あるき亭

【画像あり】自分の住んでる都道府県の標章知ってる?   

1_20111003124031.png

自分の住んでる都道府県の標章を知ってるか? 

1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:20:53.73 ID:UV

都道府県章一覧

1_20111001223733.png


6 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:22:36.06 ID:KCl7

神奈川がちんこにしか見えん


11 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:23:30.44 ID:gpU

千葉がワーストってのは決まってるよな


15 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:24:03.87 ID:wD

岐阜まんま過ぎワロタ


38 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:27:35.43 ID:EEj

青森はだせーだろ
トップレベルで



53 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:29:15.56 ID:45

広島って花王のパクリじゃね?


86 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:33:34.74 ID:4I/j9

山形適当すぎるだろさすがに


94 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:34:39.56 ID:pn/+

三重どうにかしろよwwwww
みwwwwww



100 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:35:30.44 ID:9M

>>94
うわっ本当だ!!
ちょっとカッコいいと思ってたのにw



126 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:38:06.56 ID:81

標章の由来

北海道

1_20111001225030.gif

北海道開拓史が使用した北辰旗と当時着想されていた七稜星のイメージを現代的に表現したもの。地色の紺色は北の海や空を意味し、星を囲む白は光輝と風雪をあらわし、七光星の赤は道民の不屈のエネルギーを、またその光芒は未来への発展を象徴する。

青森県

2_20111001225030.gif

青森県の地形を図案化したもの。白地は、無限に広がる宇宙世界をあわらし、深緑色は、躍進発展してやまない希望と未来をあらわす。

岩手県

3_20111001225030.gif

岩手県の「岩」を、図案化したもの。豊かな住みよい郷土へと躍進する岩手県をあらわす。

宮城県

4_20111001225029.gif

県花として親しまれている「ミヤギノハギ」を図案化したもので、「みやぎ」の「み」をあらわす。

秋田県


5.gif

秋田(アキタ)県の「ア」を図案化したもの。その造形美と躍動的な表現は県勢の飛躍、発展する姿をあらわす。

山形県

6.gif

3つの山の形は山形県の山々を表し、同時に最上川の流れも あらわす。鋭角的な三角形は、山形県の発展を期す。

福島県

1_20111001225958.gif

福島県の「ふ」を図案化したもの。県民の融和と団結を表し、県勢の着実な前進を象徴する。

茨城県

2_20111001225958.gif

開きはじめたバラのつぼみを図案化したもの。茨城県の「先進性」「創造性」「躍動」「発展」をあらわす。

栃木県

3_20111001225958.gif

栃木県の「栃」を抽象化したもの。エネルギッシュな向上性と躍動感を表現する。3本の矢印は「木」の古代文字から。

群馬県

4_20111001225957.gif

地色の紫は、本県が古くから文化的に栄えたことから、おくゆかしい色として用い、3つの月形は、赤城・榛名・妙義の上毛三山を力強く飛躍的に図案化し、伸びゆく群馬を象徴する。中央のまるい群は、県の紋章の主要部で、県民の和をあらわしたものである。

埼玉県

1_20111003124325.gif

勾玉を16個丸く並たもの。「太陽」「発展」「情熱」「力強さ」をあらわす。

千葉県

2_20111003124325.gif

千葉(チバ)県の「チ」と「ハ」を重ねて図案化したもの(県章)。地色の空色は希望と発展をあらわす。県章は県の花の菜の花の薄黄色でふちどってある。

東京都

3_20111003124325.gif

東京の発展を願い、太陽を中心に6方に光が放たれている様をあらわす。日本の中心としての東京を象徴する。

神奈川県

4_20111003124324.gif

神奈川県の「神」を図案化したもの。

新潟県

5_20111003124324.gif

新潟(ニイガタ)県の「新」を中心に「ガタ」を円形に配置した図案。融和と希望を象徴し、県勢の円滑な発展を託す。

富山県

6_20111003124324.gif

富山県のシンボルでもある立山をモチーフとし、中央に富山(とやま)県の「と」を配している。

石川県

1_20111003125410.gif

「石川」の文字と、石川県の地形をデザイン化したもの。地色の青は、日本海と豊かな緑・清い水・澄んだ空気という石川の恵まれた自然環境をあらわす。

福井県

2_20111003125410.gif

フクイ(福井)を図案化したもの。双葉の間から若葉が出る姿に似ており、県の発展の願いが込められている。

山梨県

3_20111003125410.gif

優雅なぶどう色を地に用い、中のマークは、県民の和と協力(3人の人で作る山梨県の「山」)、周りの富士山は清廉、潔白、純粋性を表している。曲線化した富士山は流動感を表し、県民の無限の向上を願ったもの。

長野県

4_20111003125409.gif

長野(ナガノ)県の「ナ」を図案化したもの。横棒を中心に、山とそれを湖に映す姿をあらわす。

岐阜県

5_20111003125409.gif

岐阜県の「岐」を図案化したもの。

静岡県

6_20111003125409.gif

富士山と県の形を図案化したもの。地色の青色は果てしなく広がる大空と太平洋、オレンジ色は県民の情熱と団結、県の明るい陽光をわす。

愛知県

1_20111003130541.gif

愛知(あいち)県の「あ」、「い」、「ち」を重ねて図案化したもの。太平洋に面した県の海外発展性を印象付け、希望に満ちた旭日波頭(きょくじつはとう)をあらわす。

三重県

2_20111003130541.gif

三重(みえ)県の「み」を力強く雄飛的に図案化したもの。世界的に有名な真珠養殖も象徴する。右上がりになっている字は、県が飛躍することを表す。

滋賀県

3_20111003130540.gif

滋賀(シガ)県の「シ」と「ガ」を図案化したもの(左側が「シ」、右側が「ガ」)。中央の空間はびわ湖を示す。全体の円形と上部の両翼で「和」と「飛躍」をシンボライズした。

京都府

4_20111003130540.gif

六葉形は古都の格調高い土地柄をあらわし、中央に京都府の「京」を人形の模様にしてあらわし、全体として全府民のまとまりとその力の結びつきをあらわす。

大阪府

5_20111003130540.gif

豊臣秀吉の「千成びょうたん」を図案化したもの。大阪(OSAKA)府の「O」を基礎に希望・繁栄・調和を3つの円であらわす。

兵庫県

6_20111003130539.gif

セルリアンブルーをバックに、波の形をデザインした兵庫県の「兵」を白く抜き、南北を海に接した県の姿を象徴する。

奈良県

1_20111003131438.gif

奈良(ナラ)県の「ナ」を図案化したもの。外の円は「まほろば」の大和の自然を、内の円は和をもって貴しとする協和の精神をあらわす。

和歌山県

2_20111003131437.gif

和歌山(ワカヤマ)県の「ワ」を図案化したもの。県民の和(ワ)を象徴している。末広がりの形は明日に向かって果てしなく発展する南国紀州と、進取の気性に富む豊かな県民性をあらわす。

鳥取県

3_20111003131437.gif

飛ぶ鳥の姿を鳥取(とっとり)県の「と」に造形したマーク。自由と平和と鳥取県の明日への進展を象徴する。

島根県

4_20111003132006.png

中心から放射線状にのびる四つの円形が、雲形を構成して、島根県の調和のある発展と躍進を象徴し、円形は、「マ」を四つ組み合わせたものでシマと読まれ、県民の団結をあらわす。

岡山県

5_20111003131437.png

岡山県の「岡」を円形に図案化したもの。県民の一致団結と、岡山県の将来の飛躍発展を、力強くあらわす。金色の部分は、白色でも可。旗の下部に「岡山県」と記されている旗と、記されていない旗があり、どちらも正式。

広島県

6_20111003131437.png

広島(ヒロシマ)県の「ヒ」を図案化したもの。円によって県民の和と団結を表現し、その重なりによって、伸び行く広島県の躍進と発展を象徴する。

山口県

1_20111003132426.png

山口県の「山」と「口」を組み合わせて図案化したもの。県民の団結と飛躍を太陽に向かってはばたく飛鳥にかたどり、雄県山口をあらわす。

徳島県

2_20111003132426.png

徳島(とくしま)県の「と」と「く」を図案化し飛鳥としたもの(左側が「と」、右側が「く」)。融和、団結、雄飛、発展の県勢を簡明にあらわす。

香川県

3_20111003132426.png

香川(カガワ)県の「カ」を図案化したもの。香川県の特色ある山容と、平和のシンボルである県木「オリーブ」の葉を表現する。

愛媛県

4_20111003132425.png

県の花の「みかんの花」を図案化したもの。白は質素と純潔を、緑は平和と希望を、黄は幸福を意味する。

高知県

5_20111003132425.png

高知県の旧称である「とさ」(土佐)を印象化したもので、なかに高知(コウチ)県の「コ」の字を構成し、縦の剣先は向上を、円は平和と協力をあらわす。

福岡県

6_20111003132425.png

福岡県の花である梅をモチーフとし、福岡(ふくおか)県の「ふ」と「く」を図案化したもの。5枚の花弁は、平和、県勢の発展、県民の融和と躍進などをあらわす。

佐賀県

1_20111003133539.png

佐賀県の花である楠の花を図案化したもの。佐賀県の栄える姿を象徴する。地色の深緑色は、クスの葉にゆらいし、希望と平和をあらわす。白い花弁は公明と清潔を、朱赤色のメシベとオシベは誠実と情熱をあらわす。全体の形は、調和ある力強い発展をあらわす。

長崎県

2_20111003133538.png

長崎(NAGASAKI)県の「N」と平和の象徴の「はと」を図案化したもの。未来へ力強く前進する長崎県を表現する。中央の円は地球で、長崎県の国際性を表し、色は長崎県の明るい海と空をあらわす。旗の下部に「長崎県」と記されている旗と、記されていない旗があり、どちらも正式。

熊本県

3_20111003133538.png

熊本(クマモト)県の「ク」を図案化したもの。九州の地形をかたどり、中央の円は、九州の中央に位置する熊本県を象徴する。

大分県

4_20111003133538.png

大分県の「大」を3つ組み合わせた図案。それぞれの信義、勤労、友愛を象徴し、その型を飛鳥型として県の飛躍発展を、また、3つを円形にして、円満、平和を組み合わせて協力を意味し、全体の旭日型で、県の伸びゆく勢いをわす。赤色は、県民の真心を、地色の白色は、平和と平等を示す。

宮崎県

5_20111003133537.png

宮崎(ミヤザキ)県の「ミ」を図案化したもの。色は、県のシンボルである緑と太陽(黄色)。段階をふんで高まる県の躍進の姿をあらわす。

鹿児島県

6_20111003133537.png

鹿児島県の地形を図案化したもの。中央の円は火の島「桜島」をあらわす。鹿児島県の雄大な自然、県民の情熱、融和、団結と伸びゆく鹿児島県を象徴する。

沖縄県

1_20111003134031.png

白い円は沖縄県の頭文字「O」を図案化したもので、沖縄を表現するとともに人の和を強調する。外の赤い円は海洋を表わす。また、内の赤い円は動的に、そしてグローバルに伸びゆく県の発展性を象徴し、いわば「海洋」「平和」「発展」のシンボルである

http://members.just-size.net/pflag/list1.html


158 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:41:11.61 ID:lZkF

結構 ア とか み とか字を図案化したの多いね
意外と何にも考えて無かったりしてw



167 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:42:27.37 ID:5f

神奈川ちゃんに蹴られたい

1_20111003134436.png


188 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:45:06.63 ID:ZA4

>>167
茨城と神奈川に性的拷問を加えられたい



207 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[] 投稿日:2011/09/22(木) 18:47:39.00 ID:ZPguD

>>167
長崎さんは宇宙海賊でもやってんのか


関連記事

category: VIP

tag: diary 
tb: 0   cm: 6

コメント

新潟さんなんで事故ってるん?

URL | 名無し亭 #-
2011/10/03 14:00 | edit

青森クソワロタwwww

URL | 名無し亭 #-
2011/10/03 14:09 | edit

分かりやすくていいじゃん>青森

URL | 名無しさん #-
2011/10/03 15:10 | edit

埼玉やっぱりダサいな

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2011/10/03 15:46 | edit

沖縄のヤツみたいのは畑に吊り下げてあるぞ。
鳥除けのバルーン。

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #VFjLF0xM
2011/10/03 16:04 | edit

福島のが120度での点対称で円を基本としてるっぽいんで、ハザードマークにちょっとにててなんかヤダ。
まあ、群馬も桜ハザードになっちゃってるけど。

URL | 名無し亭 #-
2011/10/03 16:08 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://arukugamu.blog70.fc2.com/tb.php/3587-bd1d8bb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)