あるき亭

スーパーでのじゃがいもの売り方が怖すぎるwwww  

1_20110720194113.jpg

スーパーでのじゃがいもの売り方が怖すぎるwwww

1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:27:18.24 ID:ZI4

反響がすごいので、例のじゃがいもを買って来ました。
シールをはがすと、やはり「千葉県産」の文字が…


http://lockerz.com/s/121826140


1_20110720194113.jpg

2_20110720194113.jpg


4 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:28:49.67 ID:1+V

わろたなんだこれ


7 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) []投稿日:2011/07/20(水) 14:29:29.47 ID:kt

千葉県産の何が嫌なんや


8 名前: ◆MiMIZUNCjA (長屋)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:29:36.91 ID:aqvs

ビニール袋の流用じゃないのけ。
袋だけじゃつっこみようがない。



12 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:31:20.44 ID:x0t

どこの店か晒せよ
完全に偽装してんじゃん



14 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:31:40.64 ID:hh

①千葉県産を隠すため長崎県産のシールを貼った。

②千葉県産から長崎県産に変更したためシールを貼った。



21 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:32:50.83 ID:2ew6

フフフ・・・
その「千葉県産」もシールだとは気付いていないようだな



74 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:44:59.35 ID:oFI

>>21
なん・・・だと・・・



26 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:34:06.69 ID:A7N

>21
…ふ、福島!



35 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:35:35.55 ID:iQ7

シール貼るだけのお手軽産地偽装なんてするわけないだろ
包装資材を流用しただけで長崎産だよ

と思わせる高度な産地偽装で長崎産でも千葉産でもなく福島産



24 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:33:56.31 ID:ksH

シールを貼る係の人はためらわなかったのか


50 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:38:49.28 ID:xZ+

なんでこういうこと平気でするかね。

関東産の野菜はノーサンキュー( ゚ω゚ )



60 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:42:18.21 ID:ADG

しかしワイルドだな


69 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:43:33.91 ID:FK

え?千葉ってヤバイの?


90 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:48:11.22 ID:vH

>>69
県のホームページ見たら、
なぜかじゃがいもだけ一回も検査されてなかった。
どういうこっちゃ



88 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:47:45.79 ID:7

千葉産の作物が売れねーから袋が大量に余ってんだろ。
いくらなんでもこんな幼稚で杜撰な産地偽装しねーよ。



100 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:50:02.16 ID:/em

所近のスーパーのキャベツは値札に愛知県産または千葉県産と書いてある
どんなロシアンルーレットだよ



110 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:51:47.10 ID:vH

>>100
うちの近所も一緒。
あれが許されるのはおかしいよな。
俺は買わないから別に関係ないんだけど



136 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:56:24.90 ID:eg4

つぅか、これ農協経由してないんだな。
今どきそんなのあるかよ。怪しすぎるわ。
しかも長崎と千葉遠すぎだし。運賃とか考えてもありえん。



159 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 15:01:02.12 ID:s4Y

おまえも千葉県民にしてやろうか!!


169 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/07/20(水) 15:02:53.48 ID:ky8

わざわざジャガイモとか印刷しなくていいから。みればわかる。トマトには見えない

印刷ナシの袋で長崎シールという選択はなかったのかな?



276 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 15:41:57.68 ID:6oz3

えっ?千葉もヤバいの?
福島産だったら迷わずゴミ箱に放り捨てるけど



280 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 15:43:04.21 ID:kkO

>>276
宮城、福島、茨城、千葉このラインは危険だな



284 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/07/20(水) 15:44:21.95 ID:rB

>>280
お前のとこもヤベーよw
あと群馬



297 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/07/20(水) 15:51:48.32 ID:NMD

トマトの山に「千葉県産・宮崎産」って書いてあった
ヤケ起こすのもたいがいにしてほしい



300 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 15:53:35.38 ID:kTp

>>297
福島産99%、宮崎産1%でもその表記でいいんだろうなw
山の奥の方に腐った宮崎産を1個置いておけば・・・



330 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/07/20(水) 16:18:27.28 ID:HdoA

袋なんていくらもしない
長崎産の袋がないなら無地の袋にシール貼れば済む



336 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/07/20(水) 16:20:32.65 ID:551

偽装ではないんだろうけど
時 期 が 悪 す ぎ る



294 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 15:49:56.92 ID:q5lV

どっちにしろまぎらわしいことすんなや

関連記事

category: ニュース

tag: diary 

コメント

もうやだこの県orz

URL |   #-
2011/07/20 20:37 | edit

千葉は上の方は(松戸とか柏とか)放射線量やばいらしいけど
下の方で採れたのなら特に問題ないな

URL |      #-
2011/07/20 20:37 | edit

このスレならもうちょっと拾うレスあったんじゃねーの?
これくらい拾ってこなきゃただのデマ拡散源の一つだと思うが↓
http://best.2chblog.jp/archives/51914665.html
最終的には情報取捨は全部自己責任だけどさ

URL | 名無し亭 #-
2011/07/20 20:39 | edit

タイトルは変えた方がいいと思うよ
千葉県産って断定してるからね

URL | 名無し亭 #-
2011/07/20 20:46 | edit

>>#14454
ありがとうございます。
タイトル変更しました。

URL | 管理人 #-
2011/07/20 20:51 | edit

>>千葉産の作物が売れねーから袋が大量に余ってんだろ。
>>いくらなんでもこんな幼稚で杜撰な産地偽装しねーよ。

1枚1円程度の節約で大事な信用を失ってる事に気づかない
馬鹿な経営者が多いんだなwww

仮に1万節約できても風評()で100万以上の損が出るだろ?w

URL | 名無しさん #-
2011/07/20 21:08 | edit

前にも牛乳で似た様なことがあったな。
その時は確か牛乳パックの生産が間に合わないから、他の産地のパッケージを急遽流用して、産地名の上から本当の産地名を貼ってあったような。
きっと今回も似た様なケースでしょ。
不安にはなるけどな……。

URL | 名無し亭 #-
2011/07/20 21:23 | edit

シールを貼るだけの簡単なお仕事です

URL | 名無し亭 #-
2011/07/20 22:15 | edit

産地偽装に敏感になってる時にこういうことするかね

URL | 名無し亭 #-
2011/07/20 22:21 | edit

偽装ですよ

URL | 名無し亭 #-
2011/07/20 22:39 | edit

これは単に袋の流用に

つ一票

だな

URL | 名無し亭 #L8AeYI2M
2011/07/20 22:59 | edit

別に死にはしないからいいじゃん
みんな過剰すぎなんだよ
レントゲンの方がよっぽど体に悪いよ

URL | 千葉県民 #-
2011/07/21 01:21 | edit

日本人が日本の風評被害に加担してんじゃねーよ。

URL | 名無しのはぅあぅさん #-
2011/07/21 02:42 | edit

とあるスーパーで働いてるが
マジレスすると袋詰めするのはスーパーの作業場だ
あのシールは規格物だからどこのスーパーでも使ってるよ
今福島の野菜が市場でえらい安いらしく
毎日福島産の野菜ばっかり仕入れしてくる
チラシには「群馬県等の~」って印刷するわけよ
福島とは絶対書かない
んで売り場のPOPにも産地は小さく書くかもしくは商品に記載って書く
気になる人は買うときによーく見て買った方がいい

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/07/21 03:06 | edit

えーとですね、ジャガイモに限らず根菜類や豆類は植物がカリウムと間違えて
非常に大量に放射性物質を吸収してしまうんですよ

つまり、ほどよく育った千葉県産ジャガイモは放射能爆弾そのものです

URL | 。 #-
2011/07/22 17:35 | edit

※14465
そ、そうですね

URL |   #-
2011/07/23 02:05 | edit

どうせ袋だけなんろうけど、時期が時期なだけに。
(ほんとに袋だけだよね)

URL | 名無し亭 #-
2011/07/24 23:31 | edit

http://www.shoessregulate.info/

通販 靴 レディース アデイダス http://www.shoessregulate.info/

URL | アデイダス #EBUSheBA
2013/09/05 16:40 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/3448-3a4841b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)