エロゲ会社がニコニコ動画プレイ動画と徹底交戦した件 
2011/06/11 Sat. 22:57 [edit]
自社タイトルのプレイ動画が「ニコニコ動画」にアップロードされていたとして、
プレイ動画への「徹底交戦」を表明していた、Aile(エール)代表・みやび氏。
果たしてプレイ動画は「悪」なのか? 渦中のみやび氏に直接お話をうかがった。
自分でプレイしたゲームの映像を、キャプチャして動画サイトなどに投稿する「プレイ動画」。
ニコニコ動画やYouTubeでも人気のカテゴリだが、本来ゲームの動画をインターネットなどに投稿するのは著作権法違反。
現状では「黙認」しているメーカーも多い一方で、以前から一部のメーカーやクリエイターからは、しばしば
これを問題視する声もあがっていた。
そんなプレイ動画に先日、真正面から異を唱えたのが、
美少女ゲームソフトメーカー「Aile」代表の、みやび氏(@miyabi_aile)こと渡辺雅宣氏だ。
みやび氏は自社タイトルの動画がニコニコ動画にアップロードされたことに対し、
Twitterで「正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。」、
「私の内部にあるROE(交戦規定)ではすでに交戦が認められている状況になります。」などとツイート。
ユーザー、メーカーの双方に大きな波紋を投げかけた。

果たして、みやび氏は何を考え「徹底交戦」に踏み切ったのだろうか?
一連のツイートの意図や、ニコニコ動画が抱える問題点まで、「プレイ動画」をとりまく周辺の事情についてお話をうかがった。
メーカー側がプレイ動画について公式の場でインタビューに答えるというのはおそらく初であり、今後の
「プレイ動画」文化を考えていくうえでも非常に興味深い内容になったのではと思う。
【コメントの9割は「交戦に賛成」】
―― Twitterでの「徹底交戦」表明には、かなりの反響があったみたいですね。
みやび氏
いろいろなところで取り上げられましたからね。
Twitterの発言が痛いとかも言われましたが、過去ミリオタとしてツイートしていた部分を知っていれば、軍事専門用語って分かるのですが、一部を都合よく抽出しているので、そこだけ見れば確かに痛いヤツでしょうね。
例えば「交戦」を指して「抗戦」と間違えていると言う方がいますが、今回の場合、私は「抗う立場」ではないので「交戦」と表記したのです。
その後、メールやTwitterでも多くのコメントをいただきましたけれど、9:1で賛成もしくは応援意見の方が
多かったです。
―― 反対意見は1割だけ?
みやび氏
反対というより、ネガティブというか、攻撃的な文章ですね。
はっきり言ってしまうと、そういう声ってどれも非論理的なものばかりなんですよ。
一方的に「おまえはニコニコを潰す気か」とか、「俺たちにも表現の自由がある」などと書かれても、
それは論理として成り立ってない。
そのようなコメントには、申し訳ないですが返信はしていません。
―― なるほどと思うようなものはなかったと。
みやび氏
なかったですね。
例えば「広告になってるんだからいいじゃないか」みたいなコメントもありました。
けれど、だったらまず「広告になっていることを証明して見せてください」とその根拠の提出を求めました。
自分では冷静な文章を送ってるつもりでも、結局論理的に破綻してるから、僕が理詰めで返すと、
みんな返信がない。
対応するべきものと判断して、そちらに返信メールをお送りしても、それに対してコメントが
帰ってきたのは、だたの1度もなかったですね。
【「なんとかしてほしい」というメールが来た】
―― 今回、一連のツイートの中で、動画をアップロードする行為について、「割れ(ソフトウェアなどの違法ダウンロード)よりも厄介な行為」だと言われていますよね。
みやび氏
「割れ」ってある程度PCの知識がないとできないじゃないですか。
マジコンなんかにしたって、友達から教えてもらったという人は多いと思うのですけれど、1人でやるとなるとそれなりに敷居が高い。
その点ニコニコ動画って、ユーザーが小中学生とかでも、メールアドレスとパスワードさえ登録すれば入れちゃうじゃないですか。
―― 手軽さ、敷居の低さが問題であると。
みやび氏
あとはモラルの問題ですよね。
若年層が、例えば「タダで見れて当たり前」だと思ったまま成長してしまったら、
著作権という概念自体が壊れてしまいます。
―― 気になったのは、多くのゲームメーカーが「黙認」、もしくは「動画の削除」で済ませている中、あえて「徹底交戦」に踏み切ったのはなぜですか。
みやび氏
ウチとしても、デモや体験版の動画が投稿されていたのは知っていたんです。
ただその時は、あえて騒ぎを起こす必要もない、つまりは「黙認」でいいだろうという判断でした。
―― 体験版の動画をアップするのだって、厳密に言えば著作権法違反ですからね。
みやび氏
厳密も何も、デモや視聴用の曲、それにCG1枚であっても、
権利者の許諾無くアップすれば著作権法違反です。
そして製品版となると問題はそこに留まりません。
体験版なら誰でもタダで遊べますし、ミラーサイトの皆様にご協力をいただいてダウンロード・プレイが可能となっています。でも製品版を遊んでいるユーザー様は、ちゃんとお金を払って買ってくれた人たちなんです。
例えばあなたが、1万円出した新作を遊んでいる横で、ニコニコ動画で「タダで見ている」人がいたら、どう思いますか?
―― 「買えよオマエら!」って言うと思います。
みやび氏
発売後、私のところにそういうメールが実際に来たんです。
「なんとかしてください。正規に購入しているのにこのような行為は許せません」と。
―― 正規購入者からしたら、そういう人たちは「敵」ですからね。ネットでもよく「割れユーザー」が正規購入者のことを「購入厨」って呼んだりしてますが……。
みやび氏
だからこそ、正規に買ってくれた人の権利を守るのも、権利保持者の義務なんじゃないかと考えました。
―― つまり、決め手になったのは「著作権侵害」よりも、正規ユーザーの権利が侵害されたかどうか?
みやび氏
そうです。だからここで、「著作権」ってどういうものか調べて欲しいと。
【正義の使者ではなく、あくまで「忠告」】
―― 問題提起のためでもあったと。
みやび氏
たぶん、定期的に僕みたいな人間が現れないと、いつまでたっても歯止めが効かないと思うんです。
「なにも裁判にしなくても、消せばいいだけの話じゃん」って言う人が必ず出てくるし、現在もそのようなメールが来ることもあります。
それで済むと思っている時点でもう危ないんですよ。
見せしめとは言いませんが、「こういう風になっちゃうんだよ」っていう実例がないと、彼らは「怖い」とさえ思わないでしょう。
―― 今までの対応が比較的穏便でしたからね。
みやび氏
今回は製品版というのが決め手でしたけど、体験版やデモムービーを上げている人も、
ホントは危ないんですよ。権利者側から言えば、もうリーチしているところに当たり牌が出されて、
あとはロンするかしないかだけのことになります。
僕は正義の使者として言ってるわけはなくて、「そういう危険性をはらんでるんだよ」と伝えたい。
これは「警告」ではなくて「忠告」なんですよ。
投稿する際に注意事項が表示されるはずですが、きちんと読んでいるか振り返ってもらいたいんです。
―― 先ほども挙がってましたが、「宣伝になるからいいじゃないか」という意見についてはどうですか?
みやび氏
そもそもAileとして動画共有サイトへのアップ、宣伝活動をお願いしたこと自体ありません。
「宣伝してやってるのに、何様のつもりだ」とか「新規メーカーのくせに大手のつもりか」くらいのことを言ってくる人がいますけど。
―― 実際のところ、宣伝効果ってあると思いますか?
みやび氏
僕はまったくないと思っています。
ただ、他のメーカーさんがどうかと言われると、そこは答えようがない。
あくまでウチとしての意見です。
―― 逆に被害の方が大きいと。
みやび氏 RPGやノベルゲームのように、一本道のゲームは特にそうでしょうね。
ただ、宣伝効果のあるなしにしても「思います」というだけで、僕の方にも根拠はないんですよ。
数字として出てこない部分なので。それこそアンケートで「ニコニコを見て買いました」って書いてくる人がいっぱい来るなら分かりますけど、今のところ1人だけですよ。
―― 1人いた!(笑)
みやび氏
はい、いました。今回の件が取り上げられて「それで知って買いました」という人が1人。
アンケートにも応えてくれました。「身の程知らずの新規メーカーの糞ゲーと言われてましたが、結構楽しめました」とのことです。
【違法動画を投稿していいのは、逮捕される覚悟がある人だけ】
―― 具体的にはどういう「対応」を考えているんですか?
みやび氏
ええと、そのあたりは相手に情報を与えてしまうことになるので、今は詳しくは言えないです。
―― やはりまずは刑事事件という形になるんでしょうか。
みやび氏
そうですね。ただこれも問題があって、そもそもニワンゴ側は、動画のデータと、投稿者のアカウント名
などの情報は持っていても、投稿者自身の住所や個人名が特定できるような情報は持っていないんです。
―― メールアドレスさえあれば登録できてしまいますからね。
みやび氏
そうなると、もう刑事事件にするしかないんですよ。
相手の名前と住所がはっきりしていないと、民事訴訟は起こせないんです。
ニワンゴ側がアップロードする人間の個人情報を持っていて、本人と連絡できる手段をちゃんと用意してくれていれば……。
―― 民事訴訟や、和解という手もあったと。
みやび氏
そう。仮に和解したいと僕が考えても、現状ではアップロードした本人にメールを送ることさえできない。
今のニコニコ動画のシステムでは、どうしても警察を通すしかないんです。
―― もしも刑事事件となった場合、どれくらいの刑罰になるんでしょうか。
みやび氏
そこに関してはいろいろな解釈があると思いますが、僕が専門家や弁護士にお話をうかがった限りでは、
懲役5年から10年、もしくは500万円から1000万円の罰金。
もちろん、あくまでこれは投稿者にとって「最悪」の場合です。
―― これは刑事訴訟の部分だけですよね。これで著作権侵害ということになれば、さらに民事で訴訟という可能性も?
みやび氏
当然、両方でやるしかないでしょうね。
―― 民事で訴えたとして、例えば賠償額はどれくらいを想定していますか?
みやび氏
すみません、これも詳しくは言えないです。
ただ単純に被害額を計算するならば、と言う仮定の話になりますが、
今回はソフトが税込み9240円で、再生回数が約1万3000回ですから、
ソフトの希望小売価格×動画の再生回数=約1億2000万円というのがひとつの基準にはなるかも知れません。
もちろん、動画は冒頭の10分強だけですし、これがそのまま認められるわけではないでしょう。
【前例を作りたかった】
―― 現状、メーカーがここまで踏み込んだ対応をとれない理由のひとつに、単純に対応の手間とコストがかかる、というのがあると思うんですが、そのあたりはどうですか?
みやび氏
あとはもう専門家たる弁護士まかせですよ。
必要な時にはもちろん法廷に出向いたりしますが、やり取りするのは全部弁護士で、
僕は見ているだけという形になると思いますね。
―― じゃあ、手間としてはそれほどでもないと。
みやび氏
幸い、今は比較的時間もありますから。
―― 弁護士費用などのコストについては?
みやび氏
コストについては、赤字でもいいと思っています。
損害賠償金を取れるか取れないかについても最初から気にしてない。
あくまで「違法アップロードをしたら、こういうことになる危険性があるんだよ」という事を投稿者に伝えたかった。「違法動画を投稿していいのは、逮捕される覚悟がある人だけだ」と。
―― 前例を作りたかった?
みやび氏
そうです。今回アップロードした人に対しても、やっぱり憎いという感情はゼロではありません。
こっちは粗食で日々を過ごし、汗水垂らして開発室に毎日寝泊まりしてキツい目にあって、
ようやく創り上げたゲームですからね。
開発費だって、何百万とかじゃない。何千万ってレベルですよ。
これがコンシューマーゲームだったら億単位になる。
でも憎しみで訴えてしまうと、それはまた意味合いが違ってきてしまうので。
【ユーザーの反発は「覚悟の上」だった】
―― ご自分でプレイ動画を見たりはしますか。
みやび氏
うーん、まず見ないですねえ。
そもそもニコニコ動画自体、僕は肯定的ではありませんね。
特に違法動画がこれだけ蔓延していると眉をひそめるばかりです。
―― プレイ動画全体についてはどう思いますか? もちろん「黙認」の上に成り立っている、きわめて危ういムーブメントというのは大前提で、それでも「ゲームを楽しむスタイル」のひとつとして、無視できない規模にはなってきていると思うのですが。
みやび氏
うーん、ちょっと答えにくい質問ですね。正直、答えていいかも分からない。
―― あくまで1メーカー、1個人の意見としてで構いません。
みやび氏
やってもいいけどちゃんと許可はとるべきだろうと。
許可が得られたならやっていいし、ダメだったら諦めなさいとしか、僕には言えないです。
例えば生配信でなければ、事前に作ったものをメーカーに見せるくらいはできますよね。
プレイ動画の生配信についてはもう、現状ではノーとしか言えない。許可の出しようがないです。
―― 著作権がある以上、メーカー側の許諾は得るべきでしょうね。ただメーカーが動画をチェックするのって、2つの意味で難しいと思うんです。1つは手間とコストの問題です。
みやび氏
よほどの大手でないかぎりは難しいでしょうね。
―― もう1つは、ひとつでも「公認」してしまうと、「じゃあこれはいいのか、あそこのメーカーは認めてるのにこっちはダメなのか」とキリがなくなってしまう。結局、「黙認」が一番安定してしまっている。
みやび氏
逆に押さえつけても、今度は風評被害や不買運動といったアンチ活動が怖い。
ずいぶん昔ですが、あるゲームメーカーが同人サークルに対して警告メールを送ったことがあったんです。
それがきっかけで一時期、大手から中堅、新規の同人サークルがみんな別メーカーの作品ジャンルに移ってしまったことがあります。
―― そういう可能性を承知していながら、「削除申請」で済ませなかったのは?
みやび氏
それはもう、覚悟の上ですよ。
削除申請も出したのですが対応が遅くて、結局は投稿者削除となりました。
他にも「炎上マーケティングじゃないのか」とか言われて、初めて「炎上マーケティング」って言葉があるのを知りました(笑)。
過去に営業・広報という仕事に携わっていましたが、その見地から言っても、
そのようなマーケティングはリスクが大きすぎです。
それを1つの手法とするならば、ある意味「生きるか死ぬかの瀬戸際」でもない限り出来ませんね。
以下省略
詳しい内容はソース参照
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1106/10/news014.html
8 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:06:37.09 ID:Gn/r
裁判費用のある会社・個人は、どんどん訴訟を起こした方が良い
今、人々が違法ダウンロードに罪悪感が無くなってるのは
動画サイトのせいなんだから
10 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:08:34.52 ID:f7u
抗戦するのは支持するけど先頭で旗を掲げるのはエロゲメーカー以外のほうが良かった気がする
11 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:09:34.61 ID:TS7
発売して一年以内の物は仕方ないだろう
大体ストーリーなどが重要なのだから
(見て買うと言う人と・見て買わないと言う人どっちが多いかだね)
AVG・ADV系は仕方ないだろうね
ただ、アクション・シューティング等
ユーザーの操作で変わるのもどうかとは思う
351 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:19:24.55 ID:s
>>11
> 発売して一年以内の物は仕方ない
> ユーザーの操作で変わるのもどうかとは思う
時間がそれなりに経とうと、映るものがユーザーの操作で変わろうと、
ゲーム画面が映っている時点で著作権法違反
犯罪意識が薄すぎて引くわ…
22 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:16:46.61 ID:I5
メーカー次第だろうね。
黙認するならそれで良いと思うが、容認できないなら刑事告発なりをどんどんやっていくべきと思う
35 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:25:00.50 ID:af
いいね、一度は誰かがやらなければならなかった
37 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:25:57.54 ID:vh3
最後まできちんと争ってほしいね
てか、俺はここのメーカーの商品は今後安心して買える
2作目、3作目出ても誰も配信したがらないだろうから損した気分にならないかも
38 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:27:40.59 ID:gkr
エロシーンが見れないプレイ動画で満足する人なんているのか?
一般のギャルゲーならともかくエロゲーは
エロシーンみたいから買うんじゃね?
アソコだけでなく乳首にもモザイクかかっているAVを見て
満足する奴はいないと思うんだが…。
47 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:33:58.36 ID:wjk
>>38
エロシーンのカットを逆に喜ぶんだよ・・・ニコ厨はw
66 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:41:57.57 ID:iuys
争うと不買運動になって逆効果と思うぞ
768 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/11(土) 08:26:40.02 ID:1dn
>>66
正規購入してる人が不買運動起こすとは思えないなぁ
85 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:56:17.00 ID:C4+
ニコニコ動画の責任は当然ある
生放送も含めて犯罪の温床作りまくり
無責任でいられるわけがない
89 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 14:59:00.44 ID:Oh
そもそもプレイ動画で満足するような層が
「プレイ動画を禁止します。これからアップロードされません」って言われて
素直に「じゃあ製品版買うか!」って発想に至るものなの?
114 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 15:12:39.38 ID:3NOP
>>89
だからといって只見を放置ってわけでもないだろ
結局居直り強盗となんらかわらん
97 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 15:02:56.17 ID:Qop3tkP
期待して買ってガッカリだったとき補償するかっつーとしないんだろ?
このへんはどうなんだろうな
プレイ動画と関係無いけどさ
102 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 15:07:00.34 ID:lUX4Mv8
期待してガッカリゲーだったら二度と買わない、でいいだけじゃん
ユーザーの求めるものが作れなくなればメーカーは潰れるだけ
162 名前:なまないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 15:50:00.41 ID:tyS
シナリオ主体のものは「ゲーム」って呼ばなきゃいいのに。
168 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 15:51:56.46 ID:1sD6
こういうのを取り締まりや監視の代行サービスして大儲けするしかない!
2chとニコ動監視しまくってやんよ!
261 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 16:59:36.27 ID:9aTh
どんな理由をつけようが違法だからな
267 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2011/06/10(金) 17:06:53.53 ID:Gn/r
>>261
結論としては、そこに辿り着くんだよな
どんな正当な理由があっても、犯罪者は法によって裁きを受ける
- 関連記事
-
- LISP、7月31日のライブで活動休止!解き放たれた阿澄佳奈
- エロゲ会社がニコニコ動画プレイ動画と徹底交戦した件
- 人気キャラをトレースした『ご当地萌え』が早くもパクリを認めて謝罪www
category: 萌ニュース
tag: diary
« 【画像あり】 「インターネットを絵に描きなさい」コンテスト出品作品のセンスがヤバい
AKBオタの発想がヤバい 「世界に出たらAKBはマイケルを抜くね」「AKB大学を作ろう」 »
コメント
>>97
こういう発想の奴が割れに走ったり違法アップロードに手を染めたりするんだなとおもいました
URL | 名無し亭 #-
2011/06/11 23:01 | edit
じゃあエロゲと動画サイトを全部無くせばいいじゃん
URL | 名無しさん #-
2011/06/11 23:18 | edit
普通に犯罪です
URL | 名無し亭 #-
2011/06/11 23:32 | edit
97は貧しい上に常識も無いのな
URL | あ #-
2011/06/11 23:35 | edit
#12391
じゃあお前氏ねばいいじゃん
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/11 23:39 | edit
アドベンチャーやRPG、ノベル物のプレイ動画は商品価値を下げちまうだろうなぁ。
STGや格闘ACTとかのプレイ画面はプレイヤーの腕の比率が高すぎてMADと同位置に感じるが。
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/11 23:56 | edit
まあこの件のニコ厨に正当な理由なんて無いんですがね
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 00:18 | edit
本当は裁判を起こす金銭的余裕なんてないに違いない
URL | 名無し亭 #wr80fq92
2011/06/12 00:18 | edit
>>97はキチガイクレーマーの素質あり
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/12 00:20 | edit
この話題最初の一手目から間違えててエロゲ側の負け、こんなやり方では同業者を巻き込めない。
一人で騒いでもどうにもらん、ガキかよ、
削除依頼出してこまめに潰すのが関の山。
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/12 00:36 | edit
エロゲーなんてやる方も作る方も人間の屑だろうが気持ち悪い
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/12 00:37 | edit
法的・モラル的に許されないのは敢えて一まず置いて。DVDだと、TV放映終了後は
動画視聴数にともなってDVD売上枚数が増える傾向が顕著という説があるらしい。
「違法」「道徳的に許されない」のは確かだが、それだけでこういう流れが
止め切れるとも思えない。また、自身が「社会的に健全」な立場にあると言い難く
資金面で潤沢とも見られない新規エロゲー会社が、法的措置で問題を止め切れるかも難しい。
意気込みや責任感だけでなく、実効性のある妙案がなにか必要になるだろう。
どのみち「新規ブランドの若気の至り」という結果にはならないで欲しい。
URL | 名無し亭 #mQop/nM.
2011/06/12 00:39 | edit
過去コーエーだったかな
ゲームソフトの上映権で裁判して負けたでしょ
ゲームソフトは映画とは違うからね
文面みただけではどこで争うのかがわからんから何ともいえんが
とはいえエロゲやるならAVのがいいわ
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 00:47 | edit
MAME(アーケードエミュレータ)なんかは、確か5年以上たったゲームじゃないと対応を遠慮する。
なんてルールが以前あったような気がする。
こんな風に、5年たったものは解禁だよ、みたいな線引きがあれば良いのにね。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 00:48 | edit
金を出してまで買いたいと思わせないのが悪い。
議論する価値もない。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 00:57 | edit
まあ当然だよな
ついでにリバ原も晒し上げてくれ
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 01:03 | edit
エロゲ会社はもとから売れ行き少ないから
ってのもあるんだろうなぁ
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 01:04 | edit
実際今の著作権という概念自体が技術に追いついてないんだよね
もちろん現行の法は絶対だが、現状を踏まえて法律を整えるという方向も必要だと思うが
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 01:12 | edit
>>85みたいなニコニコが犯罪の温床って言ってる奴って、
ネットが犯罪の巣窟って言ってるマスゴミと何が違うの?
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 01:43 | edit
ネットを上手く利用した戦略をとらないと、どのみち企業として長くないと思う。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 01:48 | edit
俺も自分自信の犯罪意識が低くなってたな
この記事見てマジで怖くなった
反省しよう
URL | なっ #iZQ7nmWg
2011/06/12 01:50 | edit
未だに動画アップロードを違法だと思っている情弱がいるとは。
そうやって時代の流れに取り残されていくんだろうな。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 02:36 | edit
俺たちは正しい! 何をやっても許される!
…やばくね? まぁやりすぎん程度にね
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 02:40 | edit
まぁ、これでニコ動運営が「ユーザーがUPしにくい状況になるな」と思って改善するならコイツも交戦したイミを感じられるってもんだな。
URL | 名無しさん #-
2011/06/12 02:47 | edit
なんの罪に問われるの?
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 02:57 | edit
割れより低年齢層が多いニコがどうのって変な話だな
低年齢層はどちらにしろエロゲ買わねえから割れの方が深刻だろ
それに、ぶっちゃけこんなのスルーされるだけ
ガッチガチに法律で固めないと永遠に変わらない現実
つまり乙って事だけ言っておこうと思う
URL | #-
2011/06/12 02:58 | edit
おいおい・・・ここのコメントガチクズ多すぎだろ・・・
犯罪意識低すぎだろ・・・
ネタか・・・?
ネタと言ってくれ・・・
URL | 名無し亭 #f9edb0Qo
2011/06/12 03:28 | edit
モンハンが出た辺りにモンハンの生放送をカプコンに問い合わせたらダメですって言われてニコ厨が発狂してたな。
「宣伝に貢献してるのに!」とか。
結局「当たり前だろ」って意見が多くて終息したけど、確かにこのモラルの低さはやばい。
URL | 名無し亭 #cwHBdaMk
2011/06/12 03:38 | edit
まあニコ動は完全オリジナルの動画なんて1割もないんだから
数年以内に終わるかもね
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/12 04:52 | edit
もうさぁK察と親密なツキアイで儲けたほーがよくね?w
エロゲーとか作ンなくってさw
こちとら醒めてマスかく気すら失せたわwww
バイバイ~ww
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 05:31 | edit
エロゲはあまし関係ないのかも分からんが実況とかいった動画は他人がゲームしてるのを見て何が楽しいのか分からん。
URL | ゆとりある名無し #-
2011/06/12 05:52 | edit
これ同人誌にも同じことが言えると思う
作者にキャラクターの使用許可も取らず勝手に販売して利益を得てるんだからそっちの方が罪が重いような気がするが
このエロゲメーカーは自社の同人誌を作られてもそっちも対応するのかな?
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 06:16 | edit
もういいよこの売名会社の宣伝は
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 06:29 | edit
この件で文句言ってるヤツって
たとえばラーメン屋に行ってマズかったら金を払わなかったり、無銭飲食してから「金を払いたくなるメニューが無いの側類」とほざいたりすんだろうなw
URL | 名無しさん #DhuRAo1g
2011/06/12 06:35 | edit
「そういう奴はどうせ買わない」とか言う奴は読解力もない厨房なの?
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/12 07:44 | edit
著作権の侵害に勇敢に立ち向かう様は素晴らしいと思う
でもなんだろう・・・正義の権力を笠に着てる感じが鼻につくというか
確かに言ってることは正しいんだろうけども・・・
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 09:50 | edit
全面的に10割無断up者が悪いってのはわかってるよな
>>97みたいな考えの奴はトレーラーとかPVとかも知らない無知
実況とかの行為はtorrent等の割れより甘いって考えなんだろうけど、やってる事は同じ違法
お前がもしゲームクリエイターだとして、2,3年もの時間を必死に費やしてできた作品がさも当然のように無料で出回ってたりプレイ動画のせいで無料でシナリオを閲覧できたりで購入者が大幅に減って悲しくないのか?
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 10:12 | edit
裁判に持ち込んだとしてどこまでが認められるかな?
キャラクターや画面、音楽の無断使用という方向で「著作権侵害」は取れると思うけど
ゲームを遊ぶ権利どうこうとかに関しては「ゲームは遊ぶためのもので見るためのものではない」という判断が下される気がするけどね
意外に司法は著作権に関して被害者に厳しい
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 10:32 | edit
どんどんやるべきだと思うけど。
プレイ動画の主()がこのゲームツマンネって言ったらマイナスにしかならないし。
こういう類のゲームってシナリオ主体なのにシナリオ知ってたら買わないだろ、普通
URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/06/12 10:58 | edit
期待して裏切られたときは返金して欲しいわ。
メーカーが次回作売れなくて潰れようが潰れまいが金出したほうからするとどうでも良過ぎる。
URL | #-
2011/06/12 10:59 | edit
もひとつ。
エロゲってある程度の目安になるレビューが皆無に近い。発売日が二転三転もザラだしCG差分ゼロとかで平気で発売してその後音沙汰無しとかもあるしな。
大体中身が分かったら売れないっていうけど、それって本屋じゃ売れない書籍みたいなもんじゃん。どんだけ程度の低いものを売るつもりなんだか。
エロゲでも本当に欲しいもの、手元に置いておきたいものなら中身が分かってても買うわ。
URL | #-
2011/06/12 11:06 | edit
しっかり取り締まるべきだけど、ちゃんとしたゲームを作ってる会社ならともかく、萌絵と文章しかないゲームを作ってる奴が何言ってんの?
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 11:37 | edit
著作権は守られるべきだし、この人の言ってることは正論だけど、プレイ動画で満足する奴はそもそも顧客には成り得ないだろ。怒り損だよ。
URL | 名無し #-
2011/06/12 11:42 | edit
ってか、こんなこといったら中古販売と図書館も取り締まるべきだよな。
ネット上のアップロードだけが悪とされている風潮がアホ過ぎる。
「動画うpは犯罪だ!」みたいな、ひとりよがりの正義感はなんとかならんのか。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 13:07 | edit
上記のコメでラーメンと比べてる馬鹿がいるな。
ラーメンは食った時点で腹が膨れるだろ。その分は払って当然。
さらに、ラーメンは作るたびに費用がかかるが、データの複製に必要なコストはほぼゼロ。ただで増やせるものを、ただで見るは当たり前。クリエーターの苦労とか、利用者には関係ない。
基本は無料で見て、個人的に支持するものだけ払えばいい。企業もフリーミアムの発想で商売すべき。
ちなみに「Aile」とやらは、二年も持たずに倒産するとみたね。あとで笑い話の種にされるのがオチ。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 13:56 | edit
>#12445
俺もお前みたいなバカが湧くと思ったよ。
ラーメンを食う=腹が膨れる=客が満足を得る対価に金を得るだよ。
で、結果が不味かろうが美味かろうが金を払うのが常識。
物理的実体とか関係ねーつうの。
実体の無いものは気に入らなかったらタダでokとかアホか。
サービス産業否定すんなよwそれで支援じゃなくて対価払えよw
栄養価云々は言うなよ?腹が膨れないスイーツはただ食いOkになっちまうからな。
で、コピー云々言ってるが、そのデータを作った原価はガン無視か?
ゲームにしろ何にしろどこかから勝手に湧いてくると思ってるの?
そもそも金払わない奴はユーザじゃねーだろw
つーか屁理屈言う前に街に出て
映画のタダ見でも本屋での本の盗み撮りなんでもしてお前の屁理屈が通じるか試したら?
URL | 名無しさん #-
2011/06/12 21:01 | edit
なんかよくわかってないみたいだな。
#12454の言い分に則れば、「腹が膨れる」の部分に、「製品を所有する」が当たるわけ。んで、所有した製品をどう扱うかは、当人の自由。その結果に伴う満足度は考慮されない。
要は、金銭を払うというのは、「所有したものを自由に扱える権利」を手に入れるということ。
最後は完全に論点がずれてる。本屋で盗み撮りできないのは、本屋の利益にかかわるから。ここでは、あくまでも製作者の利益について話している。
URL | 名無し亭 #-
2011/06/12 23:31 | edit
#12454がまだ見てるかどうか知らないけど。
馬鹿は言い過ぎたよw スマン。
ただ俺は、ネットがこれだけ発達した以上、この環境を利用しないと会社として持たないんじゃないかと危惧しただけ。
Aileさんは悪と戦っている気でいるけど、そもそも、悪の規定を変える時期に差し掛かっているんじゃないかと思う。
URL | #12445 #-
2011/06/13 22:44 | edit
美女と・・・
顔面騎乗、足フェチプレイ等、妖艶な女王様にたっぷり可愛がってもらえるよ(*´ェ`*) http://jp.l7i7.com
URL | れおん #-
2012/10/12 06:25 | edit
休闲时尚
时尚男装
URL | http://www.shpsoreturn.info/ #EBUSheBA
2013/09/17 16:18 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/3330-b8553a6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |