 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/3322-9c1288de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |